猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 736件
締切
回答

5

貧血について 助けてください

今月でちょうど1歳になる猫がいます 風邪をひきましたが完治後も下痢が治らず、元気がないため病院で血液検査もお願いしたところ、白血病かと疑われるくらいの数値で重度の貧血が発覚しました ●BUN 34.4 ●BRE 0.5 ●WBC 114← ●RB...

病気・ケガ » 病気全般

青
青(退会) - 2018/03/29
977
締切
回答

1

猫も花粉症になりますか?

10日ほど前に1才~2才くらいの雄の野良猫を保護しました。 その時から顔が少し浮腫んでいるような感じで、毛もややパサついていて頭~耳回りが禿げていました。 くしゃみと鼻水も頻繁にしています。 食欲はあって、家のなかを走り回ったりする元気もあります。家族は...

病気・ケガ » 病気全般

びび太
びび太 - 2018/03/28
408
締切
回答

6

全抜歯後ご飯をたべません。

猫エイズ陽性のまったくなれてない猫と8年共にしてきましたが、先月鼻水、口内炎などが一気にでまして、病院に慌てて連れていきました。全抜歯がいちばんいいと先生に言われて全抜歯の手術をうけました。 3日位で退院できると聞いてましたが、なかなかご飯を食べてくれず結局...

病気・ケガ » 病気全般

ちはるさん
ちはるさん - 2018/03/27
7767
解決
回答

2

猫エイズワクチン接種

推定15歳程の 猫を保護しまして 現在、先住猫達と我が家で 療養中です。 留守の時は ケージです。 検査で 猫エイズが陽性でした。 留守の時は ケージに入れてますが 在宅時は ケージの外に出してます。先住猫達と 争うような素振りは 現在、...

病気・ケガ » 病気全般

チャーリ
チャーリ - 2018/03/23
758
締切
回答

8

安楽死について

14才(雌) 繊維肉腫で2回手術をして、昨年末に肺転移しました。今月にはいり、呼吸困難がひどくなり1週間前から酸素ハウスからでてこれなくなりました。 身体全体で呼吸しているようで、見ていてとても辛いです。 今日、病院受診して胸水200ml抜き、皮下点滴をし...

病気・ケガ » 病気全般

ねこのとら
ねこのとら(退会) - 2018/03/17
3769
締切
回答

6

突然死

 昨年末1歳の白オス猫が食べたばかりのカリカリを大量に吐いて,深夜亡くなりました。  カリカリはほとんで消化されていませんでした。死因として考えられるものは?。

病気・ケガ » 病気全般

シジミ
シジミ - 2018/03/11
2050
締切
回答

3

多頭飼いのエイズ陽性

現在、五匹のネコと暮らしてますが、昨年保護した10ヶ月の仔がエイズ陽性である事が判明しました。 「まさか?」という気持ちと「今更!」というのが正直なところですが、かかりつけの先生はは完全なる隔離を勧めたい様です。 でも、調べてみるとこれに関しては意...

病気・ケガ » 病気全般

チャチャのパパ
チャチャのパパ - 2018/03/09
1477
締切
回答

1

【至急】クラミジアで目が真っ赤です

生後2ヶ月の子猫を飼っております。 生まれた時から左目が弱く、ずっと獣医さんにお世話になっていますが、先日詳しい検査をしたところクラミジア感染症であることが分かりました。 たぶん親から受け継がれた遺伝だと思われます。 今は獣医さんから処方された目薬を...

病気・ケガ » 病気全般

catlooove
catlooove(退会) - 2018/02/25
572
解決
回答

1

今更ながら気になります。

1ヶ月前に肥大性心筋症で急死した猫について気になり質問させて頂きます。 去年12月の初めに病気が発見されてそれまで腹水と胸水が貯まってしまい、何度か咳をしたり咳き込んだりしていたんですが、風邪でもないのに亡くなる1週間前位に、涙や鼻水が出ていたんですがその原...

病気・ケガ » 病気全般

チッター
チッター - 2018/02/18
962
締切
回答

2

これはなんでしょうか…

今日気づいたら、顎の下に怪我がありました。 捨て猫を育てていて、今2歳です。 猫初心者なので教えて下さいm(__)m

病気・ケガ » 病気全般

My melody
My melody - 2018/02/11
1176
締切
回答

3

ここに質問することかわからないのですが、

ノラ猫の調子が悪いみたいなんです。いつも見る子なんですがニャーと鳴けずシャーみたいなしゃがれ声で2週間前ぐらいから少し鳴けるようになってきたのですがここ3日間ぐらいむせるというかケホケホしてて苦しそうです。 みみはカットしてあって地域猫見たいですが誰がお世話...

病気・ケガ » 病気全般

多花乃
多花乃 - 2018/01/31
1118
解決
回答

1

手術後の毛のもつれと臭いの解消法を教えてください。

先日、愛猫が手術を受けました。 今はエリザベスをつけて、傷が治るのを待ち、近々抜糸予定です。 手術の際におなかの毛を剃っていますが、 剃った箇所の周りの長い毛が、ベタっと濡れていて固まっているような状態です。 人間でいうと髪にワックスを付けたような状態...

病気・ケガ » 病気全般

COCO
COCO - 2018/01/30
2565
締切
回答

2

パルボウイルス

パルボウイルスに感染して回復した猫ちゃんを家族に迎えたいのですが、先住猫が二匹居て感染が心配です。二匹はワクチン接種済みです。パルボウイルスの排出がなくなれば同居可能でしょうか。

病気・ケガ » 病気全般

トロラム
トロラム - 2018/01/26
562
締切
回答

4

猫エイズ

ネコジルシの皆様、初めまして。 猫3匹と暮らしています。 キジ(4歳)メス サバトラ(2歳)オス クロ(5ヶ月)メス キジがお母さんで、サバトラとクロが子供になります。 4日前、サバトラが夜に嘔吐するような仕草と口臭がひどく次の日病院へ連れて行き受...

病気・ケガ » 病気全般

chirorusk8
chirorusk8 - 2018/01/22
1362
締切
回答

1

便秘

20歳を超える避妊済みの子です。 尿の時もですが、便が出にくいらしくて「あ〜お、あ〜お」叫んで、やっと少し出ます。 何か対応作はあるでしょうか? 外には出してません。

病気・ケガ » 病気全般

ごとうりえ
ごとうりえ - 2018/01/14
454
解決
回答

1

慢性腎不全の猫の体重維持

去年末に定期検診で腎不全と診断されました。 その時はステージ2〜3の間と言われました。 夜だけドライフードを少し食べてくれたりもしたんですが、体調不良や便秘で食欲もなく今はずっと強制給餌を続けています。 体重が落ちてしまったので、まずは「ヒルズ a/d ...

病気・ケガ » 病気全般

猫ラブ*
猫ラブ*(退会) - 2018/01/10
3445
締切
回答

1

生後7ヵ月の猫に腹水。

年末から腸液がおしりからでていて、毛玉がつまっていると病院で言われお薬(プリンペラン)を飲んでいました。2日くらい前からお腹が前より張っていて食欲も元気もあまりなく、昨日病院へ行くと明日きてくださいと言われたので今日行ってきました。 レントゲンを見せてもらう...

病気・ケガ » 病気全般

くま73
くま73 - 2018/01/05
1607
締切
回答

3

普段は頻繁に鳴かない猫がひたすら鳴く

飼っている猫がずっとそわそわして鳴いてるのですが、詳しい方原因わかりますでしょうか? お腹も減っていないし、遊んでほしそうでもないですし、抱っこしててもひたすら鳴きます。 普段はここまで鳴かないです。 特に外出先ですとか特別な環境ではなく自宅で...

病気・ケガ » 病気全般

bellsmarket
bellsmarket - 2017/12/30
1195
締切
回答

1

歯茎が

25日で6ヶ月になるオス猫です。 先ほど歯茎を見たところ 赤くなっておりティッシュを軽く 当ててみたところ唾液に少し 血が混じっているようです。 数日前にキャットフードをしまい 忘れていたところ噛んで穴を開けていて そこに少し血らしきものも付...

病気・ケガ » 病気全般

みくぴ
みくぴ - 2017/12/22
506
締切
回答

2

薬の投薬

愛猫が膀胱炎になってしまい、飲み薬を処方してもらいました。 小さい錠剤を飲ませなければいけないのですが、何度チャレンジしてもうまくできず…… 何度も口をこじ開けるのも可哀想になり、試しに手のひらに薬と普段食べているカリカリ数粒乗せて口元にもっていったら...

病気・ケガ » 病気全般

みーぽぽん
みーぽぽん - 2017/12/19
630

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る