猫に関する質問

締切 質問No.8623

Nekogorotan

Nekogorotan

東京都 女性
回答数

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2歳、メス)が先住猫二匹に喧嘩を仕掛けるので困っています。
先住猫二匹は、上が5歳(メス)、下は4歳(オス)で、同じ場所からもらってきた子達だったせいもあるのか、年が違うものの、たまに追っかけ回しをすることはあっても基本的に仲がいいです。
そのまま二匹だけで飼うつもりでしたが、半年ほど前に道で鳴いている猫を保護しました。
多分どこかで飼われていた猫のようで、非常に人慣れしており、人間大好き、ビクビクしているところは全くなく、知らない人が来ても他の猫は隠れるのに対して、平気な顔で一緒にいるぐらいの子です。ですが、猫に対しては非常に攻撃的です。
先住猫二匹は、二匹ともおっとりしており、体格も新入り猫よりずっと大きい(先住猫たちは5kg+、新入りは3kg+)のですが、常に新入りの方から攻撃を仕掛けて追っかけ回すのです。
もちろん最初は、隔離部屋に入れてすぐには面会させず、臭い交換などのステップを踏み、1ヶ月以上経ってからケージに入れた形での対面でご飯を一緒に食べさせるなど、仲良くなるためのステップはかなり慎重に踏んだつもりで、5ヶ月前からやっと、隔離を少しずつ解放してみた、という感じです。
最初の頃の、本気で威嚇する感じからはだいぶ緩くなったなという感じですし、同じ部屋でも別の場所(先住猫たちが猫タワーの上にいるなど)であれば一緒にいられるようになってきたのですが、昔はお腹を見せてのんびり寝ていた先住猫たちが、すっかりお腹も見せなくなった状態を見ると、先住猫たちにとっては可哀想な状況なのかなと心配しています。
夜も、以前は先住猫たちは私のベッドで一緒に寝ていたのですが、新入りがベッドに来るようになってしまったため、先住猫たちはベッドルームに入れず、リビングで寝ている状態です。
そんな中、新入り猫を譲り受けてもいいという方が現れて、果たして猫たちのためには新入りをその方にお譲りした方が幸せなのかなとも悩み、決断が下せない状態です。
猫たちはずっとこのままなのか(それであれば、やはりお譲りした方がいいかなと思っていますが)、それともだんだん仲良くなれるものなのでしょうか。
どなたかにアドバイスをいただけると大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

9306

ID:iSef9GdWC3Y

2024年11月17日 02時38分

みんなの回答

なみおかしゃん

なみおかしゃん

静岡県 女性

頑張りましたね!!!

猫の保護活動をしているものです。

そこまでステップを踏んでやられているので、だんだんは多かれ少なかれ仲良くはなりますが・・・
それがいつになるかは未知です。ならないかもしれない可能性もあるので。

取っ組み合って大げんかはないようなので、時間がたてば、今よりもさらにお互い良い距離を保って過ごすようにはなると思います。
それでよしとするかどうか。ですね。

先住ちゃんがとっても甘えん坊で、それが甘えられなくなっているのであれば、私なら新入りの子のおうち(先住ちゃんのいないおうち)を探してあげるほうを選びます。

先住ちゃんが元のように甘えられ、新入りちゃんは、新しいおうちで甘えられ。のほうが、あくまでも私個人の意見ですが、私は猫のためを考えてそちらを選ぶと思います。

2024年11月22日 11時42分

ID:fYZtl6ZjdM2

Nekogorotan

お返事大変ありがとうございました!
そうですよね、やはり猫たちの幸せを考えるべきですよね。
ただ、相変わらずたまにシャーシャーウーウーやってますが、時に鼻チュウしたりなんてこともあり、距離は近くなってきており、昨日は先住猫の甘えん坊の方が、新入り猫のいる場所を避けつつ、私のベッドに入ってきて一緒に寝たりして、もう少しお互い一緒にいる時間があれば、上手によりを保てたりもするのかなあとも思ったりしています……。それでもダメそうならば、やはりお声がけいただいた方とのご縁も考えます。
お返事いただき、本当に感謝しております。ありがとうございました!

2024年11月25日 23時38分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る