猫に関する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「体」 246件
締切
回答

2

猫の目の色について

猫を飼うのは人生初なのですが猫の目って色んな色があって宝石みたいで綺麗だなと思い、画像や動画など色々見てると自分家の猫の目の色が気になりだしたんですけどこれは所謂アクアという色ですか? 現在6ヶ月のオスの保護猫(雑種)です

猫の生態 »

えんぴつ削り
えんぴつ削り - 2020/05/08
1456
解決
回答

2

庭に咲いてる花が気になります

タイトルの通りなのですが、ある日突然庭にチューリップが咲きました。植えてはいません。なので、庭にはなにもお花が咲いていない状態でした。今朝、チューリップがなぜか咲いているのを見つけました。 これからの時期窓を開けたりしますので、チューリップの花粉?が気に...

猫の生態 »

iti5ako
iti5ako - 2020/05/05
654
締切
回答

1

お腹が大きかった野良猫が・・・

うちの前の道路(車はほとんど通らない)で見かけるお腹が大きな野良猫がいるのですが、今日見かけた時お腹がしぼんでいました。出産したのだろうと思いますが、もう3時間ほど道路に面したうちの畑でうろうろゴロゴロしています。お腹が大きい状態で見かけたのは24時間ほど前な...

猫の生態 »

mmm
mmm - 2020/05/03
773
締切
回答

0

観葉植物

観葉植物を育てたいと思います。 猫が出入りするリビングとかに置こうと思いますが 観葉植物って猫が食べちゃったりするとダメなんですか? 少しでも毒になるなら観葉植物は諦めます。 猫が食べても大丈夫な観葉植物があれば教えてください。 もし観葉植物が無理な...

猫の生態 »

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2020/04/29
264
締切
回答

3

猫が妊娠しました。

私は生後8ヶ月のオスとメスの兄妹猫を飼っているのですが 最近に入り発情期が見られるようになったので 来月に去勢の予約をとりました。 先日メスの方のお腹が張っていて、乳首も赤く大きくなっていたので恐らく妊娠してしまったのだろうと思います。 相手は兄妹のオ...

猫の生態 »

a_0513_k
a_0513_k - 2020/04/20
4666
解決
回答

1

7ヶ月の子猫、尿の回数が増えた

見てくださりありがとうございます。7ヶ月で体重3.8㎏の雌の子猫を飼っています。昨日起きた時、いつも寝る前に新しくあげるお水(だいたい170ml)がすっからかんになっていました。周りに溢れてもいません。すごく減る事はたまにありましたが無くなる事は初めてです。そ...

猫の生態 »

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/04/06
723
締切
回答

1

毛替わりの時期?

朝起きるとこんな物が落ちてました毛替わりの時期だからでしょうか? 最近肌に薬を塗ってて舐めないように服を着せてるじょうたいです! 種類は雑種のキジトラで毛は短いです∩(^ΦωΦ^)∩ 皆様の意見お聞かせ頂ければ幸いですm(*_ _)m

猫の生態 »

もつもつのもつこ
644
締切
回答

1

これは大丈夫ですか?

兄弟猫を飼っていて(2匹)1匹だけちょいちょい股間を舐めてるのは見掛けてはいたのですが、去勢した2歳の雄なのにこの股間は大丈夫でしょうか? 何だか拡大すると根本付近に黒い点々が見えます。 病気とか疑った方が良いですか? 心配です……

猫の生態 »

みなみんみ
みなみんみ - 2020/02/01
1844
解決
回答

1

5ヶ月の猫の大きさ

見てくださりありがとうございます。 現在5ヶ月と7日目の猫ちゃんを飼っているのですが大きさはこんなものでしょうか?比べる物が小さくて申し訳ないのですが普通のライターを横に置いています。体重は3キロで、調べると少し重いのではと思うのですがご飯はよく食べた時でも...

猫の生態 »

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/01/30
508
締切
回答

7

毛をむしってしまう癖があります

最近(昨年の6月頃)からミヌエット(ペルシャ×マンチカン)という長毛種の猫をペットショップから飼いました。オスです。 幼い頃からやんちゃで好奇心旺盛な性格でしたが、大人になってくるにつれて性格はかなり落ち着いてきました。 それと同時に発情期なのか毎晩かなり...

猫の生態 »

爽快さん
爽快さん - 2020/01/05
2844
解決
回答

1

猫の毛柄

猫ちゃんの柄について。 写真は、2ヶ月前に保護した元ノラちゃんの子です。 猫の毛並みは気にしていましたが、柄については気にしたことがなくわからないのですが、この子はキジトラと呼ば れる柄で大丈夫でしょうか。 上半身は縞模様で、背中から下は斑点模様...

猫の生態 »

あんもも。
あんもも。 - 2019/12/19
756
締切
回答

3

あんたの頻度についてです

生後半年の子猫の飼い主です。 最近家に来てから食べていた餌を食べ終えそうなタイミングで大きめの粒の同じメーカーのハードに変えました。 (噛まずに飲む感じで食べるようになったので大粒で必ず咀嚼しなければならないようなものに変えました) 今までの餌の時は...

猫の生態 »

すすり
すすり - 2019/12/08
1895
締切
回答

6

白ネコのブルーアイ

白ネコのブルーアイは必ず難聴になりますか?

猫の生態 »

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2019/11/26
1030
締切
回答

2

新入りにゃんこの性別について。

つい、1週間前に新しく家族を迎えたのですが 性別が男の子なんじゃないか?も思って質問させていただいてます(´TωT`) 職場に捨てられていて生後1ヶ月です。 職場先で猫を飼ってる方が多く【⠀オス猫なら連れていくんだけどメス猫だと先住猫が嫌がるのよ〜 ⠀】...

猫の生態 »

ぽてぽてぽてち
ぽてぽてぽてち - 2019/10/24
602
締切
回答

3

ラグドールの目について

ブリーダーさんからラグドールの子猫を 譲ってもらおうか検討中です。 先方さんから写真を送ってもらったのですが、 目が斜視?のようになっているような気がするのですがどうでしょうか? 親猫の目は綺麗なラグドール特有のブルーアイです。 他のブリーダーさんの...

猫の生態 »

もこもこもこ
もこもこもこ - 2019/09/17
5880
締切
回答

2

保護した子猫が全く眠ってくれません

数週間前に近所のボス猫に追いかけられて庭に逃げ込んできた子猫を保護しました。 二才の先住猫(♀)がいるため、今は自宅の二階に隔離して普段は大き目の二階建てのケージに入れています。 保護した日に病院にも行って駆虫済み、あとは血液検査を待つのみという状態で...

猫の生態 »

おろおろナイン
おろおろナイン - 2019/09/05
913
解決
回答

1

ウールサッキング?

猫の多頭飼いをしています。 現在5ヶ月のメスが2匹です。 まだ赤ちゃんの頃、Bがゴロゴロ鳴き出すと、Aが飛んできてA→Bへのちゅっちゅフミフミをよくしていましたが、ここのところBが嫌がるようになり、Aが自分の体をちゅっちゅするようになりました。 私の膝に...

猫の生態 »

ぽぽのん
ぽぽのん - 2019/09/02
934
解決
回答

1

生後どのくらいなのか?

この写真の子、生後どのくらいだと思いますか? ウチの子が来たばかりの頃の写真なんですが、生後どのくらいだったのか疑問になってしまいました。 4月にウチに来て、当時12月〜2月に生まれたのかと思っていたのですが、他の子の生後2か月の写真を見るとでかい…と...

猫の生態 »

nyannko24
nyannko24 - 2019/08/31
716
締切
回答

7

子猫が出てこなくなった件

子猫が浴槽の下に入り込んで出てこなくなった件で質問致しました。 ペットカメラで、捜索し居場所は分かりましたが…… これからどうして良いかわかりません(;Д;)(;Д;) 左側のネジみたいなのは外しましたが、右側が手を入れられずにいて外せません……...

猫の生態 »

あんちゃん♪
あんちゃん♪ - 2019/08/30
1083
締切
回答

3

目の色

8ヶ月のメインクーン♂毛色はクリームタビーアンドホワイトを飼っています。 クリームタビーだったけど最近は色が濃くレッドのようになっています。 クリームタビーの子は目が茶色になっていくと思っていたのですが、 うちの子はまだ青いままです。 もしかしてこのま...

猫の生態 »

zizel
zizel - 2019/08/15
2535

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る