ちーたさん
60 /
4
夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思われる子猫が来るようになり、手からちゅーるは食べるのですが、それ以外は近づくと逃げられるので、なかなか保護できずにいます。ごはんをあげてもずっとないています。さみしいのかなと思い見に行くと、一定の距離の先でうとうとしています。なく理由はなにがあるのでしょうか。
ID:.l7gol9UK9Y
2025年10月4日 00時32分ぺったんの多い回答
親離れした子かも知れませんね。
鳴く理由は色々だと思います。
寂しい、怖い、ここはどこなのか、お腹空いた等々。
保護して頂くお気持ちがあるようですので、子猫が離れてしまわないうちに保護出来るといいのですが、餌付けしつつ、お近くの保護団体さん等から捕獲機を借りた方がいいかなと。
玄関ドアは引き戸?開き戸?
少し開けた状態で、点々とご飯等を置き、玄関内に誘き寄せるとか。
その際はドアの取手か、ドアストッパー等に紐をつけ、主さんが離れていてもドアを閉めれるようにして。
ただ気をつけないといけないのは、慌てて閉めた時に逃げようとした子猫を挟んでしまわないか…ですが。
無事保護出来ますように。
ID:KDRl.5dVk2c
みゆと猫'sのママさん、コメントありがとうございます。
今日は網戸越しに先住の子達に近づいてゴロンとしたり、フミフミしていたので、確かにさみしいっぽいです。
昨日とは違い、少し撫でさせてくれたり、家の中に入ってきました。
玄関は引き戸で、外から家族に閉めてもらおうとしたら、気配を感じたらしく逃げられましたが、もう少しでいけそうな気がします。
挟まないように気をつけてがんばります!
来るようになってどれ位かわかりませんが、撫でられるなら保護お願いしたいです。
玄関から、3段階位に呼び餌するのもあるし、もしおもちゃで遊ぶなら室内からじゃらして、おもちゃに夢中になったとこで玄関を閉めるのもありかと。
ただし失敗すると、玄関から入らなくなる可能性あります。そうしたら捕獲器ですね
ID:qOFVdzn46Nc
umakuさん、コメントありがとうございます。
今日明日には保護したいと思っています。
先住8歳と猫エイズの1歳の子がいることもあり、家を柵で仕切っているのですが、里親さんが見つからなかったら、お互いストレスなく過ごしていけるようにしたいと思っています。このように保護するのは初めてですが、頑張ります。
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
2
2
2
1
0
6
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。