猫に関する質問

締切 質問No.8686

461s

461s
(退会)

回答数

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。
奥さんがアレルギーがある方で長めにトライアル期間を設けた後にアレルギーとはうまく付き合っていくので引き取りたいとの事で譲渡しました。
その数ヶ月後に他サイトで重篤なアレルギーのために飼えないと里親募集をされてました。
相手に直接LINEしました(嫁に)が未読のまま返信も無いので、知り合いを通じて猫を引き取りました。(その知り合いが飼うていで)
すると前の里親の方から
返してくれないと弁護士に私も、知り合いも、勝手に譲渡した嫁も訴えると連絡が来ました。
私は返すつもりありません。

他サイトに載っていて嫁に連絡したけど連絡つかなかったときに旦那の方にLINEしたら「手放すつもりはないし、手放すことになってもあなた方(私)に返すつもりはないのでご安心ください」と言われました。
なので募集されているのは何故か聞くと
「嫁が心身的な持ち様の違いとして出すだけ出させて欲しいと言われたのでそれに関しては了承しています」と返ってきました。
面倒なので「それなら安心しました。よろしくお願いします」と連絡をしてブロックしてました。

でも結局知り合いに譲渡されてました。
里親の旦那は 「嫁が勝手にやったこと」と。
でも嫁が知り合いに譲渡する際に
知り合いは「旦那さんは最後の挨拶良かったんですか?」と聞くと「もう勝手にしろ」と言われたといっていたそうです。
私と知り合いが繋がっているのは向こうは知りませんでした。なので事実だとは思います。

え、わたしこれ返さないとうったえられます?

12887

ID:T80y/.JR3MM

2025年2月21日 13時45分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

法律の無料相談でも利用されてはどうでしょう

猫の譲渡にまつわる話ですが、質問の主旨は
完全に法律の話だと思います。

感想なら言えますが、法的に正しいかどうかは
素人には分かりませんよ。そんな回答を判断
基準にしても良い方にいくとは思えません。

自治体などの法律無料相談でも利用されては
どうでしょう。

2025年2月21日 16時56分

ID:IBAbffYFTrA

461s
461s(退会)

ありがとうございます。
弁護士さんに相談しました。
里親募集の掲載許可を了承をしているのに返せは可笑しい。
そして
間に入った人に譲渡してる時点で
もう返せという権利はないとの事でした。

そりゃそうですよねって回答でした。

2025年2月21日 17時57分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る