猫に関する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「皮膚病」 123件
解決
回答

1

皮膚の問題について

数ヶ月前から足の関節部分の毛がなくなり始め…その後は必死にお腹を舐めるようになりよくよく見てみると赤いポツポツが。まだまだ下痢も続いていたので(猫コロナ数値が高く生まれた時から下痢続き)すぐさま病院へ連れていき、アレルギー反応かもしれない。と言うことでアレルギ...

病気・ケガ » 皮膚病

めいと暮らす
めいと暮らす - 2017/04/02
1070
解決
回答

2

猫のハゲ

こちらで質問させていただくのは初めてです。 現在野良から家猫になった5歳くらいの子と半年くらい一緒に過ごしています。 さっき頭の耳のあたりに毛が抜けたハゲのようなものを見つけました。今まではなかった気がするんですが。。 これが単なる生え変わりなのか、...

病気・ケガ » 皮膚病

ka_lue
ka_lue - 2017/03/16
1957
締切
回答

1

剥げる原因は?

昨日 額の右耳の横に結構大きなハゲを発見しました。 掻いてる様子もなく普段と特に変わらないのですが なんでだろう?と 気になってきました。皮膚病だったら怖いし でも皮膚は綺麗だし みなさんちのにゃんちゃん 剥げちゃった事ありますか?

病気・ケガ » 皮膚病

ヒメ吉
ヒメ吉 - 2017/03/12
4121
解決
回答

2

背中にカサブタ(画像有)

こんにちは。質問、宜しくお願い致します。 今日、うちの猫とじゃれている時に背中を触ると違和感があり見てみると一部分、カサブタがあり、まわりが円形脱毛症の様になっていました。 今日まで気付く事が出来ず、申し訳なく思っています…。 質問なのですがうち...

病気・ケガ » 皮膚病

kotarou516
kotarou516 - 2017/02/22
14867
解決
回答

3

子猫のカビ治療について

はじめまして。 猫ちゃんとの暮らしは初めてですので 教えてください。 先日譲渡会に行き生後半年ほどの子猫の里親になる事になりました。 とても元気そうな子猫ちゃんだったんですが 顔の一部の毛が抜けていたのでお聞きしたところ 「カビ」との事。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

ウニゴン
ウニゴン(退会) - 2017/02/21
4160
解決
回答

3

首周りが剥げる

同じ質問内容が見つからなかったので質問させていただきました。よろしくお願い致します。 飼い猫は、雑種で2才4ヶ月の女の子です。 本日、顎の下をかいてあげていたら首周りがツルツルに剥げていました。 ストレスなのかアトピーなのか、一体何が原因でこのように...

病気・ケガ » 皮膚病

moko11
moko11(退会) - 2017/01/19
5199
解決
回答

1

毛が

生後 8カ月のマンチカンなんですが、最近 ふけ?の 塊と一緒に 毛が 抜けるのですが 何かの 病気なんでしょうか? 最近 去勢手術を しました。

病気・ケガ » 皮膚病

ミエルとバロン
ミエルとバロン - 2017/01/19
816
締切
回答

6

鼻カビ

野良猫さんから生まれた生後2ヶ月ぐらいで保護した仔猫の鼻に黒い汚れのようなものがあったので病院でみていただくと鼻カビと診断されました。 病院で軟膏を出してもらい数日塗っていますが変化がありません。 2歳になる先住猫も住んでいます。 鼻カビはどれぐら...

病気・ケガ » 皮膚病

ミカンとネオ
ミカンとネオ - 2016/12/01
34876
解決
回答

3

教えて下さい!

チョビの右目上にハゲがあります。 これって病院に連れていかなければいけないレベルでしょうか? ちなみにチョビはまだ外デビューはしていません。 もしかしたらストレス?

病気・ケガ » 皮膚病

Gyuちゃん
Gyuちゃん - 2016/11/23
839
解決
回答

2

顎下の汚れについて

7歳の雌猫についてです。 前から少し汚れはあったのですが、ここ最近、顎の下の汚れが酷くなってきて、少し禿げて見えるようになっています。 ウェットティッシュでも、ひたひたに濡らしたテッシュやタオルでも汚れが取れないので、指先で少しずつ削り取っていますが、...

病気・ケガ » 皮膚病

YUNANYAN
YUNANYAN - 2016/11/16
1758
解決
回答

4

お腹の毛が剥げてしまいました。

飼い猫(雄猫、9歳、去勢済、長毛の茶トラ)が、お腹の毛ばかりを舐めていて、ついに剥げてしまいました…。産毛は残っているのですが、明らかにピンクの地肌が見えており、シワシワです。目の上あたりも、よく掻いていており、少し剥げてます。時々掻き過ぎて、赤く擦り切れてい...

病気・ケガ » 皮膚病

yuki-chi
yuki-chi - 2016/10/24
10190
解決
回答

1

顔周辺の皮膚 一部剥がれる

こんばんは。 初めて質問します。 猫の顔の皮膚が一ヶ所剥がれていました。 今朝は無かったのですが、気付いたらテーブルの上にその欠損部分が落ちていました。 其処で伺いたいのは、明日病院に連れていく間、傷口にバイ菌等が入らないようにするために一般の...

病気・ケガ » 皮膚病

エコノミー
エコノミー - 2016/10/19
4230
解決
回答

3

ニキビなんですが。

口の周りからアゴまでこんな感じです。検索してニキビの画像載せてる方の猫ちゃんより酷い感じなんですが、ここまで酷くなったら病院に連れて行った方が良いですよね? それとも、ここまで酷くなって自宅で治した方は居ますか? 治療法があれば教えて欲しいです。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

じゃらーん
じゃらーん(退会) - 2016/10/19
1924
締切
回答

2

原因がわかりません

1週間ほど前からほっぺに掻き傷が出来てぐじゅぐじゅだったのでエリザベスカラーをつけたら乾いて毛も少し生えてきたのでエリザベスカラーを今日外したのですが首の下あたりにまた新しい掻き傷が出来ていていました。 皮膚病か何かでしょうか…。 明日病院につれていく...

病気・ケガ » 皮膚病

sakutoto
sakutoto - 2016/10/08
1157
解決
回答

2

子猫の皮膚炎

先週仔猫を保護して現在180g(推定1~2週目)の大きさになりました。 そろそろ目も開いて良いころですが、皮膚にかさぶたが目立ち本日 診察をしてもらい皮膚炎と診断されました。 ※処方薬はセファクリアとビオフェルミンRのシロップ薬です。 普段ミル...

病気・ケガ » 皮膚病

raou16
raou16 - 2016/09/28
1140
締切
回答

1

後ろ足のはげ?かさぶた?

我が家にきて3週間の3ヵ月の男の子 私の膝の上でゴロゴロしている時にふと 足の内側が目に入ってよく見ると 後ろ足内側の一部がハゲてる? 毛が短くなった感じでカサカサしています。 怪我か菌ですかね? 早急に病院で診察してもらったほうが いいでし...

病気・ケガ » 皮膚病

るる子
るる子 - 2016/09/14
2950
解決
回答

1

口周り

4ヶ月の子猫です。最近口周りが少しハゲてかぶれてるような感じです。 土曜日に病院に連れていく予定ですが皮膚病でしょうか? 特に痒がったり痛そうにしてるような感じはありません。 猫ニキビや皮膚病や画像検索しても似たような感じで少し不安になりました。

病気・ケガ » 皮膚病

たぁ〜さち
たぁ〜さち - 2016/09/01
7032
解決
回答

3

猫カイセンについて

はじめての質問です。分かりにくいところなどあるかもしれませんがよろしくお願いします。 先住猫がいます。知人が拾った仔猫(2ヶ月)を預かることになりました。最初は断ったのですが雨の中家の中にも入れさせてあげられない、他に預かり先が見つからないとのことでした。カ...

病気・ケガ » 皮膚病

ごはんです
ごはんです - 2016/06/20
1303
締切
回答

2

愛猫のハゲ

約8ヶ月の雑種の雄猫と暮らしています。 前から気になっては居たのですが眼の上の毛が薄すぎるかなと心配です。猫は基本目の上の毛は薄いと聞きますがここまではげているものなのでしょうか? また、ときどきどこかでぶつけたのか見えている皮膚の所が赤くなっています。何...

病気・ケガ » 皮膚病

あめぐも
あめぐも - 2016/04/06
1397
解決
回答

2

皮膚がただれています(;_;)

写真のように毛が抜けてただれたようになっているのですがこれは病気の可能性がありますか? 仕事の関係上すぐに病院に連れていけないのですが大丈夫なのでしょうか?

病気・ケガ » 皮膚病

さぁちゃんAAA
さぁちゃんAAA - 2015/12/07
8596

皮膚病について

皮膚炎には主にノミなどの外部寄生虫やアレルギー、カビなどによるものが多いようです。
こちらは1つだけでなく複数の症状が発症する場合もあります。ノミやダニなどの寄生虫であれば予防をすることも出来ますし、アレルギーを持っているのであればアレルギー源を特定する等の方法があります。
不衛生な状態やストレスなどから起こる事もありますし、外に出したことで接触し、感染してしまうものもあります。飼い主さんはきちんとケアをして、早期発見と早期治療が出来るように観察をしましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る