猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 682件
締切
回答

1

喧嘩の怪我の回復について

喧嘩の傷が化膿して瀕死の野良猫さんを保護しました。 3/31に入院して抗生物質の点滴をしていただいています。最初は先生にとても厳しいと言われましたが、うちで引き取ると決めたのでなんとか助けてくださいとお願いしました。 猫エイズ、白血病は陰性でしたが、黄疸が...

病気・ケガ » 病気全般

こうめわんこ
こうめわんこ - 2020/04/14
469
締切
回答

3

新型コロナウイルに猫が感染したら?

昨日、ニュースでアメリカのニューヨークにある動物園で虎の飼育員が感染していたため、飼育のトラや猫科の動物数頭が感染していたそうです。 アメリカでヒトから動物への感染が判明しました。 ヒトから動物にウイルスがうつり、動物が病気になったのは世界で初めてのケース...

病気・ケガ » 病気全般

パグパグ
パグパグ - 2020/04/07
708
解決
回答

2

病院に行っても元気がなくジャンプをしない理由がわかりません。

2ヶ月のときに保護をした推定8ヶ月の♂猫について質問させてください。 家中の高いところに登ったり部屋を駆け回ったり、猫じゃらしで遊ぶ際は何度も大ジャンプをするくらい元気いっぱいの猫でした。 しかし、2週間ほど前から突然高いところに登ったりお気に入りの猫じゃ...

病気・ケガ » 病気全般

ねこねこん
ねこねこん - 2020/03/29
641
締切
回答

3

パルボウイルス

質問させていただきます。 野良猫の親子を団体に捕獲していただき、無事近所の方に飼われ始めたのですが、子供がパルボウイルスにかかり、かなり危険な状態になっているみたいで近所の方から助けを求められました。 母猫の輸血はしたみたいですが、 まだ足りないみた...

病気・ケガ » 病気全般

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/03/06
508
締切
回答

3

猫ちゃんの正しい飼い方。病気などについて。

妹が猫ちゃんを拾ってきました。信号待ちしていた際突然擦りついてきて、付いてきてしまった為連れて帰ってきました。それからこの猫ちゃんを飼うことになりました。 ◉病気などの不安◉ はじめから人懐っこく、大人しくいい子だったのですが。鼻息がピーピー鳴ったりグ...

病気・ケガ » 病気全般

ふるこっこ
ふるこっこ - 2020/03/06
580
締切
回答

0

小刻みに震えてしまう。一般的な寝ている時の痙攣とは違う症状。

自宅の猫が少し前からビクッと小刻みに震えるようになりました。 一般的な寝ている時の痙攣とは全く違う症状です。(継続的ではなく断続的な症状です。) 分かりやすいように症状を動画にまとめてみました。 https://youtu.be/XJq7w3t3...

病気・ケガ » 病気全般

bellsmarket
bellsmarket - 2020/02/25
2848
締切
回答

1

避妊手術をした8ヶ月の子がご飯を1週間近く食べてくれません。

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 先週の木曜日にねこちゃん(8ヶ月)の避妊手術をしました。 翌日迎えに行ってから今日までほとんどご飯を食べていません。 ねこちゃんは保護猫でワクチンは2ヶ月と3ヶ月頃に 2回しています。 日曜...

病気・ケガ » 病気全般

miya0801
miya0801 - 2020/02/06
650
解決
回答

2

FIPは移るの?

この度、引き取った猫の元親さんの猫がFIPドライタイプで現在治療中との事です。FIPは移るのでしょうか? 我が家に来て2週間になりますが、今は凄く元気です。移って入ればもう発症してますか?

病気・ケガ » 病気全般

のりちゃん♪
のりちゃん♪ - 2020/02/03
869
解決
回答

1

少し目やにが出るのは普通なのでしょうか?

4ヵ月の男の子です。 いつも目やにが少し付いています。 濡れティッシュで拭いても、またしばらくすると付いています。そのような状態が普通なのでしょうか。 猫ちゃんを飼うのは初めてなので、アドバイスよろしくお願い致します。

病気・ケガ » 病気全般

スイートキャッツ
390
締切
回答

3

遊びに来る猫なのですが…

飼い猫か野良猫か曖昧なのですが、毎日遊びに来る猫の顔周りの毛が来るたび減っていて心配です。 自分でかいて毛が落ちているところも見ましたが、これは病気なのでしょうか? 怪我したところが治りかけていて痒いのではないかと家族に言われておりますが、病気なら...

病気・ケガ » 病気全般

ぴよこのこ
ぴよこのこ - 2020/01/18
821
締切
回答

1

脚が悪いのかな?

うちの猫は2階の部屋で父ちゃんと寝るのが日課なのですが、最近猫が1階にあるこたつでしか寝なくなりました。 夜だけならまだしも昼間もずっとこたつから離れません。 最初は「寒いから」と言ってたのですが、あまりにも動かないので脚を悪くしたのかな?って思ったのです...

病気・ケガ » 病気全般

なぎん
なぎん - 2020/01/17
360
締切
回答

1

こんばんわです

いつもありがとうございます 6歳になる猫ちゃんですけど写真でこの子はアレルギーですか はっきりといわれませんでした(病院では) いちようブルーのお薬(錠剤)朝晩のもらいました 真菌?カビではないですといわれました 猫のけんかで(きず)それはわかり...

病気・ケガ » 病気全般

ら
ら(退会) - 2020/01/14
411
締切
回答

0

姫路に在住の方

12歳の飼い猫が腎不全のため週二回点滴のため通院中です 現在大阪在住ですがもうすぐ姫路市に引っ越します 近隣で動物病院を探していますが点滴代が今までの二倍の料金になります どなたか姫路市内で安い動物病院をご存知の方はいらっしゃいませんか また自宅で点滴...

病気・ケガ » 病気全般

桜ベイビィ
桜ベイビィ - 2020/01/11
211
締切
回答

5

飼いネコの体調が急変

ご飯をいつも通り食べた後、しばらくしてほとんど動かなくなりました。 目が虚になっており、吐くような動作を頻繁にします。 吐くような動作をするだけで口からは何もでません。 声も出ないです。 3日前からです。ほとんどネコは寝ていない状態です。 初日に...

病気・ケガ » 病気全般

bybfuq bybfuq
bybfuq bybfuq - 2020/01/09
1186
解決
回答

1

子猫嘔吐

3か月の子猫なんですが昨夜嘔吐し朝病院に連れて行って獣医さんは異物を飲んだとかもなくてパルボでもないですとのことて注射と飲み薬をいただいて帰ってきてその後も嘔吐し朝より元気もなくなってきてて エサも食べなくてお水も飲まないしおしっこもでてなくずっと寝ています...

病気・ケガ » 病気全般

ゆーちやん
ゆーちやん - 2020/01/06
370
締切
回答

0

肥大型心筋症

うちの白猫のきぬくんは肥大型心筋症という心臓の筋肉が大きくなってしまい呼吸が上手く出来なくなってしまう病気を持っています。 病気が判明してから半年が経ち、病院で経過診断をしたところ大きくなっていた筋肉が小さくなっているとの事でした。 病気事態は治ること...

病気・ケガ » 病気全般

うだめろ
うだめろ - 2020/01/05
462
締切
回答

0

肛門嚢炎について

皆さまの飼っている猫さんで、肛門嚢炎にかかった経験のある子はいますか? もしご経験がありましたら、発見~治るまでについて、体験談を聞かせてください。 昨日、4歳のオスの子が肛門嚢炎になりましたので、皆さまのご経験を参考にさせて頂けたらと思います。 ま...

病気・ケガ » 病気全般

モモシス
モモシス - 2019/12/30
226
解決
回答

1

赤い血豆のようなできもの

7歳メス猫です。 もともと顎にきびが出来やすい子ですが、口元に赤いできものの様なものができていることに気付きました。 触っても痛がるわけでもなく、食欲等も至って普通、かといって猫にきびとは別物のような…。 他には二匹同居の猫がおり、じゃれあいはしますが喧...

病気・ケガ » 病気全般

きのこはうす
きのこはうす - 2019/12/26
3597
締切
回答

0

薬の投与量について

現在、甲状腺機能亢進症で投薬中の男の子(13才)が、膀胱炎の症状でかかりつけの病院に受診しました。 抗生剤の注射で様子見となり、その後膀胱炎の症状は落ち着いたものの、一日に10回以上の多尿となり再度受診したところ、メタカム(液状の飲み薬)が処方されました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

おしっぽ
おしっぽ - 2019/12/09
197
締切
回答

1

チック症状

お目に留めて頂きありがとうございます。 慢性腎不全ステージ2の15歳の高齢猫です。 いわゆる、人間のチック症のようなまぶたがピクピクピクッとなるような症状があります。以前からあったのですが、最近回数が増えてきたように思います。 獣医さん...

病気・ケガ » 病気全般

まむちょ
まむちょ - 2019/12/02
3781

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん345
    回答数221
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る