あめちゃ
119 /
10
わたしが具合い悪くて心配してくれた友達がわたしのことを泊めて貰っていました。
友達の家から通ってご飯やお世話をしていました。
帰ってくると猫が、あとを追いかけては、鳴いてます。
一緒にいると離れずにずっといます。
病気なんでしょうか?
ID:DksxF6USaA.
2025年5月31日 15時13分ぺったんの多い回答
世話はしにくるけれども、急に飼い主が家に居着かなくなったのですから、猫にとったら不安でしか無いでしょうね。
特に猫は環境が変わるのを好みません。
1匹しかいないなら、寂しいのもあるでしょう。
ご自身が早く家に帰り、元の生活に戻るか、泊めるほど心配してくれるなら、逆にその友達に泊まりにきてもらった方が、猫もまだ安心出来るのでは?
現状はきっと、捨てられたのかと思ってるんじゃないですかね。
ID:KDRl.5dVk2c
失礼ですがプロフィール等見せて頂きました。
他の飼い猫さんを里子に出してるんですね。
ですが里親に応募もしてたり、ちょっと貴女の状況が分かりません。
現在、何匹の猫さんがいるのか?
どのくらいの期間、友達の所に泊まっているのか。
もし、その猫さん(達?)が、ボランティアさんから譲渡された猫さんなら、そのボランティアさんに連絡をとってみてはどうですか?
今のままの状況が、まだ暫く続くとか、いつ戻れるかの見通しがつかないとかであれば、確かに里親さんを探した方がいいかもしれません。
ですが、昨今は里親詐欺等も多く、ボランティアではない人が個人で募集した場合、狙われる可能性はかなり高いです。
どちらにせよ、譲渡されたのなら譲渡してくれたボランティアさん、そうではないのなら同じ県等の保護団体さんや愛護センター等に1度相談される事をおすすめしますね。
猫さんが可哀想です。
ID:KDRl.5dVk2c
気に触ったらお許しください。
プロフおよび参加履歴拝見しました。
昨年、既にパニック障害のため飼えないと里親募集されていますね。他にも、金銭的に厳しいと言う理由だったり。
ご家族で面倒見てくれる方はいないのですか?
猫からしたら不安でしょう。
トイレご飯だけではありません。
飼い主が体調すぐれないで鬱々としていたら猫に伝わります。
私は10日入院の時はペットシッターに来てもらいましたが、一匹は体調悪くなりました。
将来的にお金にも気持ちにも余裕ないなら、里主さんにお願いするか、里親募集をすることかと思います。
お一人暮らしで4匹はきついです。
そして、ご自身の体調を戻すことに専念されてはどうでしょうか?
猫が病気になったら、すぐお金出てきます。
それに対応するのも厳しいのでは?と思います。
ただ、里親募集して見つかる保証はありませんから、保護団体等当たるのも良いかなと思います。
ID:lBQr3mWT5Os
猫を留守にさせる際の注意点や、留守にさせるか連れていくか悩んでいる場合、ペットホテルやペットシッターの利用など、猫の留守に関する質問はこちらのカテゴリをご利用ください。他にも、他の人が留守をさせている時はどのようにしているのかなど、留守番の方法そのものが気になっている方もこちらで質問してみてください。
7
1
3
3
2
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。