M&R
69 /
0
雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子です。(野良猫だったための正確な年齢はわかりませんがこのくらいです)
10月4日(土)に3種混合ワクチンを打ちました。
その際、一緒に血液検査、耳の掃除、肛門腺の処置をお願いしています。
接種から今日で3日目になろうかというところなのですが、元気がありません。
吐き戻し、下痢等はしておらず、体温計で測ってはいませんが、耳や肉球が熱くないので熱もないかと思います。
食欲は全くない、というわけではないようですがいつもの半分の量を食べて後は残します。(食べずに心配なのでチュールをあげているのですが、それは完食してくれます)
ワクチン接種後にここまで元気がないように見えるのがこの子を飼育していて初めての事なので心配です。
ワクチンと一緒に色々処置を頼み過ぎて、ストレス負荷が多かったのでは…と後悔しています。
ワクチン接種後の食欲不振や元気の無さが数日続いた様な体験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
ストレスの上塗りになりそうで、病院に行くかどうか迷っています。
ご飯を食べているうちは…と思っているのですが直ぐに病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
ID:j1MESjrGgvs
2025年10月6日 18時11分ワクチン接種わ毎年されてるんですかね
私の所ゎ沢山ほどでわないですが?ワクチンわしたことわありませんが?あと後悔することもありましたが高齢になって病気などしたこともありましたが。あの時ワクチンをしてたら***
血液検査などされてるんですよね
結果など少しわきかれましたかね?
きになりますよね?一度電話か再度病院に
いかれたほうがいいかもしれませんね
肛門せんわ猫ちゃんにとっては負担ですよね
私も過去にしたこともありましたが
おうちでもして下さいといわれてなかなか
今ゎその猫ゎいませんが
高齢になってからのワクチンわ私の場合わ
しませんけどね?
なんかへんな文章になりましたね
猫ちゃんお大事に
ID:XabTHV5Fyjk
まず、初めてのワクチンなのか、今までワクチンはしていたけれども、このような症状が出たのが初めてなのか。
この辺りも気にはなりますが、ここで聞くよりも病院への方がいいかなと。
年齢も年齢ですし、連れて行くのがストレスかも?と思うなら、病院に電話で、受診した方がいいのか聞いて下さい。
我が家の子の殆どは、ワクチン後の体調不良はありませんでしたが、1匹だけ、初めてのワクチン接種でアレルギー反応の出た子がいます。
午前中にワクチン接種、帰宅後は寝ていましたが、夜になり顔がむくむというか腫れぼったいような感じに。
瞼も腫れていました。
夜間診療をしている所が無いので、翌日朝イチで受診。
ワクチンによるアレルギー反応との事で、点滴をして、すぐに回復しましたが、確か4種か5種のワクチンだったと思います。
次のワクチンからは、先に免疫抑制剤の点滴をしてからワクチンを打っていました。
元気や食欲がいつもより無いと感じる状態が何日も続いているのであれば、病院に電話でもいいので聞いてみた方がよろしいかと思いますよ。
ID:KDRl.5dVk2c
ワクチンの必要性や摂取させる種類の話、ワクチンを打つ前に知っておきたい事など様々な疑問があるかと思います。他のユーザーはどうしているのか、獣医の方はこう言っていたけど当たり前なのか、など不安になった時はここのカテゴリで質問をしてみましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。