猫に関する質問

締切 質問No.8830

ako53

ako53

千葉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。
現在一匹の三毛の雌猫(推定1歳5か月)の元野良猫を飼ってます。そのほか11歳の中型犬を飼っています。
二匹は程よい距離で上手くやっています。
去年の夏に我が家の庭を1人(当時4ヶ月くらい)で歩いているのを見かけてから外で餌をあげ続け、今年の一月から我が家の家猫としてお迎えしました。外にいた時は触ることは出来ず、飼い始めてから3ヶ月はゲージで徐々に慣らし、家族で私だけ、猫が撫でてと言ってきた時だけ撫でることができますが、主人と息子は触ることは出来ません。息子のことは怖いらしく気配がすると逃げて隠れてしまいます。我が家は2階建てで家族は1階のみで生活が完結していて、猫は2階にはほぼ人がいない事に気づいたようで2階いることが増えてしまい家族と距離が縮まりません。
猫は昼は隠れていて夜明けの人がいない時間にボールで遊んだりしている様です。
外にも出していないので毎日退屈でつまらないんじゃないかな。。と思い少し不便に思ってしまいます。
そこで主人と話し合い、新しく子猫をお迎えしたら仲間が増えて楽しみが増えるんじゃないかな。。なんて考えました。 外生活をしている時は他の猫たちとうまく付き合っている様でしたので、子猫ならきっと仲良くなれるのではないかと考えていますが。。 現在も玄関で外の猫(さくら猫として)に餌をあげているのですが、その猫たちに家の中から唸ったりしています。(以前はその猫とも仲良しだったのですが。。)初めは一番仲の良かった野良さんをお迎えしようか考えましたが、もし相性が悪くなっていたら(うちの猫が家の中から威嚇していたので)、また その子の縄張りを留守にさせてしまったら戻すことは酷だなと思い。。諦めました。
猫は基本単独行動の動物だと言われているので新しく子猫を迎えたら逆にストレスになるのか。。
どうしてあげるのがいいのか。。悩んでいます。 
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

追伸..
環境としては、キャットタワーは2つ、餌場は高台に設置、段ボールの箱もいくつか置いて
ベランダに出られるので外の風に当たれます。

11357

ID:CWk6FY4Kzto

2025年8月26日 07時21分

みんなの回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

正解はないかと

新しく猫を迎えた場合、相性が悪ければ大変ですね。
また人馴れあまりしてない場合、猫同士でたけ遊び、人馴れが進まない場合もあります。 
私個人的には人に慣れるよう進めることが先決だと思います。

2025年8月26日 11時26分

ID:MaiySl4XvE2

ako53

アドバイスをありがとうございます!!
そうですよね。。正解はないですね。 相性もありますしね
出来れば家族に慣れてくれて私たちと楽しい猫生を送ってくれたらいいなと思いますが、うちの子のペースで慣れてもらうことを待ちたいと思っていて。。でも、一人ぼっちでは気の毒かなと思いまして。
子猫だからと言って絶対大丈夫とは言えないですしね。。
もう少し考えてみますね!

2025年8月26日 11時36分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る