猫に関する質問

締切 質問No.913

キッポちゃん

キッポちゃん

東京都 女性
回答数

2

家の中で飼う方が良いですか?

迷いネコを保護してから、今その孫3匹を飼っています。胎教が悪かったせいか、野良よりも野良みたいなネコになり、そのうちの1匹は、外に出たくて大暴れします。カーテンも勿論跡かた無くビリビリ。買ったばかりの服もうっかり掛けておいたら、ボロボロボロ。やっと懐いてくれるようにはなったのですが、外に出たがるのはどうしようもありません。でも外にも悪い人がいる見たいです。出したくないけど、ストレス溜まって可哀相だし、部屋中も凄い状態になるし。良く出さない方が良いと聞きますが、やはりそうでしょうか?そうだとすれば、家の中に留まってくれる方法はありますか?

717
2009年12月15日 02時51分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

家猫でも野良猫でも、あるいは保護した猫でも外に出ががるのは、ある程度仕方がありませんが外に出なくなるようにはおうちの中が安全で快適であると言うことをわかってもらわなければなりません、猫ちゃんにとって貴方が一番信頼できる相手であって安全な場所を提供してくれる相手だと言うことが判れば外に興味は持つけど出て行かないようになっていきます、
カーテンやお洋服ボロボロになってしまって大変でしたね、そのようなことがまだ起きるかも知れませんがそこは我慢して根気良く声を上げて叱るのではなく、優しく話しかけてあげてください、そしてストレスもあると思いますので良く遊んであげてください、
貴方の優しい気持ちを必ず判ってくれると思います。

因みに我が家のニャンズ(元野良2匹、里子1匹)は外に出たがりません、興味はあるようですが

2009年12月16日 16時22分

去勢避妊手術はお済みですよね??
生まれたときから室内で暮らしていれば、大暴れするほど外に出たいとは思わないはずです。

家が嫌な原因はないですか?3匹は仲が良いですか?爪とぎや上って遊べるタワーなどは“複数”ありますか?十分に運動させてあげていますか??

猫は室内で飼いましょう。家の中が荒れるからといって外に出すのは無責任だと思います。猫が嫌いな人もいますから。
家の仲は猫にとっても安全。うちの猫も外猫でしたが、今は完全室内で暮らしています。
毎日走り回っていますが、猫に壊さて困るようなものは最初から置いていません。カーテンもブラインドにすればよいのではないでしょうか??

2009年12月17日 03時51分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る