むぎねこさくら
 137 /
137 /  1
1
ID:GfhUnUCm1Ic
2025年8月24日 07時43分ぺったんの多い回答
厳しいことを言うようですが、先ずは発熱の原因を探すのが先かと思います。
今の獣医が原因を見つけられないのならセカンドオピニオンを考えたほうが良いかも。
今のままでは何も解決できない気が致します。
何も食べないなら総合栄養ちゅーるにこだわらなくても。
子猫用のウェットは食べませんか?
食欲が無いのだと思いますが、匂いの強いフードなら口をつける子がいますよ。
心配ですね、早く原因がわかって元気になりますように。
ID:MDRmlGCboUo
返信ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
実は今の病院が3件目なんです(>_<)
子猫用のウェットとかも色々あげてみたのですが1口食べて止めるか匂いを嗅いで食べずにプイってなるんです。
食べるのも下手くそで固形の物が食べずらいとかあるのでしょうか?
とりあえず食べる物を食べるだけあげてみます。
心配して下さりありがとうございます?
なんと!3軒目ですか!
じゃあお口の中も診察済みですよね…。
知ってる子で子猫用のウェットを飼い主さんがスプーンで食べさせている子がいました。
大人になってもずっとです。
(そうしないと食べないので)
嗜好の問題なのか、体調の問題なのか…
何か良いアドバイスが得られますように。
ID:MDRmlGCboUo
なるほど?スプーンですか!
ちょっと試してみます?
色々アドバイスありがとうございます?♀️
一人で悶々と心配してたので相談にのって貰える人がいて助かりました?♂️
チュールしか食べないし総合は食べないとのこと、とても偏食なのかも知れませんね。
ドライをふやかしたら、いかがでしょうか?
固め(ドライの3倍のお湯でふやかす)にして、最初は食べるチュールを混ぜるとか。
頑張ってください
ID:JZKUnLx7D3k
返信ありがとうございます。
やっぱり偏食もあるのでしょうか…
ふやかしも試してはいるのですが食べても1口か2口程度で、ちゅーるをのせてもちゅーるだけ舐めるのです…
何かの匂いが嫌いなのか何なのか困ったものです。
温めはまだ試してないので挑戦してみます。
ありがとうございます
ふやかし方はドロドロが好きな猫、やや固まり状が好きな猫さまざまです。
食べる前に少し温めると匂いが出て食べやすいかも?
あと、熱があるところ不安とは思いますが丸1日位ご飯を抜いてみたらどうですか?
空腹が強くなれば食べるかも?です。 
ウェットはどの位試されたのでしようか?
チュールは麻薬的な美味しさですから、わがままになってないでしょうか?
ID:KPqvEU.zJf6
最初の頃に病院からもちゅーるよりカリカリをあげて下さいと言われてちゅーるもあげて無かったんですが、カリカリもウェットも一口も食べなくなってどんどん痩せていき、病院を変えて言われたことを言ったら食べれる物が有るのならとにかくあげなさいと怒られました…
食べないことには腸が動かなくなると言われて
それからは要らないと言うまでちゅーるあげて何日かしたら少しカリカリを食べる様になったのですがまた食べなくなっていき…
たまにちゅーるも鼻に付けないと分からない事が有るのが気になります
ウェットは5種類位試しました
半練りタイプのやつとかも試したんですけど全く食べません
ちゅーる以外のやつは匂い嗅いだ時に顔が臭っ!みたいな顔になるんです
鼻が悪い猫とかいるんですかね?
長文になってしまい申し訳ありません
猫によってはウェット食べない猫いますよ。
子供の頃食べてないと食べ物と認識しないとか。
ウェットは、総合栄養食って食いつき悪いですね。
ミュウミュウはまだ、食べるかな。銀のスプーンの15歳以上は我が家では食いつき良いです。
過去膀胱炎になった猫がウェット食べず、もう店にあるもの全て買ってみました。
で、銀のスプーンと黒缶を混ぜて手で指に載せ食べさせたことあります。
あと、カリカリはシーバなんかは食いつき良いですが試されました?
駄目ならおやつのモンプチクリスピーキッスなどは、病気で末期の猫が最後まで、食べましたね。
鼻悪い猫いますよ。
またたびあげても、場所分からないとかね。 
手で摘んで口元に運ぶのは結構有効です
ID:KPqvEU.zJf6
今、ちゅーるあげてみたのですが半分も食べませんでした
まだお腹が空いて無かっただけかもしれないですが…
また後であげてみようと思います
黒缶は試したんですけど一口も食べなかったです
銀のスプーンはまだ試して無いですね
シーバは試しましたがダメでした
何となく粒は小さめで硬くないやつじゃないと食べない様な気がします
そんなやつってありますか?
もっと沢山の種類を試してみます
猫ちゃんの周囲の環境はどうですか?
猫にも熱中症とかありますよ?
ID:Ch/rs7Ix5ck
アドバイスありがとうございます。
1ヶ月前に新しくもう1匹お迎えしたのですが、食べなくなったのはお迎えする前からなのでそれが原因では無いのかなとは思うんですけど、、
エアコンもつけてるのですがまだ暑いのでしょうか
確かに水を余り飲まないのは気になります。ちゅーるばっかりだから余り水分とらないのかなと思ってたんですけど、、
こんばんわ。
読ませて頂いて気になるのは、ちゅーるでも鼻に着けないと分からない時がある。という所ですかね?
匂いが分からない状態であるなら、猫はご飯を食べないですよ。
例えば、野良猫の場合、ゴミを漁ったりする事もありますよね。
その時に腐った物を食べてしまったら命取りになります。
匂いで腐ってる物か大丈夫な物かを判断して、大丈夫な物を食べます。
なので、鼻が効かない→安全か判断できない
となり、判断出来ないので食べない。という事になります。
熱がずっとあるという所も気になります。
熱以外目立った症状(鼻水や咳など)が出ていないが、猫風邪にかかっているとか…
3件もの病院にかかっておられるとの事で、血液検査やレントゲン等も検査されてるんだとは思いますが、原因が分からないとは…
もう少し詳しい検査をするか、大きな病院に行かれた方がいいのでは。
9ヶ月ってまだまだ成長期。
何も食べない状態ならば、食べる物なら何でも…となるのは仕方ないですが、それが数ヶ月も続くと確かに栄養が偏って違う病気になる事も考えられるのではと。
とりあえず食べるという事を優先するとして、カリカリやウエットは色々試しているようですが、ササミを茹でたもの等は試されましたか?
ササミとか魚のアラとか、茹で汁も一緒に身をほぐしたものと出すと食べやすいかも知れません。
原因が分かって回復されますように。
お大事になさって下さい。
ID:KDRl.5dVk2c
返信ありがとうございます。
なるほど!やっぱり鼻が悪いとそういう事があるんですね!
今は鼻水出て無いのですがもう少し小さい時はよく鼻水出てました
くしゃみもしてました
ただ、今はどちらも無い様な感じです
気になるのは激しく動くとすぐパンティングになって息苦しそうな事ですかね、、
それも血液検査もレントゲンもエコーも異常なしです。
今は猫カビになってしまっているんですが(多分一ヶ月前に新しくお迎えした子から移ったのだと思われる)、最近の事なので食欲とは関係ないかと思っています
まだササミとかはあげたことないです。試してみます!
三ツ星グルメおやつにっぽんセレクトの子猫用はいかがですか?こちらは一応総合栄養食ですが我が家の子猫たちはちゅ~る代わりにあげて食いつきもよいです。
身体によい悪いは別として何とか普通食に移行できるとよいですね。
魚系嫌いの猫もいます。
おさかな生活、おにく生活の内おにく生活の方は総合栄養食です。
こちらも割と食いつきが良いです。
鼻などの病気の可能性のことは皆様が書かれてますがあまりにも食べないのでしたら強制給仕も視野に入れて病院に再度ご相談されてみるのも良いかもしれませんね。一日にちゅーるどれくらい食べてるかはわかりませんが脱水のかのうせいもあるかもしれないです
ID:kFWYObtj472
色々なアドバイスありがとうございます!
全て試してみますm(_ _)m
ちゅーるは一日に多ければ8から10本位で少なければ4本位ですね
カリカリは5から10g位食べるか食べないか…
強制給仕って言うのがあるのですね!
今度病院行ったら聞いてみますm(_ _)m
ありがとうございます!
以前に鼻水等の風邪症状があったとの事。
となるとやはり鼻がつまってるか、利かない可能性が高いのかも。
猫風邪は完治が難しく、治療をして鼻水等の表立った症状が改善されても、ウイルスは体の中に残ります。
いわゆる『キャリア』の状態になり、季節の変わり目や環境の変化等、体調を崩しやすい時や免疫が落ちた時に悪さをします。
ただ、目に見えるほどの症状が出るまでって、血液検査をしても数値に大きな変化は無かったんじゃないかなぁと。
うちの子は…ですが。
また、運動をするとすぐに息が苦しそうになるとの事で、やっぱり鼻じゃないかなぁ。
素人なのであくまで推測にしか過ぎませんが…。
レントゲンにしろエコーにしろ、肺炎や胸水が溜まってるという所まで進んでなければ写らないのでは。
熱中症かどうかにしても、エアコンの設定温度と実際の部屋の室温や湿度が分からなければアドバイスは難しいです。
お水もあまり飲まないとの事ですので、脱水症状かどうか簡単に調べる方法としては、首後ろ辺りの皮を摘まんで軽く引っ張り、手を放した時にすぐ戻れば問題なし、戻るのがゆっくりだったり中々戻らなければ脱水の可能性有りです。
私も時々この方法でうちの子達の確認はしてますが、この方法で脱水と分かる時にはかなり症状が進んでると以前聞いた事もあるので、よっぽどの時のみですね。
あくまでもご参考まで。
ID:KDRl.5dVk2c
とても分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます!!
首の後ろ引っ張ってみます!
気温は26~27度位なのですが家は大きな川が近くにあり湿度が高い所なので湿度が関係しているかもしれません。
病院の日に鼻の事も聞いてみます!
9ヶ月で3か月前からというとその時期あたりに避妊手術をされませんでしたか。
もしかしたら傷が膿んでいて発熱しているのかもしれないと思いました。
その場合、血液検査で白血球の数値に変化があると思いますが問題なかったのですよね。
それからウイルス検査は陰性だったのでしょうか。
ダブルキャリアだった猫もちゅーるしか食べられなかった時期がありました。
その猫は口の中が荒れてしまって固いものはもちろん水も飲むのも辛そうでした。
口の中を見て歯茎などが赤くなっていませんか。
上記のことで問題がないならまずは食べてもらうことが先決なので、ちゅーると同じメーカーの金のだしカップなら食べてくれるのではないかと思いました。
私の飼い猫も好き嫌いがありますが、ウェットフードのおさかな生活(チキン)はどの猫も食べてくれます。
おさかな生活のチキン以外は食いつきが悪くて、おにく生活は食べてくれません。
ストレスなどが原因な場合はご飯をあげるときに少しおもちゃなどで遊ばせてから与えるといいそうです。
ID:4JR0dTQckOM
返信ありがとうございます!
実はちょっと激しく動くとパンティングするので避妊手術はもうちょっと様子みましょうと言われてまだしていないのです。
これもあって血液検査とレントゲンは2回(それぞれ違う病院)していてエコーも1回してるのですが、特に問題ないと言われました。
沢山の可能性教えて頂きありがとうございます!
おさかな生活試してみます!
今日色々な種類買ってきたのですが、おさかな生活も買って来れば良かったです(ΦωΦ) 
最近は抱っこしようとすると薬だと思ってすぐ逃げられるのですが何とか捕まえて口見てみます!
 
              猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
2
2
0
6
1
3
 
  沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。