猫に関する質問

締切 質問No.8848

シナちゃん

シナちゃん

千葉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。
3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。

ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。

質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。

授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。

おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、
そこからくる弊害なのでは?と思います。

以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。

精神的な原因もあるんだと思います。

元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

2998

ID:q2VRkeknxaw

2025年9月7日 12時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

体重は?

体重教えて頂けると回答しやすいと思います。

離乳食を食べるなら、良かったです。
水は皿で飲めますか?

猫によっては、離乳食とミルクを同時にあげるとお腹壊します。
消化の速度が違うからみたいです。

大丈夫な猫も多いですが、気をつけてください。

2025年9月9日 16時03分

ID:KPqvEU.zJf6

シナちゃん
シナちゃん

回答下さいまして、ありがとうございます?

体重は380g(生後1ヶ月未満にしては軽いです)くらいなんですが、昨日から少しずつ ペースト状の離乳食をあげています。

とても食いつきが良くて、嬉しいです。

ミルクは 10日ほど前は 乳首にチュパチュパ出来ましたが、体調を崩してからは 出来なくなり(乳首も新しくしてもNG)、未だにスポイトであげてます。

スポイトで飲んでますが、今日は 元気があった頃の激しさが戻ってくれて、ぐんぐん飲んでくれました。

試してみてますが、お皿にミルクを入れても舐めるまでにはいかないです。

でも ペースト状の離乳食を昨日から少しずつ食べられるようになってから、かなり活動範囲が拡大しました。
運動量も増えてきたので、ミルクを飲んだり、離乳食を食べたりが 積極的になってくれてます。

2025年9月9日 18時37分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

現在の週齢と体重は?

鳴かなくても今も元気に遊びまわっているなら健康に育っているのではないかと思います。
生後3~4週くらいなら(質問の際には週齢と体重を記載してもらえると助かります)、ミルクを嫌がるのは離乳の時期だからではないでしょうか。
少しずつ離乳食に切替はじめてみてもいいのではないかと思います。
子猫を育てるにあたり参考になりそうなURLがあったので貼っておきますね。
https://nekowara.com/other/take_care_stray_kitten

2025年9月8日 16時10分

ID:4JR0dTQckOM

シナちゃん

ココナツ様
アドバイス 助かります。
まだ授乳中なので 手がとてもかかりますが、自分を成長させてくれる
とても良い女の子です。

今日は 離乳食を少しですが、初めて食べてくれました!

そしたら いつもは なかなかなかないこの仔が 自ら 「オシッコした〜い!」とばかりにないて教えてくれたり、うんち?ももりもり自力で出してくれました。

ダンボールのベッドで寝てくれてるんですが、それを先日 大きくしたばかりでしたが、15センチほどの高さのあるベッドを乗り越えて 絨毯の敷いてある所まで出てきました!

目覚ましい成長をみせてくれて 嬉しい限りです☺️☺️☺️

2025年9月8日 18時46分

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る