むぎねこさくら
 103 /
103 /  1
1
 
              発病をさせない為に他の人はどうしているのか、キャリアの子とノンキャリアの子を一緒に生活させるのには問題があるのか、など、他の人がどうしているのか意見を聞いてみるのも良いかもしれません。また、病気そのものについて質問がある場合も質問をして、理解を深めておくのも今後の為になるかもしれません。
11
生後半年の男の子です。 妹猫と比べて成長が遅いと感じて受診したところ、FIPの疑いと診察されました。 食欲はありますが、もともとやや食が細く、胸水を抜いたおかげで楽なのか、今は元気そうにみえます。 遺伝子検査の結果が出るまで数日かかるそうですが、血液検査...
 
                                          3
先住猫が猫エイズと診断されておりますが、10年以上口内炎が月一ペースで出る以外の異常はなく、元気に過ごしております。 大腿骨骨折で絶対安静の野良にゃんこを我が家に迎えてやりたいのですが、えさと水とトイレをべつにすれば大丈夫でしょうか? それとも、やっぱり絶...
1
生まれたての猫が親から白血病や猫エイズをうつされてうまれてくることってよくあることですか? また、白血病やエイズのねこが出産することってあるのですか?
4
こんにちは。猫を一匹目を1ヶ月の子をもらって5ヶ月になりました。一人暮らしで、甘えん坊で、少しの外出もにゃーにゃ言っており、やはり猫の遊び相手がほしいのかもと思いまして、新しく野良猫1ヶ月をもらい受けました。 一匹目の猫は白血病エイズ共に陰性だったのです...
1
猫白血病のキャリアだと熱とか続くんですか?検査はすぐできるんですか? 初期症状はどんな様子でしょうか?
6
初めて質問させていただきます。 本日午前中にうちにガリガリにやせた猫が助けを求めて迷い込んできました。 とても人懐こくとても元からの野良だとは思えません。憶測ですが、捨てられてしまったのだと思います。 我が家では3匹の猫を飼っていますが、せっかく...
猫同士の接触や交尾、母猫から感染する場合などの原因が主な病気になります。
キャリア持ちだからと言ってすぐに発症をするわけではなく、無症状キャリア期のまま一生を終える子もいます。
猫エイズや白血病は人には感染しないと言われていますが、猫汎白血球減少症という病気は外から家の中へ人が媒介してしまう可能性もあります。
自分でしっかりと理解をして、どうしたら感染するのか、そして感染させない、発症させない、もし発症してしまった場合にどうしてあげたらいいのか、何をしてあげるべきなのかきちんと理解を深めておきましょう。
 3320
3320
					 2756
2756
					 2290
2290
					 2026
2026
					 954
954