猫に関する質問

解決 質問No.8747

みーくーちぃ

みーくーちぃ

福島県 女性
回答数

1

生後20日前後の赤ちゃん猫の排泄について

生後15日前後の赤ちゃん猫が玄関前の草むらに置き去りにされていたので育て始めました。赤ちゃん猫を育てたことがないので調べて育ててはいるのですが、排泄について悩んでいます。育てて5日目、排泄のトントンをいやがり、気が付くとケージの中でしています自力で排泄させるように猫砂用意いた方がいいのでしょうか、それとも私のトントンが下手すぎなのでしょうか?ミルクはよく飲みますし人懐こいかわいい子です

12431

ID:ht2nju1sXHE

2025年5月25日 12時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

個体差ありますが

私が生後推定8日から育てた子猫は、最初は排泄はお尻の刺激でやってましたが、15日位からは100均の皿洗いの下の容器に砂入れて、そこでやってましたよ。 
生後20日なら猫1人で出来ると思います。
 
なお、お尻トントンとはどのようなやり方ですかね?
ユーチューブで検索すればいくらでも出てきますがトントンではないと思います。母猫が舐めるのをやってあげるわけですから、トントンではないのでは?

2025年5月25日 12時53分

ID:FQWE8Hvytr2

みーくーちぃ
みーくーちぃ

ありがとうございます。
さっそくトイレを用意してみます。いままでの子は自分すぐ覚えてできる年齢の子だったのですが、生後20日くらいだとなるべく見守りながらでしょうか。

トントンは、書き方がまちがっていましたね
ユーチューブでも見ましたし獣医さんにもお手本を見せてもらいましたので場所ややり方はそんなにおかしくなかったと思うのですが、いままでの猫ちゃんは男の子で今度の子は女の子なのでちょっと心配してしまいました。

2025年5月25日 13時04分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る