猫に関する質問

締切 質問No.999

ぷくっち

ぷくっち
(退会)

回答数

3

子猫を迎えて

うちには先住猫♀3歳がいます。
今日、2ヶ月のオス猫をもらってきました。
先住猫は、かなりの威嚇とうなり声で、仕方なくゲージに子猫を隔離しましたが、子猫も遊びたいのか、泣き続けます。
子猫はどのくらいのペースでゲージから出して遊んであげればよいでしょうか?
やっぱり泣いても放っておくのが一番ですかね?

それとどうも里親さんのところでは、キャットフードを食べてなかったみたいで、母乳とチーズや刺身など、挙げてたみたいなんです。

今日からキャットフードをお湯でふやかして、粉ミルクをかけた物をだしても、食べようとしません。
どうすれば食べてくれるか、教えてください。

579
2010年6月25日 16時24分

みんなの回答

あんにゃ・ゆい

あんにゃ・ゆい

愛知県 女性

仔猫をゲージ入れて始めは鳴きつづけます
今までと環境が違って不安いっぱいだから^^;
(ゲージの中に隠れれる箱を置いてみてください)
始めのうちはかわいそうですがあまり外に出さずに狭いスペースにならしたほうがいいと聞きました
ゲージに入れた状態であまり鳴かなくなったら少しずつ広いスペースへ
大体1週間はゲージの中のみで遊ぶ時だけ30分とか1時間とか時間を少しずつ増やし新しい部屋の感覚を覚えさせてください
知らない所に来た場合不安で間違って外に出てしまったりしたらそのまま帰ってこないことにもなりかねません
先住のネコとの相性が悪い時も同じ感じで少しずつネコ同士二匹っきりの時間を増やしてならしていくと仲もよくなりますよ
ただ無理には一緒にしないで下さい
あと怪我も考えて爪はきちんと切っておいてください^^

ご飯ですがいきなり変わるのは食べない原因です
今まで食べてた物を加えて少しずつならしていってください
ただ見た感じ高カローリーのものもあるみたなので
いくらそれしか食べないからと言ってそれだけあげるのはやめましょう^^;
まぁ~おなかがすけばイヤイヤでもたべますけどね^^;
水分だけは十分あげて食事は食べたくなるまで暫らく様子を見てください

新しい子は何事も徐々にですね^^

2010年6月26日 23時12分

先住猫ちゃんは3歳で大人なので、新しくやってきた猫に対し威嚇したり、仲良くなれないのは普通のことです。相性が悪い、と言うことではありませんので、まずはご安心を。

猫同士は、最初は『必ず部屋を別けて』徐々に紹介します。新入り君が子猫なので、正しい紹介方法を守れば、10日で同じ部屋にいることが出来ます。

我が家も、隔離、においの交換、顔見せ、と順序を踏まえて猫同士を紹介しているので、みんな仲良くなれました。

写真は子猫が来て1週間したころ。最初はフーフー言って怒っていた大人猫も、このころには威嚇もせず、子猫を見ていました。正しく紹介した猫の場合、大人にてってからも喧嘩はしないです。

猫を狭いケージに入れるのは、日本人特有の飼いかたかもしれませんが、私は好きではありません。子猫は別の部屋に隔離して、そこで十分に遊んであげてください。

猫の紹介に関しては、下のサイトを参考に。

http://www.geocities.jp/the_happywhiskers

2010年6月27日 04時14分

食べ物は急に変えないで、前食べていたものと新しいフードを混ぜます。人間用のチーズは塩分も多いので良くないです。
以前、ドライフードを食べていなければ、ドライは食べないことも良くあります。ウェットと混ぜてみてください。子猫用の粒の小さいものがあると思います。ウェットフードは、最初お肉系がお勧めです。

2010年6月27日 04時18分
ぷくっち

ぷくっち
(退会)

あんにゃ・ゆいさん
ありがとうございます。
子猫もまだ少しは鳴きますが、どうやら慣れてきたみたいで、大人しく寝ることが多くなりました。
先住猫の方は、ゆっくりですが、ゲージの周りを観察し始めました。
ゆっくり様子を見たいと思います。

ごはんはミルクは少し飲むようになりました。ドライフードを10粒お湯でふやかしたものを見える所にをいてます。いろいろやってみたいとおもいます。

2010年6月27日 10時55分
ぷくっち

ぷくっち
(退会)

ハッピー・ウィスカーズさん
ありがとうございます

3つの手順でもう匂い交換の前に顔見世してしまいました。
うちは狭いので、子猫をリビングでゲージにいれてます。先住猫は、隣の部屋ですが、リビングをとうらないと自分トイレにいけません。
しばらくはトイレも動かした方がいいですかね。

ごはんは、食べなれたものもやってみようと思います。
少しずつ変えたいと思います。

2010年6月27日 11時07分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る