猫に関する質問

解決 質問No.8759

ZOZOマリン

ZOZOマリン

千葉県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

6歳の先住猫と1か月の子猫

お世話になります。
このたび2匹目として生後1か月半の男子の子猫を引き取ることになり、昨日家にお迎えしました。家にはネコジルシさんで6年前にご縁をいただいた6歳になる女子の先住猫がいます。先住猫はものすこくビビリで家族以外は一切受け入れない性格です。最初は拒絶だろうな〜と思ってはいましたが、予想以上のシャーシャーウーウーでした。もともと噛む癖もあるし、子猫はまだ小さくて危ないのでリビングのケージに入れました。ところが普段はリビングにいる先住猫が他の部屋にこもり、まったく寄り付かなくなってしまいました…ずっと瞳孔が開いた情緒不安定さでご飯も食べずトイレもせずハンスト状態で彼女の健康が心配です。子猫は肝が据わっていて初日からモリモリ食べ堂々として過ごし、ケージの中でつまらなそうにしています。この先、先住猫と子猫が仲良くなる日は来るのでしょうか。皆様のご経験をお聞きしたいです。

20569

ID:h.Jw0TbBc6w

2025年6月8日 17時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

まず隔離

リビングは先住猫さんの居場所ですか?
居場所ならそこにゲージは良くないかと。
我が家は3ヶ月ほどかかりました
(優しい4歳オスに生後15日のオス) 
完全隔離(1階と2階)が1ヶ月で顔合わせ少しずつが2ヶ月。
とにかく先住猫さんが飲食するようにしてあげてください。
我が家は他の要因もありましたが、先住が膀胱炎になり反省してます。

2025年6月9日 20時41分

ID:2/GFNAkH8Aw

ZOZOマリン
ZOZOマリン

ありがとうございます。
ケージは3階の大きいものでリビングから移動できないんですよ…。先住猫のハンストはすぐ終わりご飯もトイレもするようになったのですが、子猫と目が合えばシャーッ?ウーッ?は変わらずです。まぁ近づくようにはなったし、まだ1週間なので根気よくやっていきますが、ケージの中の子猫がかわいそうで…

2025年6月15日 06時58分
キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

まあ大丈夫でしょう

うちは一緒にしておいたら4か月くらいで
揉めなくなりましたね。
揉めるのは分かってたのと、どうやら猫の
関係づくりは猫にしかやれないようだったので
最初にケガのチェックをした以外猫の揉め事には
ノータッチでした。

お宅の子の場合、2か月未満で譲渡されて以来
一匹飼いだったようですから対猫能力が不明な上
年齢差もありますから、揉めなくなる過程は
長くなると予想できます。
気長に構える、健康状態には注意して異常なときは
対処する、一緒にするのはやめないの三つを
やってればそのうち慣れると思います。

今心配なのは先住のトイレくらいでしょうか。
エサは体にため込んだ分があるでしょうから
数日なら大丈夫でしょう。
排尿が24時間ないなら、少なくとも排尿があるまで
新入りを隔離しますね自分なら。
そうして食事排せつが戻ったらまた元に戻します。
新入りが心配ならケージに入れておけば殺される
ことはないでしょう。


2025年6月8日 17時52分

ID:IBAbffYFTrA

ZOZOマリン

ありがとうございます。
4ヶ月ですか…やはり長くかかるんですね。
先住猫のハンストはすぐ終わってリビングに来るようにはなりました。ケージの近くに寄って行き、じーっと観察したりもしています。子猫がちょっかい出そうとすると、シャーッ?ウーーー?と激怒します?なかなか子猫をケージから出すのに勇気がいります。

2025年6月15日 06時47分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

はじめまして。そうですね。猫ちゃんの性格によるとおもいます。
うちの場合→最初はすごく警戒心がすごかったです.お腹がすいたら食べるようになりましたけど?これからはリビングは温度さがありますのできょつけたほうがいいですよ
トイレなどができたらいいですけどね

うちもちょうど6歳になった猫ちゃんがいますが
口内炎歯肉炎など→歯を抜いたらといわれてます。きよつけてあげてください
違うお話しなりましたね
プロフィール?日記など拝見しました🙋
サビ猫ちゃんですね?(6歳)間違っていたらすいません。サビ猫ちゃんは優しい性格?と聞きました。でも猫の性格によりますけど
長文になってすいません

2025年6月9日 08時15分

ID:Ry1Z/DeHh5k

ZOZOマリン

ありがとうございます。
先住猫のハンストは翌日には終わり、ご飯もトイレも普通にするようになりホッとしました。
先住猫が様子を観察に行くようになり、お?と思っても、子猫がちょっかい出そうとすると、先住猫のシャーッ?ウーッ?になります。2人が仲良くなるのはまだまだ時間がかかりそうです?

2025年6月15日 06時51分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

削除されたアカウントNatsumi730さんについて

本日別の利用者の方から上記の人物は里親詐...

lonsome cat
lonsome cat - 2025/11/08
締切
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
受付中
回答

1

譲渡費用について

今回初めて子猫ちゃんを保護し、手探り状態...

らむろむりむ
らむろむりむ - 2025/11/09
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

多頭飼い初心者の悩み

3ヶ月前に知り合いから譲り受けた生後5ヶ...

にゃんにゃあ
にゃんにゃあ - 4時間前
受付中
回答

1

先住猫と新入り猫とのならし方

初めまして、猫さん初心者です。先住猫 雄...

hirop1011
hirop1011 - 2025/11/13
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る