猫に関する質問

締切 質問No.949

優海。

優海。

女性
回答数

2

夜鳴きとダンナ・・・

オス2匹、メス2匹の4匹飼いをしています。
一番上のメスの夜鳴きとダンナへの異常なほどの発狂に困っています。
今9歳で虚勢済みです。(他は6歳と3歳2匹)
夜鳴きをするようになったのはここ2年くらいで、
毎晩1時~4時まで止まることなく鳴きつづけます。
私が起きてきてもすの瞬間は鳴きやむのですが、すぐ鳴きはじめます。
それから当初はダンナにもなついていたのですが、
今は目があうだけで威嚇するし、触ろうとしたら引掻いたり噛みつかれてしまいます。
一度「何かしたのでは?」と聞いてみたのですが、全くおぼえがないそうです。
他の3匹とは仲良く、とても猫好きな人です。
このこが赤ちゃんのときからダンナも一緒に育てているので、
今の状況が不思議でなりません。
そして、私には異常なまでに甘えてきます。
赤ちゃん?とゆうくらいべったりで、目があっただけでゴロゴロいっています。
夜鳴きをしてて声で怒ったりしているのですが、
まったく効果もなく、寝る前に沢山遊んであげて(疲れさせて)一緒に布団に入っても
1時になると必ず起きて、鳴きはじめるのです。

なにか対処方法はないものでしょうか?

700
2010年3月24日 15時47分

みんなの回答

nejko

nejko

東京都 女性

オスの去勢はされたようですが、
メスの去勢(去勢というのかはわからないけど)はどうされましたか?

2010年3月24日 23時56分
nanami

nanami
(退会)

はじめまして

毎晩の夜鳴き、原因がわからず心配ですね
このネコちゃんは、他の3頭のネコちゃんとは仲良しなんでしょうか?
参考になるかわかりませんが、私の経験と知っていることを書かせてもらいます

我が家も、昨年亡くなった♂ネコ(去勢済み)ですが、突然夜鳴きをするようになり(多分多頭飼いになったばかりの頃だったと思います)最初はなついていた夫を威嚇するようになりました

結局我が家の場合は、当時は原因がわからず原因をつきとめるすべも知らなかったので、レメディを試したり、部屋を自由に行き来できるようにしたり、一緒に寝るようにしたりと工夫して、夜鳴きはいつの間にか治まりました
ただ、夫への威嚇はずっと最後まで続きました
(夫もなぜ威嚇されるようになったか、原因はわからないそうです)

今、当時を振り返るとやはりどうしてこんな行動をするようになったのか、原因をつきとめられたらよかったと思います
ネコの粗相などもそうですが、ネコが何かいつもと違う行動をとるには必ず理由があると私は思っています
物事には必ず原因があっての結果だと私は思うので、私は今だったらアニマルコミュニケーターにお願いするか、ペットカウンセリングをしてもらって原因を探ってもらうのにと思います(当時は知らなかったので)

また対処法的なレメディですが、ここで詳細を書くと長くなりますので、よかったら読んでみてください

http://rescue9.com/kouza-1.php

ここではペットカウンセリングもしてくれます
(私はここでカウンセリングをしてもらったことはありません)

他の対処方法としては、動物病院で獣医さんに相談する、または上に書いたレメディを専門家に選んでもらうのはどうでしょうか

2010年3月25日 01時30分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る