白猫ゾッチャ
90 /
5
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
1
4
野良ちゃんの両耳の裏の付け根がただれています。虫に刺されてかいちゃったのか、病気ks分からないのですが、どっちでしょうか?
3
顎にできものがあることに今日気付きました。 完全室内飼い、メス、5歳です。 このようなできものは初めてなのですごく気になります。 食欲はあります。 写真がうまく撮れなくて見えづらいと思いますが、 何か分かる方、アドバイスお願いします(._.)
1
1
16歳になるミーちゃん♂ですが5月半ばに耳から血がでて診断の結果、重度の中耳炎のようなものと言われ完全に治すには手術が必要、でも高齢で全身麻酔に耐えれる体力が無いでしょうとの事でした。 右耳の症状のせいか右目が窪んできて舌が真っ直ぐ出せなくて流動食やペースト...
5
4.5年前からうちに来ている野良猫がいます。 つい最近までずっと来なかったのですが、突然現れました。その姿はガリッガリで、毛もボサボサになっていました。来たからには前にあげていたようにキャットフードを与えました。あと水も一緒にあげました。喉が乾いてるのか腎臓...
2
2
4
0
猫も天気がだんだんと悪くなっていくときや、昼間と夜で寒暖差が激しい時は体調崩しやすいのでしょうか。 最近、飼い猫が昼間は元気で活発に動いているのに、夕方に気温が低くなってくると突然ぐったりすることがあって、元気な時と悪い時の差が大きいので少し心配です。
4
はじめまして。 先日生後1ヶ月の子猫を保護しました。大量のノミに寄生されており、目やにと鼻水、くしゃみがひどかったのですぐ病院に連れて行きました。 初回の診察では野良猫を保護、引き取るということで初診料のみの支払いだったのですが、2回目の診察で1200...
2
この前、子猫を拾い、4/30に目が完全に開きました。 ですが、2週間以上たった今も見えていない様子です。 病院に行った方がいいですか? 目が見えてないと思ったのは、手を振っても反応しない、指を眉間に近づけても目をつぶらないところです。
4
3
4
近所で仕掛けられた粘着ネズミ取りに引っかかってしまい、 両手足、尾っぽ、腹部までベッタベタで帰って来ました。 いろいろ調べて、小麦粉とサラダ油で落とす方法を試みましたが、 なかなか全ては取りきれません。 この様な被害?に会ってしまった飼...
2
完全室内飼いの雌猫(5歳)が3週間の脱走を経て、 昨日の朝方5時頃に無事に保護する事ができました。 幸い大きな怪我はなかったのですが、ガリガリでひと回り小さくなってました。 よく見ると目の周りにダニがいたので朝一で病院につれて行きました。(2年前に今の住...
0
1
ペニスに血の塊のような黒いものができていました。 気にするように舐めています。 写真のようになったことある方いらっしゃいますか? 鳴く様子もなく見た感じ緊急なのかどうかも判断できかねないので経験ある方、知識ある方、なんでもいいですのでどうかご回答お待ちし...
1
1
腎不全で貧血気味の猫を飼ってます。 今日病院でFVCリキッドを購入しました。 測り方、使い方がいまいち解りません。 どなたかご存知の方、現在使用されてる方、 お教えください!
外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。
3321
2756
2290
2026
956