猫に関する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「フード」 586件
締切
回答

3

四ヶ月のオス猫の粗相に困っています。

初めまして。 我が家には四ヶ月になるオス猫を飼ってます。 二ヶ月の時に捨てられているのを拾ってきました。 寝る時、外出中のみゲージで 基本的に放し飼いしてます! トイレは3日で覚えてくれました! 一週間程前にトイレを我慢するようになり ゲ...

飼い方・しつけ » フード

ごりたん
ごりたん - 2018/02/10
1124
締切
回答

0

猫の🚻

初めて投稿します。うちには12歳になる召す猫がいます。昨年兄弟猫が亡くなり、ずっと泣き詰めなので抱っこしたり、話しかけたりしてるんですが中々かわらず、最近は、🚻も猫砂にもしますが🚻以外にもしてしまっている状態で悩んでいます。なんかいい方法はないでしょうか?よろ...

飼い方・しつけ » フード

マグ&もー
マグ&もー(退会) - 2018/02/07
136
締切
回答

5

至急!猫が狂ったように鳴きます

生後約1.5ヶ月の雌の子猫を譲り受け、3日目です。 初めから人馴れしていて甘えん坊ですが、 朝から夜通し狂ったようにずっと鳴いています。 遊ぶ時間も取り、餌もしっかり与えていますが、鳴きやんでくれず、寝れない生活が続き私自身のストレスになってしまっていま...

飼い方・しつけ » フード

catlooove
catlooove(退会) - 2018/01/30
2872
締切
回答

5

猫砂と猫のトイレについて

みなさん猫砂と猫のトイレはどんなものを使っていますか!? 近々生後1カ月ほどの子猫を家に迎えるのですが、猫を飼うのがはじめてなため、日に日に不安になります。いろいろと調べているのですが、調べるほど何がいいのかわからなくなってきました、、、 ちなみに...

飼い方・しつけ » フード

すぬちゃん
すぬちゃん - 2018/01/18
1247
締切
回答

1

猫が異常に餌を欲しがる

現在11ヶ月の雄猫と一緒に暮らしています。 体重は4.8キロです。 お医者さんからちょっとぽっちゃりぎみだから餌の量をいつもより10%減らせといわれて 減らした量を毎日2回あげているのですが、それ以前から異常にご飯をねだります。 時にはご飯...

飼い方・しつけ » フード

りぃりぃりぃ
りぃりぃりぃ - 2018/01/09
2057
締切
回答

3

どうすればいいのか…助けてください。

生後約3ヶ月の猫ちゃんをお迎えしました。 保護主さんのご近所の方が餌付けしている猫が子供を産んだので捕獲したそうで、それを譲り受けました。 もう一週間くらい経つのですが、なかなか懐いてくれません…。 ケージに入れていても鳴くし、ケージから出して部...

飼い方・しつけ » フード

もなか1212
もなか1212 - 2017/12/13
2220
締切
回答

1

新人猫が気弱な先住猫を追いかけ回す

長文失礼します。 今、4ヶ月のオス子猫と7歳のメス猫の関係で悩んでいます。 1ヶ月前に子猫を保護しました。とにかくやんちゃで人懐っこい性格です。保護した当初、お腹の中に珍しい菌がいたため、1ヶ月先住と隔離してくださいとお医者さんに言われました。家は1階が靴...

飼い方・しつけ » フード

麦チョコ
麦チョコ - 2017/11/26
1390
締切
回答

1

そろそろ三ヶ月の子猫の偏食。

家で生まれた子猫三匹います。そのうちの一匹が偏食です。 家は多頭飼いで、起きる時間、寝る時間がまちまちなのでキャットフードはいつも置いてます。 カリカリは統一し、たまに少し高いのを混ぜてあげてます。 他の子猫二匹は水もカリカリも勝手に食べ始めました;...

飼い方・しつけ » フード

黒ちゃん可愛いhshs
920
締切
回答

1

脱走後性格が変わってしまった猫について

はじめまして。生後2ヶ月のキジトラの子猫(♀)を今年の夏に保護したのですが、その3ヶ月後に脱走、1ヶ月探し続けてようやく戻ってきたのですが、まるで別人のように性格が変わってしまい困っています。拾ってからはすぐになついてくれて、私が行くところにはどこにでもついて...

飼い方・しつけ » フード

よーやむ
よーやむ - 2017/11/20
4016
解決
回答

3

地域猫、外猫の去勢をされた方に質問です。

よろしくお願いします。迷って来た保護猫の去勢手術をすることになりました、猫は家で夜は過ごしていますが、猫トイレを二つ用意してありますがトイレを使う気がなく、外で家の庭ですることにしているようです。ですが、なぜかウンチは我慢できない時はトイレでしています。オシッ...

飼い方・しつけ » フード

あみけみ
あみけみ - 2017/11/20
945
解決
回答

0

猫の機能性おやつ

猫のうんちが硬くなるおやつを教えてください!

飼い方・しつけ » フード

サミール
サミール - 2017/11/07
281
解決
回答

2

フードの食いつき

猫のフードへの食いつきは体に合う度合いに比例しますか? 添加物がたっぷり入って食いつきを良くしているフードは別として。 猫は自分に合うフードを分かっていますか?

飼い方・しつけ » フード

サミール
サミール - 2017/11/02
808
締切
回答

1

急に少食になりました

元気なので、こちらで質問をさせて頂きます 240gでうちにお迎えしまして3週間が経過し 離乳もスムーズに終わりました 現在の体重は740gです その矢先なのですが、急に食欲がなくなりました 子猫用の固形プレミアムフードです お水は呑みます、ミル...

飼い方・しつけ » フード

ひろりん24
ひろりん24(退会) - 2017/10/31
491
締切
回答

1

フードの切り替え方

なぜフードはいきなり変えたらダメなのでしょうか? 今、食べさせているフードは下痢をするフードなのですが、合わないフードから次のフードに切り替える際も徐々に切り替えなければいけないでしょうか?

飼い方・しつけ » フード

サミール
サミール - 2017/10/20
852
締切
回答

3

ごはんの好き嫌い・・・?

初めて投稿させていただきます。 14歳の猫♀です。 ここまで大きな病気もケガもなく、完全室内飼いで元気に暮らしておりましたが、一年ほど前から吐き戻しが多くなり、病院へ連れていったところ、甲状腺に問題があるとのことで毎日投薬になりました。 その後、乳が...

飼い方・しつけ » フード

kiraまま
kiraまま - 2017/10/11
742
解決
回答

2

餌の保存の仕方

餌の保存の仕方教えて下さい。 餌を自分が留守の間に、全て家族が体重に対し与える量をはかり、それは良いのですが(助かりました❣️) 全て開け袋も捨ててしまってました。 家の犬の餌は、そのまま袋に入れてるので、 どうしようか??と悩み、容器に入れて、冷蔵庫...

飼い方・しつけ » フード

悠とジョン
悠とジョン - 2017/10/11
413
解決
回答

2

猫のしつけスプレー

猫が嫌がるスプレーしつけ用を使った事のある方 カ-テンやいたずらされると困る所に振りたいのですが 効き目はありますか?

飼い方・しつけ » フード

ミャ子
ミャ子 - 2017/10/10
755
解決
回答

3

ご飯の回数の減らし方

10月で7ヶ月になる猫ちゃんがいます。 初歩的な質問で申し訳ありまんが、猫飼い初めての為、教えてください。 この子は、カラスに襲われているところを保護しまして、生後1ヶ月の頃から我が家の家族となりました。 その頃からのご飯の回数、時間が、そのまま習慣化し...

飼い方・しつけ » フード

くろ丸
くろ丸 - 2017/09/30
1558
締切
回答

3

急遽教えて下さい

我が家には生後4ヶ月の子猫がいます。 昨日から新しく生後4ヶ月の子猫も迎えました。 元々いる猫がかなり威嚇してストレスを感じているように思います。 ご飯は食べますがお水も飲んでいる様子がなく、トイレも元々あったトイレを新しい子が使ってしまったので今朝から...

飼い方・しつけ » フード

ももじり(●´ω`●)
ももじり(●´ω`●)(退会) - 2017/09/27
1048
解決
回答

4

餌を過剰に要求する猫への対処は?

野良猫から、外飼い猫、そして家猫となった「みーちゃんの食欲について」のご相談です。 家に来て一ヶ月の間、家族の反対があり外で飼っていました。 その間、自ら狩をして昆虫を食べて、人が与える餌を全く食べなかったです。 栄養失調、脱水症状となり、入院、退院を経...

飼い方・しつけ » フード

かけるこ
かけるこ - 2017/09/25
1781

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る