猫に関する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「皮膚病」 123件
締切
回答

0

毛づくろいし過ぎる

うちのアビは神経質で毛づくろいし過ぎるんです。 次第に皮膚まで到達してしまい、炎症のあと、治りかけては また繰り返す。 どうにか毛づくろいをさせない方法はありませんか?

病気・ケガ » 皮膚病

ニャラ〜ズ
ニャラ〜ズ - 2006/12/10
341
締切
回答

1

消えた?デキモノ

2歳になったばかりのワクチンも避妊済の♀猫です。 先日、撫でなでしていたら首の辺り(右後ろの方)に、米粒大の デキモノがありました。毛の中に埋もれてる感じで、 その部分が特別剥げたりも赤くなったりもしておらず・・ 痒がっている事もありませんでした。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

kako
kako - 2006/11/25
349
締切
回答

2

痒い~!!

1ヶ月半の捨て猫と同居することになりました^-^** どうやら カビがあるようで 薬を飲ませてますぅ☆ が、家族全員遷っちゃいました★ 病院では 自分たちの体をよく洗いなさいとだけ言われました。 それ以外 気おつけることはないんでしょうか?? 治るまで一緒に寝...

病気・ケガ » 皮膚病

蘭らん
蘭らん - 2006/10/04
1233
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

皮膚病について

皮膚炎には主にノミなどの外部寄生虫やアレルギー、カビなどによるものが多いようです。
こちらは1つだけでなく複数の症状が発症する場合もあります。ノミやダニなどの寄生虫であれば予防をすることも出来ますし、アレルギーを持っているのであればアレルギー源を特定する等の方法があります。
不衛生な状態やストレスなどから起こる事もありますし、外に出したことで接触し、感染してしまうものもあります。飼い主さんはきちんとケアをして、早期発見と早期治療が出来るように観察をしましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る