猫に関する質問

締切 質問No.8798

ケンマル

ケンマル

千葉県 女性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

白血病キャリアの仔猫

初めての投稿に なります。
現在 3匹の保護猫を飼っております。
先日 家の裏庭で一匹の痩せ細った仔猫に遭遇。
風邪を引いてしまったようで片目がふさがり具合が悪いのに必死で私の後ろを付いてきてしまい保護しました。
とても人慣れしていて捨てられたようです。
次の日 病院に連れて行きウイルス検査をすると白血病が陽性で半年後に再検査する予定です。(推定3ヶ月の男の子 890グラム)
保護した猫が陽性だったのが初めてだったので とても残念でなりません。
保護した時から完全隔離して別室で看ていたのは幸いでした。
3匹の家猫のことを考えると終生飼養ホームに預けることも検討しましたが短命であっても穏やかに幸せな猫生にさせてあげたいと思い4匹目の家族に迎えいれる決断をしました。
再検査までに何かしてあげられることがあればと思い質問させて頂きました。
今は食欲旺盛で風邪もだいぶ治ってきています。
食事は どんな物がいいのか⁉️
また この状態でペット保険に加入するのは無理なのでしょうか⁉️
宜しくお願い致します。

7257

ID:DBkw9v/Nuv2

2025年7月20日 17時14分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

陽性でしたか?

私の経験では5年以内に亡くなる子が多いです。
他の子にうつるのは絶対うつらない事は無いと思いますが、うつらなかった子も経験あります。
保険は陽性では無理でしょうね。

2025年7月20日 21時25分

ID:6HjSpVO3tmo

ケンマル

アドバイス頂き ありがとうございました。
今まで5匹の保護猫を飼っているのですが幸い病弱な子がいなかったため保険も加入せずに過ごしてきました。他の子に感染しないように気をつけながら できる限りのことをしてあげようと思います。

2025年7月20日 21時39分
せいごんごん

せいごんごん

徳島県 男性

鉄たまごってご存じですか?

わたしの子は白血病から貧血がひどくなり色々と調べてドライレバーとか犬用ですがレバー入りのおやつとか買いましたが全然食べてくれませんでした。
血液を少しでも作ってもらいたくて鉄たまごを買って試しました。
南部鉄で作った鉄たまごをお鍋に入れて沸かして冷やして鉄分入りのお水をあげていました。
もちろん普通のお水も別にあげていました。
ちょっとだけですけど飲んでくれていましたもっと早くあげてたら味や臭いに慣れてもっと飲んでくれたかな?とか気休め程度でしょうけど今になると思います。
夏は痛みやすいので普通に水道水だけにしていました。
ウイルスを持ち出さないように消毒を徹底していました。
手指の消毒はもちろんスリッパも履き替えて部屋着も着替えていました。
まだまだちいさな甘えん坊さんみたいですね。
できればいっしょに寝てあげてください。

2025年7月26日 14時26分

ID:IFKm28hc8OE

ケンマル

色々と教えて下さり ありがとうございます。
初めてのことで自分でも調べながら検討している最中でしたので とても参考になります。
保護した時あまりにもガリガリだったので今は体重を増やしてあげることを第一に考えています。私以外の人と触れ合う機会もないと思うので愛情を注いでいこうと思います。

2025年7月26日 21時19分
kan社長

kan社長

栃木県 男性

いま一緒に住んでます

初めまして

全く猫を飼う知識が不足していた頃、庭に子猫を見つけて拾って、何もわからず飼っていたら半年で高熱を出して、検査したら白血病陽性で非常にショックでした。そこから色々勉強を始めました。

だからウチは再検査はしておらず、高熱を出してから、の発覚でした。

ウチは保険は使っていません。気持ちがいっぱいいっぱいで相談したら、なんか変なことになりそうで、落ち着くまで相談しないでおこう、とか思っていたら2年たっちゃいました。

二歳で再発、25週に抗がん剤治療を五月に終えて今三ヶ月目です。
家族と一緒に余生を毎日満喫しています。元気です。一匹だけなので、王国の王のように過ごしています。
月一で通院してますが、うなるは暴れるは、で診療にならなず苦笑いされてます。「元気になってよかったね」って。

今年25年の九月でうちは三歳です。

隔日でお薬をあげています。虫除けも毎月背中に垂らしています。

食事は好きなものをあげて良いですよ、と言われて(うちの主治医さんはちょっとゆるいのかなぁ。。)、地域に売ってるあらゆるいい感じ(?)のお食事を買って、美味しく食べて、調子の良さそうなものを選んでいます。
食事はこちらの観察が全てだな、と思いました。うちの子はすぐ飽きますが、しばらくするとまた同じものも食べるので、色々変えてあげると楽しそうに食べてる印象があり、その気分を感じながら食事を考えてます。
お水も何箇所にも器をおいてます。取り替えるのが日課です。
私が家仕事なので、ほんと、ずっと一緒にいます。

私も一時期過呼吸になるくらい悩みました。自分ができることは限られていると感じました。色々日々試しながらベストを探してます。


ケンマルさんのネコちゃんにも穏やかな毎日がずっと続きますように。

読み返したら、全く参考にならないですね、、すみません。
もしももしも万が一陽性であっても、心はともにあります。応援してます。

なるようになります。全くの無知でしたが今は片手運転でこなせてます。
こちらが体を壊さないように、一つ一つこなしていきましょうね。。

2025年8月1日 11時51分

ID:pvOei1EwozE

ケンマル

初めまして

kan社長の猫ちゃんは本当に愛情を注がれて幸せな日々を過ごされているのですね。

今まで5匹の保護猫を飼ってきましたが今回の子は今までのようにはいかないと思いキャリアの猫ちゃんを飼っている人に教えて頂けて とても感謝しております。ありがとうございます。

まだ風邪が完治しておらず先生には2ヶ月後にウイルスの再検査をしましょうと言われ どのような結果になっても受け入れる覚悟を決めて日々 過ごしています。
出会った頃より200グラム増えてきて食欲が旺盛でヤンチャな男の子になってきました。
他の保護猫のように家の中を好きなように歩き回れないので部屋から外が見えるようにベットを取り付けようかと検討しています。
私は仕事をしておりますので朝と帰宅後 時間を作って部屋に行くようにしながら様子を見ている状態です。
でも甘えてくる姿を見て夜だけは一緒に寝て少しでもストレスを減らして過ごせるように食事で腸内環境を整えながら ゆるりと頑張っていこうと思います。
色々とアドバイスして下さり ありがとうございました。


2025年8月1日 15時08分
福福猫

福福猫

埼玉県 女性

PCR検査を受けてみるといいですよ!

擬陽性の可能性もあるので、PCR検査を受け、確定診断したほうが子猫のためにも保護主さんのためにもなると思います。
私も2カ月の子猫がウイルス検査で陽性が出てしまったので、PCR検査を受けたことがあります。

6か月後の再検査では、この子の社会化期の大切な半年間を一人で過ごすことになります。
PCR検査で陰性であれば他の子と一緒にしてあげることができますし、陽性であれば隔離は仕方がないことです。

是非是非、検査をしてあげてください。

2025年8月2日 15時53分

ID:PkVbjm5GGTo

ケンマル

初めまして

今の病院の先生は こちらから質問すると応えてくれるのですが あちらから先に色々と説明してくれないので他の病院で検査しようかと考えているところでした。
福福猫さんのアドバイスたいへん ありがたいです。
先住猫の3匹は保護した時から一度も姿を見ることなく完全隔離したのですが念の為ワクチンを打とうと思っています。
最初に陽性が出た時は半年後に再検査するはずが先日は2ヶ月後に来て下さいと言われ いまいち信頼できずにいました。
どのような結果になろうと受け入れる覚悟はできているのですが部屋で一人ぼっちにさせていると先住猫のように好きに過ごさせてあげたいと思ってしまいます。
少しでも可能性を広げるためにもPCR検査を受けてみます。
ほんとうに ありがとうございました。

2025年8月2日 19時52分
チィパッパ

チィパッパ

和歌山県 女性

うちの子は三歳で陰転しました

当時は免疫をあげる為に色々としましたが、一番良かったのはシンブルに継続できる、Dフラクションとビオフェルミン粉です。子猫でしたら再検査をおすすめします。
というか、本来は初めての検査なら二か月後に再度の二回検査して確定するという流れのはずですが、病院によって得意不得意があるので、他の病院にカルテを作成しておくのも兼ねて別病院も検討されてみては?
食べるものは、特別にコレというのはないと思います。
保険に関しては無理です。
風邪はたぶん何度もひきやすいと思いますから、通院負担も考えて「メニワン」というサプリをオススメします。

2025年8月7日 21時31分

ID:eLk7Np5ukU2

ケンマル

とても参考になるアドバイスありがとうございます。
チィパッパさんの猫ちゃんは3歳になっても陰転することがあるんですね。
ほんとうに良かったです。

アドバイス頂いた通り今後のためにも病院は変えようと思っております。
この子のためにベストな選択をすることが飼い主の責任だと思っていますので情報収集していきます。
保険は加入できないですよね。
そちらは諦めました。
サプリ検索してみます。
色々と 教えて下さり ありがとうございます。

2025年8月8日 21時58分

関連する質問

エイズ&白血病&FIPカテゴリとは

発病をさせない為に他の人はどうしているのか、キャリアの子とノンキャリアの子を一緒に生活させるのには問題があるのか、など、他の人がどうしているのか意見を聞いてみるのも良いかもしれません。また、病気そのものについて質問がある場合も質問をして、理解を深めておくのも今後の為になるかもしれません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

仔猫の白血病について

仔猫の白血病について 2週間程...

退会者
退会者 - 2025/07/29
締切
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
締切
回答

1

白血病の感染リスクについて

我が家には先住猫2匹(白血病キャリア、ど...

あんこの保護者
あんこの保護者 - 2024/12/17
締切
回答

1

エイズ猫の放し飼いについて

続けて質問してすみません。猫を捕獲器で保...

エルモア2007
エルモア2007 - 2024/09/09
解決
回答

2

顔合わせ後のエイズ・白血病検査について

ご覧いただきありがとうございます。 家...

lu78643aa
lu78643aa - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る