猫に関する質問

締切 質問No.98

マコ

マコ

岡山県 男性
回答数

3

おしっこを・・・

野良猫生まれてまもなくのメス猫を飼い始めて6年ぐらいたちますが、最近おしっこを猫砂以外のところでするようになり困っています。以前はそんなことはありませんでした。メス猫でもマーキングするのでしょうか?避妊手術で直るものでしょうか?ちなみに猫は2匹いますので猫砂も2個置いております。ストレスかとも思いますが、もしそうならどうすればいいのか困っています。いい方法があればお教えください。

384
2006年6月16日 06時09分

みんなの回答

tama

tama
(退会)

はじめまして^^tamaと申します♪

6歳ですかーー?!必ず治るとは言えないのですが
うちの華も避妊する前、しっかりマーキングしてたんです。
でも、手術をしてからはトイレ以外ですることは
なくなりましたよ^^
一度かかりつけの病院で相談してみてはいかがでしょうか?

2006年6月17日 19時01分
錆姐

錆姐

青森県 女性

実家の猫がメスですが、マーキングしてました。
別な猫がくるとしたり、環境が変わるとしていました。
しばらくすると、落ち着いたのか、しなくなりました。

何か病気でトイレに間に合わないとか、無いともいえないので
心配なら病院で検査されてはいかがでしょうか。

病気ではないなら、何か猫さんが密かにストレスを抱えているか
かまってほしいのかもしれませんね……

いくつかURLをはっていきますね。参考になると良いですが。

2006年6月18日 02時56分
mococo

mococo

愛知県 女性

はじめまして、mococoと申します。

我が家のコムギも、避妊手術の前はよくトイレ以外の場所でオシッコをして困っていましたよ
洗濯籠の洗濯物や、洗濯機の中の洗濯物、お風呂場の洗面器など・・・
それがスプレーだったのかはわかりませんが、避妊手術をしてからはなくなりました。
膀胱炎の場合も粗相をしてしまう子がいると聞いたことがあります。
一度、避妊手術の事もふくめ、かかりつけの獣医さんに相談してみてはいかがでしょうか?

2006年6月18日 13時50分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る