猫に関する質問

締切 質問No.8733

びー助

びー助

愛知県 男性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。
いつもよく食べるし、よく遊ぶ。

でもある日へそ天状態で抱っこしていると、後ろ足が震えている…。

ネットで色々調べて見たけど怖いものばかり…
でもどこで調べてもへそ天で抱っこしてる時だけ後ろ足が震えてるっていう情報が出てきません…

初めは低血糖かと思いお水に猫専用の糖分摂取のものを入れてあげたりごはんもより栄養価の高いものをあげました。食べてしばらくすると震えはなくなりました。
でも次の日起きて体調チェックのために抱っこするとまた後ろ足が震えていました…。

他の質問されている方で幸せ震えがあるということを見ましたがそれなのでしょうか…?

とても心配です。

10137

ID:YC9cZKxXnDg

2025年5月8日 07時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

受診して下さい

心配なのであればすぐに受診を。

ここのユーザーさん達は医者ではありません。
(もしかしたら獣医さん、動物看護士さんがいるかもしれませんが)

後ろ足だけ震えるという状態が、病気によるものなのかそうでないのか判断等つきませんし、もし獣医さんであっても、その状態を直接見たり、触診や検査等しないで安易に判断は出来ないししないでしょう。

甘えてくる時にしっぽをピーンと立て、そのしっぽをプルプル震わせる
のは、幸せな時とかめちゃくちゃ甘えてる時というのは聞いた事がありますが…

後ろ足だけに症状が出るという事に関して言うと、心臓や脳等の病気が分かったとか、血栓がとんでそのせいで急に後ろ足が力が入らないとか、立てなくなった等の話は聞きます。

低血糖の場合は、全身が震えたり意識混濁といった症状だったと思いますが。

何にしろ素人判断で対処してもいい事はありません。
何もなかったとしても、獣医さんにしっかり診てもらってこそ、主さんも安心出来るのではないですか?

震えている状態を動画に撮っておくのもいいでしょう。
本猫さんを連れて行く時間が無い、連れて行けても数日後になりそう。
というのであれば、病院に電話相談でもいいかも知れませんが、多分「診てみないと分からない」と言われると思いますので、仕事帰りなどに主さんだけでも病院に行き、動画を見せて緊急性があるかどうか、判断をあおいでみるのも1つの手かなと思います。

ただ猫は、ヘソ天状態というか仰向けでの抱っこは、急所であるお腹が丸見えになる為好きでは無かったはず。
抱っこしてる主さんの状態が、立ってるのか座ってるのかは分かりませんが、立ってる時というのであれば、「急所は丸出し、背中側が見えなくて高さが分からない」為怖いとかもあるのかも。
今までは何とも無かったのに、急に震えるようになったのであれば当てはまりませんが。

とりあえず、何も無ければ安心代!と考えて受診する事をお勧めします。

2025年5月8日 16時07分

ID:KDRl.5dVk2c

びー助
びー助

ご回答いただきありがとうございます。
やはりお医者さんに連れて行くのが一番ですね。すぐに連れて行ってあげようと思います。
こちらに質問させていただいたのは、もし同じような症状の猫ちゃんがいるなら何か参考になることがあるかもと思った次第です。

2025年5月8日 19時05分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る