猫に関する質問

締切 質問No.922

さとろん

さとろん

大阪府 女性
回答数

1

猫の粗相で悩んでいます。

現在、2歳になる兄弟猫♂2匹を飼っています。
先月、新たに仔犬を購入致しました。
猫と共存できるか不安もあったのですが、いつか慣れてくれると信じ飼ってしまいました。
やはり、初めは猫が全く近づこうともせず、2階に上ったまま降りてこようともしなかったのですが、最近は少しずつ犬に近づき始めたものの、仔犬が寄って行けば威嚇をし、最近ではネコパンチをするようになりました。犬もまだ赤ちゃんなので、遊びたい一心で猫に近づくのですが、なかなか慣れてくれません。いつか普通に接してくれる日が来るのでしょうか?

それと、最近2匹の内どちらかが、今まで粗相をした事がなかったのですが、布団の上でウンチやオシッコをするようになりました。ネットで調べたらストレスに寄るものとも書いてあったのですが、やはり犬を飼ったストレスに寄るものなのでしょうか? 
仔犬も構ってあげないといけないし、勿論ネコも構ってあげているのですが、どうすれば粗相しなくなるのか対処法等ございましたら良いアドバイス頂けないでしょうか?

119
2010年1月4日 16時15分

みんなの回答

最初に理解しないといけないことは、大人猫は子犬とは遊びたくはないという事実。どの猫も、子犬は好きではありません。

子犬のフレンドリーさが猫には迷惑だということを飼い主さんが理解してください。

犬と猫が仲良くなるために不可欠なことは、『犬が猫にしつこくしないようにする』ことです。
子犬の遊び相手は人間の役目。

先住猫と新入り猫が仲良くなれないという話を聞くかと思いますが、それはテリトリーの問題のためです。
幸い、相談者さんのように、新入りがワンちゃんだと、テリトリー問題は猫同士であるよりも簡単に済むはずです。

ただ、やはり、猫は自分の生活のペースが乱されることを嫌うので、最低でも猫君たちのご飯の場所、寝る場所、トイレには犬が近づけないようにしてください。
子犬は決してテリトリーを取りたいわけではないよ、と猫に分かって安心してもらうためです。


あと、肝心なことは、
猫を叱らない。
最初に家にいた猫を優先する。
子犬が猫の邪魔にならないようにする。

粗相はストレスと、飼い主への怒りと、テリトリーの誇示。
猫はとても賢い生き物で、自分はこんなに頭にきているんだ!と言うことを行動で飼い主に教えます。

猫は悪いことはしていません。怒らずに、やはり、まずは猫のストレスにならないように子犬をコントロールしてください。

子犬が可哀想では?と思うかもしれませんが、犬は家族を“群れ”と見なして生活します。
新入りで年の若い自分は、群れの一番下の位置にいると分かっていて、そして、それで満足なのです。
単に可愛がるだけの飼い主よりも、強いリーダーシップを持った飼い主を尊敬し、愛します。
ですから、犬にとってしつけは不可欠。しつけられることも、決して苦ではなく、飼い主の言うことを聞くことが喜びでもあります。

猫には上下関係は無く、相手が自分にとって敵か味方かだけで考えます。犬が敵の存在にならなければ、平和に共存できますよ。

2010年1月6日 16時08分
さとろん

さとろん

大阪府 女性

ハッピー・ウィスカーズ=^0^=様

的確なご回答ありがとうございました。
もっと飼い主として、犬、猫の本質を理解し、犬猫共、住み易い環境にしてあげれるよう頑張ります。

すごく参考になりました。 ありがとうございました。

2010年1月7日 11時19分

関連する質問

関連する質問はありません

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る