猫に関する質問

締切 質問No.8828

なまにく

なまにく

東京都 男性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。

いちばん年齢の高い先住猫(5歳)がここ最近、突然、他の猫に対して首の後ろを噛むマウンティング行為や、
トイレ以外の場所にマーキング行為をするようになってしまいまして、対処に困っています…

家の中でも一番長く一緒に暮らしている先住猫で、去勢も済んでいるのですが、
近頃は他の若い雄猫に対して対抗意識などが芽生えているのか、私や婚約者が見ていないときに他の若い雄猫に対して馬乗りになることが増えているようです。
マーキング行為に関しても、他の若い雄猫が寝床としていたお気に入りの場所に対してスプレーをしており、若い雄猫に対するマウンティング行為(嫌がらせにも近い気がしますが…)の一環であると考えられます。

皆さんはこのような困った行為が出るようになった際、どのような対処をしていますか?

11497

ID:ydbk4bAkeWg

2025年8月25日 17時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

経験上

私は多頭飼いの匹数は4匹までと思っています。それ以上増えると何かしら不満な子が出てきてしまいます。
ボスを取りたい子はそうなりますね。

部屋を分けてみるのはいかがでしょうか?いじめられる子?はカー時に隔離とか試してみては?

2025年8月26日 18時25分

ID:6HjSpVO3tmo

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る