しゅらこま
81 /
3
飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫がお水をあまり飲んでくれません。
色々試して、ウェットフードに水をたす方法だけはうまくいってるのですが、ウェットフード頼りの現状を変えたいです。
ネットで拾える情報はできるだけ試したのですが、他にうちの子はこうしたら飲んだ!というような経験談があればお聞きかせください。
---
現状
・長毛雑種?推定2歳 メス 約4kg
・膀胱炎の既往歴あり
・元野良/半年前に保護され、先月我が家にきました。
現在の飲水量
・器から 1日40〜50ml
※4つの器合計。
器1つあたり10mlも減ってないこともあり、ほとんど蒸発しているだけのような気もします。
・ウェットフードに混ぜて(現在毎日あげています)
→ウェットフード20〜30gに対し水60〜80ml
チュールに水を足してもよく飲んでくれます。
自動給水器もあり、多少減っていますがペットカメラで確認しても近づいている様子はあまりなく、これもほとんど蒸発しているだけのような気がしています。
他の器に近づいている様子もあまりなく、確実に飲んでると言えるのはウェットフードに混ぜた分くらいです。
おしっこは1日2回程度しています。
保護主さんに相談して元々使っていたという「ヘルスウォーターボウルS」を購入しましたが、目に見える変化はありません。
今までやってみたこと
・ぬるま湯にする
・氷を入れる(先月まだ気温が高かった時にやりました)
・水を置く場所を増やす
(日中過ごしている6畳の部屋に4カ所)
・トイレ、ご飯から離す
(ご飯のそばに置いていた時のほうがついでに飲んでくれていた気も…)
・色々な大きさ、素材の食器を試す
浅いお皿、口の広いお皿、脚付きのお皿、陶器、プラスチック、ステンレスなど
・蛇口からの流水→怖がって逃げられました
★自動給水器は現在【ピュアクリスタル ミューティー】を使っています。
他の給水器のほうがいいのでしょうか。
また、フィルターの種類で変わったりするでしょうか。
★ヘルスウォーターボウル にゃんマグを購入してみようかなと思っています。
実際に使われている方いますか?
ID:DcdUH093NxE
2025年10月22日 19時45分回答はありません
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
1
2
3
0
2
3
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。