むぎねこさくら
 103 /
103 /  1
1
 
              猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。
1
2
1
2
こんにちは。質問、宜しくお願い致します。 今日、うちの猫とじゃれている時に背中を触ると違和感があり見てみると一部分、カサブタがあり、まわりが円形脱毛症の様になっていました。 今日まで気付く事が出来ず、申し訳なく思っています…。 質問なのですがうち...
3
はじめまして。 猫ちゃんとの暮らしは初めてですので 教えてください。 先日譲渡会に行き生後半年ほどの子猫の里親になる事になりました。 とても元気そうな子猫ちゃんだったんですが 顔の一部の毛が抜けていたのでお聞きしたところ 「カビ」との事。 ...
 
                                          3
1
6
3
2
4
飼い猫(雄猫、9歳、去勢済、長毛の茶トラ)が、お腹の毛ばかりを舐めていて、ついに剥げてしまいました…。産毛は残っているのですが、明らかにピンクの地肌が見えており、シワシワです。目の上あたりも、よく掻いていており、少し剥げてます。時々掻き過ぎて、赤く擦り切れてい...
1
こんばんは。 初めて質問します。 猫の顔の皮膚が一ヶ所剥がれていました。 今朝は無かったのですが、気付いたらテーブルの上にその欠損部分が落ちていました。 其処で伺いたいのは、明日病院に連れていく間、傷口にバイ菌等が入らないようにするために一般の...
3
2
2
1
我が家にきて3週間の3ヵ月の男の子 私の膝の上でゴロゴロしている時にふと 足の内側が目に入ってよく見ると 後ろ足内側の一部がハゲてる? 毛が短くなった感じでカサカサしています。 怪我か菌ですかね? 早急に病院で診察してもらったほうが いいでし...
1
3
2
2
写真のように毛が抜けてただれたようになっているのですがこれは病気の可能性がありますか? 仕事の関係上すぐに病院に連れていけないのですが大丈夫なのでしょうか?
皮膚炎には主にノミなどの外部寄生虫やアレルギー、カビなどによるものが多いようです。
こちらは1つだけでなく複数の症状が発症する場合もあります。ノミやダニなどの寄生虫であれば予防をすることも出来ますし、アレルギーを持っているのであればアレルギー源を特定する等の方法があります。
不衛生な状態やストレスなどから起こる事もありますし、外に出したことで接触し、感染してしまうものもあります。飼い主さんはきちんとケアをして、早期発見と早期治療が出来るように観察をしましょう。
 3320
3320
					 2756
2756
					 2290
2290
					 2026
2026
					 954
954