猫に関する質問

締切 質問No.983

rizu

rizu

栃木県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

子猫の相性

今月14日に家の前で生後3週間程の子猫を拾いました。(短毛の女の子)
15日に里親募集で生後1ヶ月の子猫(半長毛の男の子)を貰う予定が決まっておりました。もちろん貰いました。

拾った子猫は少し鼻水が出ていたのが気になったのと健康診断を兼ねて1ヶ月の子猫が来る前に病院に連れて行きました。
温かくしていれば大丈夫との診断。

その日からゲージを別にして同じ部屋で飼っていました。
じゃれ合いましたが、私の膝で2匹で眠ったりしてました。

3日程して拾った子猫の鼻水が酷くなってきたので別の動物病院に2匹とも連れて行きました。
女の子だけウイルス性の猫風邪と診断され隔離した方が良いとの診断で女の子を別の部屋に移しました。

症状が軽かった為25日に病院に連れて行くともう同じ部屋にしても大丈夫ですよ。と、OKが出たので同じ部屋にいれたのですが・・・。

里親募集で貰った男の子が凄く噛んだり猫パンチで見ていられません。
女の子もやり返しますが、病み上がりと足がおぼつかないので負け気味で・・悲鳴をあげます。

止めに入って、ゲージに2匹をいれますが男の子は死に物狂いで脱走して来ます。
柵に無理やり頭を押し付けてくぐってきます。
見ていて怖いです。
ダンボールで下半分を囲ったのですが、それでもダンボールによじ登って脱走してきます。
基本的に甘えん坊で、仕事に行く時は後追いをするほどです。
抱くとすぐにごろごろとしてきます。

これから2匹は仲良くなれるでしょうか。
それにはどのような対処をすればよいでしょうか。

詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。

443
2010年5月26日 11時13分

みんなの回答

ライスまま

ライスまま
(退会)

こんにちは^^
うちもウイルス性の鼻炎で毎日薬と目薬で大変だった時期があります;
可愛そうなんですよね><;

相性が合わないとゆうことなんですが・・・
1つ目に考えられるのが病院です。
病院は色々な動物の匂いなどがしますので猫ちゃんによっては興奮状態になる子もいます。
ちなみにうちのライスは病院に行った後02日は今まで仲良く寝ている子猫たちを警戒して猫パンチの連続・・・
それがおさまればいつもの優しいライスに戻ってます^^

後は餌の器を一匹一匹にしてみては?(今現在一匹一匹だったらすいません;)
同じ器で食べていると上下関係が出てきてしますので、隣同士同じ量別々にくれるのも仲良くなる方法です^^

あとは猫ちゃん同士少しの間離れ離れだと警戒するものもいますので、なるべく二匹が接しあえる環境を作ることかも知れません。
喧嘩していても人間が手出ししないことですね。
まだ子猫ちゃんなので慣れていくのは早いと思いますよ^^
爪を切ってけがしないようにし、遠くで分かんないよう見守っててあげるのが一番かもしれません。
だんだん心を許したほうから警戒心を解いていくと思うので、少し様子を見てみてください!
でもけしてその場合は相手のテリトリーに入れないことです。
自分の縄張り(ゲージの中)に入って来たものはとことん怖がる猫ちゃんもいますので、一つの部屋に二匹を入れて、一緒に餌をあげて喧嘩してても、離れさせてゲージにいれず、様子を見てみてください。

血の出るような喧嘩わしないと思います;

興奮した猫ちゃんは飼い主にもかじりますので注意してくださいね!

2010年5月31日 09時51分
ライスまま

ライスまま
(退会)

後言い忘れたのですが、無理やり二匹を合わせずに、部屋に離したらなるべくほっといてください!
時間はかかりますが、もとは仲のいい子猫ちゃんだったので心許してくれますよ^^*

頑張ってください!!

2010年5月31日 09時56分
rizu

rizu

栃木県 女性

ライスままさん

本当にありがとうございました。
ここ数日、何時間か2匹だけの時間を作って様子をみてみました。
初日は2時間、その後3時間、4時間と増やしていきました。
2日目位から同じベットで寝ていました(笑)
最初は1匹がいない!!と思い必死で名前を呼んで探しました。
すると同じベットから顔を出してきました。
本当にビックリしましたが安心しました。

それからも2匹のゲージを開けっ放しにしておくと両方のゲージ内のベットで寄り添って眠ってます。
その後も毎日ゲージ外のベット2個と合計4個のベットを渡り歩いています(笑)
別々に寝てる!!と思うとゲージが逆に…(笑)いいのでしょうか。
トイレも別々に準備したのに一緒のトイレを使ってます…これでいいのでしょうか。

ご飯のお皿は元々別のものだったので大丈夫でした。

兄弟以外の猫同士を飼うのが始めてだったので色々と心配ですが。
手探りで頑張ってみます。
アドバイスいただいて、大丈夫なんだという安心と、元気をもらいました。
本当にありがとうございました。

2010年6月2日 16時09分
ライスまま

ライスまま
(退会)

こんにちは^^*
仲良くしているようで安心しました!!ホッ

寝床が逆で別々に寝てても警戒してないのなら
ぜんぜん大丈夫ですよ♪
トイレも一緒で大丈夫です^^*

頑張ってください^^
何かあればメッセージなどくれればできる限りはお手伝いしますので!!
応援してます♪

2010年6月11日 21時31分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る