念願の保護猫カフェへ行ってきました
鹿児島県姶良市にある『そらのしっぽ』さんへ初めての訪問。たくさんの保護猫ちゃんと、里親募集中の子猫ちゃん2匹に会ってきました。 ほっぺや顎下を優しくなでなですると、気持ちよさそうに目を細めてくれて感激🥲 子猫ちゃんは白にちょこんと黒模様がある、かわいい兄妹。2匹ともそっくり! 元気いっぱいでたくさん遊んでくれました。お気に入りの猫じゃらしが1つだけあり、これで遊んでくれ!と籠をちょいちょい掘る様子は可愛すぎた。 しらたま君とあんにんちゃん(里親募集中) 大人の猫ちゃんは皆ぐで〜んとしてリラックス状態。すごく落ち着いてて、子猫ちゃんとはまた違った可愛さ。それぞれお気に入りの場所でゆっくりしてて、眺めているだけで癒やされました。 ライト君 大人の猫ちゃんをのんびり眺めていると、子猫ちゃんが『にゃ〜ん』と話しかけてきて、思わずどうちたの〜!!と言ってしまった。 可愛いね😭 それぞれ性格が違って、みんな可愛かった。 末永く幸せに育ってね。
9
猫の赤ちゃんは真夏でも暖房が必要。でも電気ヒーターは危険。
9月に入っても暑い日が続きます。冷房なしではいられない人が多いと思います。 しかし猫は寒がりで、大部分は冷房が苦手です。 特に猫の赤ちゃんは、猛暑日でも暖房が必要です。 1.赤ちゃんは真夏でも暖房が必要 (1)2022年の夏、生後間もない4匹の赤ちゃんを保護しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/275737/ 真夏なのに、体が冷たくなっていました。 ホッカイロを寝床に敷きました。 https://www.youtube.com/watch?v=YQZteqna0h8 4匹のうち3匹は亡くなりましたが、茶白のチビだけは助かりました。 (2)今年2025年7月1日に保護した4匹の赤ちゃん。 https://www.neko-jirushi.com/diary/311607/ 猫の赤ちゃんはすぐ体が冷たくなります。 体温を維持する機能が十分に備わってないのです。 通常は母親に包まれる様にして体温を維持します。 今年一歳になるクロに抱かれる赤ちゃん。 このように母親に抱かれ兄弟で固まって体温を維持します。 クロが母親代わりになってくれれば良かったのですが、クロは出産経験もなく母乳も出ません。 赤ちゃんのお世話もずっとは出来ません。 ホッカイロは温度が高くなりすぎることがあるので、ペット用の床暖房を買いました。 しかし赤ちゃんは4匹とも死んでしまいました。 2.赤ちゃんの死因はヒーターの電磁波? 赤ちゃんは、最初はミルクをよく飲み元気そうでした。 しかしひどい下痢が続き、ミルクも飲まなくなり死んでいきました。 これまで何度か猫の赤ちゃんの世話しましたが、こんなことは初めてでした。 ずっと原因がわかりませんでしたが、ある方から電磁波が原因かもしれないと指摘を受けました。 人間も電磁波が原因で下痢になることがあるそうです。 床暖房のヒーターの電磁波はかなりの量です。 体重が100gしかない赤ちゃんにとって、耐えられる量ではなかったのでしょう。 最後まで頑張った白黒のチビの動画。 https://www.youtube.com/watch?v=buCpRzxkvDo もっと早く気付けば良かった。 死因が電磁波だという確証はありませんが、その可能性が高いです。 私が4匹の赤ちゃんを死なせてしまったんだと思う。 猫の赤ちゃんは真夏でも暖房が必要です。 電磁波の出ない湯たんぽ、ホッカイロなどが良いです。
17
8月27日はちくわのお誕生日でした🥰
2歳おめでとう🥰 まだ0歳だった時体もあなたは少し他の子より大きく成長していてペットショップで出会ったね。マンチカンの中でも足が長いからお客さんも……と店員さんから聞いた時このまま売れ残ったらこの子はどうなるんだろう……助けてあげたいという気持ちと1番は可愛い。一緒に家族になりたい。という気持ちでお迎えしたんだよ。 帰りの車で「この子ちくわにする‼️」って柄がちくわ色なのもあって決めたっけ😂 今も本当に幸せをたくさんもらってるよ。 今でも甘えん坊な所。もふもふな所。つぶらな瞳。いたずらっ子で好奇心旺盛ボーイな所。ここで出会ったししゃもにも人間の私たちにも誰にでも優しく寄り添ってくれる所 もう全部が可愛くて可愛くて自分の子供のように思ってるよ。 本当に長生きして欲しいです。 この1日1日を人間よりも成長が早いあなたとたくさん思い出を作って行きたい。どうかずっとあなたが幸せと思えるようなニャン生でありますように。
12
クロベェ、指輪を買う。
最近のクロベェは私のスマホに興味津々。 本当はヤキモチ。 私がスマホを持つと、直ぐに邪魔しにきます。 今もめちゃくちゃからまれて、ペンペンしたり、肩に乗って来たり、頭突きされて大変。 先日、ソファーの上にスマホを置きっぱなしにしてたら、そ~っと前足でペタペタし始めました。 「こうやって使うのかニャ?」 面白いなぁとクスクス笑って、台所から見てたんですが… その後大変なことになりました。 私はうっかりminneのアプリを開きっぱなしだったんです。 「ひー、画面光ってる。」🥶🥶🥶 慌てて見ると、 購入完了の画面がでてました。 うそーん何かったんだよ? 購入履歴確認したら、 アレキサンドライト(合成石)のシルバー925のリング、10,000円。😵💫😵💫😵💫 「えー!」 割引クーポンも使われてなーい!😥😥😥 気を失いかけました。 キャンセルは?😨😨😨 しかし、 出品者様からは丁寧なごあさつが直ぐに来ていて、変色防止のコーティングをするか、サイズの記載が無かったのでご連絡くださいとのメッセージが… これって、猫が買いましたって言えますか? 相手は初めてのお取引。フォローもしてなかった方です。 絶対信じて貰えないでしょ。 キャンセルしたら、めっちゃ信用なくします。 もう、諦めるしかないでしょ。 「記載を忘れ失礼しました。」と、謝り、 コーティングたのんで、サイズも伝えました。 苦し紛れの 「どうぞ宜しくお願いいたします。」 ぴえ〜ん。一万円が…😭😭😭 そして届いたのがこの指輪。 なかなか美しいではありませんか! 合成石でもアレキサンドライトは希少です。 太陽光では青緑。蛍光灯やLED光の下では青紫色。白熱灯やブラックライトの光を当てると、赤に光る、ちょー個性的な石。🌈🌈🌈 デザインも気に入ってしまいました。 とにかくビックリ、ドッキリ、こんなのありか?な出来事でした。 これってオカンが悪いんだよ。😭😭😭 クロベェは悪くない。 指輪は大切にするからね❤️
17
また1年以上経ってしまった😅
ネコジの皆さまこんばんは(・ω・)ノ 1年以上ぶりの日記です 毎日暑いですねー🥵 9月に入ったのに涼しくならないですね 今年の夏は電気代節約のためにエアコンは冷房ではなく除湿で27度設定にして同時に扇風機とネックリングで過ごしてます もちろん猫さまのために24時間つけっぱなしですよー おかげで8月の電気代は1万円を切りましたー 良かったー それとそれと、やっと!鬼滅の映画に行ってきましたー 一緒に行った勘違いさんが忙しくてずっと行けなかったの それでもやっぱり忙しくて朝の8時半くらいの上映のヤツを観ました(笑) その後、回らないお寿司屋さんでランチして眼鏡屋さんで私の新しい遠近両用メガネを作って勘違いさんは仕事に戻って行きました いっぱいお金使わせてごめんね!ありがとう😊 私はその後岩田屋の地下食料品売り場で大好きな蜂楽饅頭の白を10個買って帰り2個は夜ご飯に食べて残りはせっせとラップして冷凍庫に入れましたー♡ あっ蜂楽饅頭というのは皆さまのところでは回転焼とか今川焼とか言うヤツです 無くなったら天神の岩田屋か博多駅の阪急に買いに行きます♡ 一個110円で安くて美味しいんです 福岡へお越しの際は是非食べてみてください 梅ヶ枝餅と並ぶ私の好物です 鬼滅の刃ですが面白かったです!絵が綺麗ですよねー しかしですよ? 3時間くらいあるので始まる前におトイレ済ませておいたんです が しのぶさんと童磨戦ですでにアレ?尿意? その後おさまることもなく いや、我慢じゃ!と気合いで尿意と戦い 猗窩座戦が終わって炭治郎の「やっと終わった〜」と言うセリフに激しく同意しながらもうすぐもうすぐトイレに行ける!と思ったんですが LiSAのエンディングが流れ出してエンドロールに突入?したとたん我慢の限界に達してトイレへダッシュ 帰ってきたら無惨様が何か喋ってるやん あぁーやっぱり終わって無かったんだ😩 最近の映画は油断できないから困るんだよー というわけで、映画にものすごく没頭できず頭の半分はトイレトイレトイレとトイレの事でいっぱいでした あ、最後の方で義勇さんのカラスの寛三郎が出て嬉しかったおじいちゃんカラス🐦⬛ その後お寿司屋さんで勘違いさんは今回のはイマイチだったな まとまりがなくダレる最初の蛇のヤツとピンク髪のヤツのシーンとかいるか? ファンサか知らんけど他の柱のシーンとか 猗窩座戦だけでよかったっちゃない? 煉獄さんの映画が120点だとしたら今回は50点だ! と、申しておりました いや、私は伊黒さんと蜜璃ちゃんも推しだからあのシーンは嬉しかったよー それに柱全員で無限城に落ちたから柱も全員出てくるし、原作通りだよ… くっそ偉そうにー❗️おごってもらってメガネも作って貰ったから文句言えんけど 心の中で反論してたら勘違いさんが頼んだ帆立の握りを無意識に食べちゃったらしく怒られました(笑) いや、ホントに無意識で食べたっけ?って気持ちなんですが、お前大丈夫?ボケバーになりよっちゃない?と言われました 何でもこれが初めてじゃないらしく、ちょいちょい勘違いさんが頼んだものを私が食べちゃうんだとか? そんな事してない!って言っても いや、怒ってるわけではなくて気づいてなくて無意識ならやばいよって言われました(´・ω・`) うち、母も痴呆が進んでるし歳も歳なんで仕方ないけどそういうとこだけ母に似てるのかなぁって思いました 父は死ぬまでボケてなかったんですけどね 母はボケつつも自宅で一人暮らししてます 週休2日でデイサービスに通い週3日ヘルパーさんがお手伝いに来てくれてます 弟と私で毎月お金の援助してるのは相変わらずで、私も身体弱いから休んだ分は給料安くなるんで、 安物ですが若い頃から集めてた18金のリングとかネックレスとかを10点ほど売りましたが12万円くらいになったかな? 全部母の生活費にあてました あと、集めてた漫画も鬼滅と呪術と岸辺露伴とラーメン赤猫以外全部メルカリとヤフーフリマで売りました 集めてた五条悟のフィギュアも義勇さんのフィギュアも高く売れそうなものは売って安いのだけ手元に残しました デブ時代の洋服も売れそうな物は売って 完売しました👏👏👏 売れるものは売って母の生活費にあててます もうめぼしい物は売りつくして今はハンドメイドのビーズアクセサリーを売ってます 全然売れませんが(笑) たまに買ってくれる人がいるので嬉しいです こんなヤツです⬇️ 来月は母の誕生日あるからなんかしてやらなきゃなぁ お盆に帰った時も洋服やら食料品やら買って帰ってお財布出すから、お金出してくれんのかな?って思ったら300円しか入ってなくて お金管理している弟もお盆は仕事が忙しくお盆明けるまで会社に泊まり込みで 仕方なく私の全財産の(笑)5000円札を渡してきました イオンペイ、ギョムカ、ニモカ、PayPayにお金は少しずつチャージしてたのでなんとかなりました あといざとなったらクレカも使いました 現金払いしかできない八百屋さんとか買えなくて困った(笑) 猫達は元気です もう本当に病気もしないで元気にしてくれて助かります🐱 2匹ともいいお歳なんですが甘えん坊に拍車がかかってきましたねー 頭を撫でてアピールがすごくてひとしきり撫でられた後はスンと去って行きますが(笑) 来週末からチェンソーマンの映画が始まるらしいわねとニャンモックマスターのでこぽんちゃん そうなのよー レゼ編!観に行かなくちゃ 勘違いさんは観に行かないと思うので1人で行ってくるわー まだまだ残暑厳しいですが、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください また来ます❣️
27
さようなら、イッちゃん
昨夜(9月6日)、午後8時25分、イッちゃんがこの世を去りました。 この日も元気で、いつも通り薬や強制給餌、皮下輸液も行っておりました。しかし、夕方になって容体が急変、動悸が激しくなり、しばらくするとよだれを垂らし始めました。 18時30分頃になると、床にへたり込んで完全に動かなくなり、いよいよ私も覚悟しました。 荒い息づかいとよだれが続き、苦しそうにしています。早く楽にして欲しいと念じていましたが、途中から目の動きは完全に止まり、ほとんど意識はないようでした。 そして20時25分、最期にひと鳴きして息絶えました。 3ヶ月もの間、薬や皮下輸液、様々な注射や強制給餌.....本当によく頑張ってくれました。これでやっと楽になれたね、イッちゃん。 さようなら
67
静かな日々を満喫中♪
私は個人で猫ちゃんの保護活動をしています。 宣伝しているわけではありませんが 猫ちゃんの保護依頼が次々と舞い込んできます(;^_^A 今までは、他のサイトで里親様を募集していましたが、 今回初めて『ネコジルシ』さんで里親様を募集いたしました。 子猫を見つけた時、 3匹のきょうだいは身を寄せ合っていました。 猛暑が原因なのか母猫は衰弱していて 子猫に近づかなくなっていたそうです。 保護をしてから、1カ月ほどお世話をしました。 3匹のきょうだいは 素敵な里親様が見つかり、無事にお渡しすることが出来ました。 お引き渡しの日は、とても嬉しい日でもありますが とても寂しい気持ちにもなる日です。 もう何度も繰り返しておりますが、 毎度毎度、同じような気持ちになります。 でも、 新しい家族の皆様に大事にしていただき 幸せな日々を送っている様子を、 日記で拝見させていただいて、 とても嬉しい気持ちでいっぱいになります。 今年に入り、11匹の猫ちゃんを里親様にお引渡しをしました。 また保護依頼があれば、賑やかになりますが、 今は静かな日々を満喫しています(^▽^) みんな元気に大きくなぁれ♪ 素敵な里親様と末永くお幸せに!
12
雨の日の旅立ち
8月の台風の日に保護した子は、翌年の8月の大雨の日に虹の橋へと旅立った。 何時間も雨に濡れ、首には噛み傷、ヒゲも片方ちぎれて猫風邪で目ヤニだらけだった生後一ヶ月の子。 とにかく食べるのが好きでフードの袋はおろか、猫砂の袋すら噛み付いてしまうほど見境なかった。 猫白血病ウイルス感染症 本当に突然だった。 呼吸がおかしいと思って病院に行って…最初はオモチャで遊べていたのに、1週間ごとに症状が進行。 発症から約1ヶ月半、買い物から帰ってきた家族が寝ているのかと思う程静かに息を引き取っていたらしい。 あれから1週間、こんなに長くあの子に触れてなかった事なんてなかった。 私が帰宅すると玄関で待ってたりお風呂から出るのを待ってくれる事もない、朝起きたら枕元にネコジャラシを持ってきてくれる事ももうない。 私の命と健康を分けたいという願いも聞き入れられることもなかった。 何度も我が子との別れを経験したけれど、慣れることはない。 せめて生きてる間は幸せだったと感じていてくれていたならと願ってる。 奇跡の子、葉月。
23
またまた恒例のすばる君
また恒例の体調不良、血液検査の結果は極端に悪い数値ではない。いつもの通りステロイド注射と抗生剤の投与 2年半以上ステロイド漬けで体はボロボロだけど生きていて貰いたいから自分のエゴだけど、!すばる君、ごめんね、!
16
祝 紫音 13歳 💕
みにゃ様 皆様 ご無沙汰しております 今日 紫音はめでたく13歳を迎えました。 貫禄が付き、歩くとお腹がポテポテ左右にダンスの紫音ですが、部屋に帰ると だぁーっと走ってきたりして あいかわらず かわいい💕 暑すぎて私が参っているのに 紫音ったらエアコンもない暑い部屋で爆睡。 「え!死んでんじゃないか?」って疑ってしまったくらい。 近づくとうっすら~と目を言あけて大きなあくび。 「もう!びっくりさせんなよぉ!」でした。💦 ず~っとネコジさぼってたら、存じ上げないユーザー様が増えていらして 参加するのがおこがましいと思いつつ、 でもま、紫音が元気でいることはお知らせしたく… この十月で母を施設に預けて1年になります。 その間施設でコロナが流行ったり(数回あったので、まだまだコロナが治まったとは思えません。)で ほぼ面会に行 っていません。 施設の方の話では、認知症がずいぶん進んだとか。本当に預かって戴けてありがたいことです。 きっと家にいたら、悲惨なことになっていたに違いないと、重ね重ね感謝、感謝です。 「ほんとに涼しくなるのかぁ?」な 毎日だけど、 最近始めた紙工作。(ごみばっかり集めてる気もする) 食器棚片付けて紙工作スペース作ったり。 外れた食器棚の上部を 脚の上に落として打撲傷になったり、 かっこいいカフェテーブル通販で買ったら、テーブルの脚が1本足りなかったり チビのくせにカフェテーブルなんてかっこつけるからテーブルが高すぎたり。 なんだかんだ やらかしているわね。 まあ色々あるわよ 人間生きてりゃ。でやり過ごそう…(*´艸`*) ではでは、みにゃ様、皆様 またの機会に…
21
😘安否確認😘生きてます👌てへへへ🐽🌷(返信兼用のブログとなってますがね)
まあ~そろそろ限界かな🎉と思ってブログ返信で失礼します ログイン半年せぬ間に沢山のメールを頂き有難うございます。 しゃあぁこ…… めちゃ元気です😘😘😘😘😘 💞💞🌞🌞 ここ半年の間に自身の価値観が大きく変わり出して断捨離が 快感になりました。 とにかく「捨てたい💥💥、処分したい💥💥」の脳波ばかり 出まくって不要品や不用品予備群等の物を引っ張り出して格闘してました。 この空いた空間 この空いた思考 この空いた関係 この空いた…… … …🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 すっきりした空間には新しいモノ すっきりした空間には新しいストーリー すっきりした空間には新しい風 すっきりした空間には新たな時間感覚 すっきりした空間には新たな陽射し 🌄🌅🌆🌃🍃🚗🌎🌞🌟🌠🔥☄️🏙️🏖️ 理想としていた世界が少しずつ動きだした予感がしています。ムフフ まだまだ未完成ですがね 後何年人間界の修行が有るかわからないけど どう生きたいのか? それは自分で選択出来るし、軌道修正も可能ね まだ鈍ってない五感と五体満足な体は 神が与えてくれたギフト だから大切にめいっぱい使って🏃♀️➡️🏃♀️➡️👊👋🔔🔔🔔 使命を全うしたい そう最近解かり出したワタシの『使命』 少しずつ気か付き出した 『上手く進んでいる時のワタシモード』 『気持ちいい時のワタシモード』 『悔しい時のワタシモード』 この三つのメンタルに素直に冷静に向き合って 見えたもの 感じたもの からなんとなく「使命」とか「進め、戻れ」が 解かりだしたかな~ 解かり出すまでに長い年月が必要でした きっと人間界の仲間みんながソレと葛藤しながら遊行と修行してるんだろね🙂↔️🙂↔️🙂↔️ しゃあぁこはギリ間に合ったセーフって感じ🌈🌈 前のブログにも書いたけどね終活進めて整理して 倒れてもね、ボケてもね 大丈夫だと守り過ぎなくてももういいの🫸🫷🫸🫷 今までの人生が守り過ぎて無難過ぎてもう なんの為に人間に生まれたの?と自問自答ばかりで 思考と行動がつながらんかった 思考と行動の不協和音がバンバン鳴ってた🤮🤮 解き方も 原因も 鍵は全部自分が持ってるって事だょ🔏🔑🔐🔓🔓🔓 今までバリバリ働いて、稼いで、仕事には全力投球してきた事。 税金納めて、人のお役にたたせてもらった事は微力ながら 長年積み重ねるとその人を作りオーラ(色はしらんけど) になった。この頃はそんな自分が嫌いやった⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️ (ここではこういう事書くと叩かれるかな?自分を褒めてもいい歳になりましたので)🏅🏅 自分のご機嫌は自分次第だから、機嫌損ねる人向けのブログではないから🔙🔙 でもその経験と泥草さが今の歳になってやっと陽の目向いた🎊🎉🎊🎉🎀🎀🎀🎀 やっとそれが土台やった!と 解かった 私を育ててくれた方、私をいじめてくれた人、私を嫌いやった人🥶🥶🥶🥶、 愛してくれた人………💞💞💞💞💞💞💞 みんな必要やったんや! 解かった! 間に合った!🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌷🌷🎉🎉🎉🎉🎉 残りの時間 残りの人生 時間の流れは段々早くなってる🚝🚝🚝🚝🚅✈️✈️✈️ あっちゅぅうま 一瞬🕓🕓🕓🕟🕠 メ^ール下さった方、駄文を目に入れてくれた方 有難うございました 頑張りましょう🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 ※コメントは閉じています 健康第一です
9
バカは私だった
ついさっき、YouTubeをみていたら、ピンポンピンポンと、インターホンが鳴ったので、 まぁこんな時に来るなんて、セールスか近くで工事するんで。 とかだろう。と思って同じ動画を繰り返しみていた。 いつもなら数回ピンポン鳴らしたら諦めて帰るのにおかしいな と思いながらもしばらく放っていてもピンポンピンポンとしつこかった。 バカな奴しつこい、しつこい こんなに暑いのに諦めて帰ったら?と思いながら それでも放置したが、近所の人かも?とついに根負けして、ハィ〜?と怒りを抑えながら作り笑顔で、出てみたが誰も居なかった。 え?何で⁉️と、不思議に思って、YouTubeをみていたら、ピンポンの音は、その動画のBGMだった。
19
コタロウハラスメント
師匠:おわ! いろいろやっていたら、もう2時になってしまう… コタちゃマン、お夜食食べてネ もうすぐ寝ますヨ! コタロウ:ムにゃ ムにゃ… ボク、ここで寝る… 師匠:いつも寂しくなって、下に来るくせに… コタ水、オッケー! 明日のコタメシ、オッケー! 薬 飲んだ… エアコン、空気清浄機、扇風機、消した 窓開けた… はい、寝ます! じゃあね、コタちゃん… おにゃすみ~♪ コタロウ:…(無視…) 天の声:お久しぶりです♪ 天の声デス! 今日もコタロウくん一家の様子をお伝えいたします お師匠様は宵っ張りで、毎日 お布団に入る時間がだいたい 1:30AM~2:00AM くらい ちなみに親方様は 11:00くらいにはお休みになるようです… コタロウくんは、いつもお師匠様が寝てから、10~30分くらいしてから寝室に向かいます 寂しがり屋さんなので、一人でリビングに残って寝ることはないんですネ それなら、お師匠様と一緒に寝室に行けばいいのに、この時間差はなんなんでしょうネ (笑) 今日はお師匠が床に入ってから、30分後にリビングを降りましたヨ… お師匠は寝付くのが早いので、もう、意識なくなってるようですが… コタロウ:まーん! 師匠:スカぴー… コタロウ:まーん! どす! 師匠:ぐぇ! ??? 天の声:え! コタロウくん、師匠の喉を 勢いよくドスンと踏みつけて横切りましたヨ… これはさすがにお師匠、起きてしまいましたネ… 師匠:??? コタちゃ~ん 喉踏んずけないでヨ~… コタロウ:ま~ん! ゴロゴロゴロ 師匠:ほら こっちおいで♪ もうカワイイんだからあ♪ 天の声:…踏みつけられても めげないようデス… コタロウ:ゴロゴロゴロ… 師匠:もう、ゴロゴロしちゃってぇ♪ カワイイんだからあ♪ 天の声:お師匠、ご満悦ですネ… コタロウ:ま~ん! 師匠:え 行っちゃうの? コタロウ:ま~ん 師匠:帰ってきた♪ コタロウ:ま~ん! どすっ! ゴロゴロゴロ! 師匠:うーん♪ゴロゴロ癒される♪ けど癒され過ぎ… コタちゃマン、お腹を耳にくっけるのやめてください… ゴロゴロ響きすぎて眠れません 天の声:コタロウくん、お腹をお師匠の耳にピッタリくっつけてゴロゴロ言っています ゴロゴロ音は癒し効果があるとはいっても、耳にピッタリくっつけて鳴らしたら、音が大きすぎて さすがに眠れませんネ… 師匠:癒される~けど眠れない… ちょっとだけ離れてください… 天の声:コタロウくん、ちょっとだけ耳から離されました けれど、今度は別の問題が… 師匠;コタちゃマン! 鼻をペロペロしないでください! 師匠、眠れません! コタロウ:ゴロゴロゴロゴロ… ペロペロペロ 師匠:コタちゃマーン 眠れないよう! 親方:ウルサイなあ… 師匠:コタちゃマンが 師匠達とおフトンで寝るようになって もうどれくらいたつでしょう… 思えば コタちゃマンが初めて師匠のおフトンに入ったのは 2020年1月22日 https://www.neko-jirushi.com/diary/213868/ この頃は、コタロウはまだ、リビングで、師匠達とは別々に寝かせていました 寂しがり屋のコタちゃマンは、夜師匠達が1Fの寝室に行ってしまうと、しばらく、まんまん 泣いていたものです 5~10分泣いて静かになる これがルーティーンでした ある日、親方が2階の引き戸を開けっぱなしにして、コタちゃマンが、おフトンの上で気持ちよさそうに寝るのを見て、あんまりかわいくて、一緒に寝ることができる自分たちが幸せすぎて、隔離することができなくなってしまいました 現在のルーティーンは 天の声 のご紹介のとおり… コタちゃマンは ふだんは親方のお膝でしか寝ないのですが、おフトンで寝るときだけは親方ではなく、師匠のところに来ます だいたい、お腹にぴょーん と乗って、師匠の目を覚ました後、耳元ゴロゴロ攻撃です 両方、幸せな時間と言ったらそうなのですが、正直眠れません 師匠はこれを コタハラ(コタロウハラスメント) ゴロハラ(ゴロゴロハラスメント)と呼んでおります こういうの 猫あるあるなんでしょうか でも、先日の 喉元に どーんはびっくりしたなあ、まじめに死ぬかと思いました (笑) 最後に 師匠達就寝時の写真はさすがに撮れなくて 今回は日記に使える写真がほとんどないので コタちゃマンの寝姿コレクションを♫
25
こりゃもう仲良くならないな(笑)
さてさてゴマを保護して3ヶ月がたとうとしています。 今も隔離状態です。 隔離部屋を作るのは考えていないというか、隔離部屋は厳しいので、ゴマをケージに入れ、ジジとリリーが他の部屋に行った時にドアを閉めて鉢合わせしないようにして、ゴマをフリーにするといった状態です💦遊び過ぎてリラックスしているゴマとジジのご飯を食べるゴマ😥食いしん坊です。 隙間からお互いを確認 手前がゴマでドアの向こう側がジジ ゴマはケージを昼間はリビングに、夜は玄関に移動させ、夜はお互いゆっくり寝られるようにしています。 今の状態は、ジジとリリーは基本ゴマを無視。 ジジがゴマのケージの前を通り過ぎようとすると、手が出てちょっかいをかけるような感じ。 なので、関係は少しは良くなったかな?と思っていたのですが...。 で、リリーはというとケージにはあまり近づきません😅 ご飯はキッチンの所に置いているので、ケージの前を通って行くのが近いのですが、うちのキッチンはぐるっと一周出きるようになっているので、わざわざ反対側からまわって食べに行くことが多いです。 で、リリーに対して、ゴマの態度は唸る、尻尾太くなるで、仲良くなるのは無理そうです(笑) リリーも負けずに「シャーッ」と言うけれど。 なので、まだジジとの関係の方が良さそうだったのです。 ところが、昨日、ゴマをフリーにしていたところ、旦那があやまって、ジジがいる部屋を開けてしまい、そこにすかさずゴマが侵入。 旦那の声が「ヤバい」と聞こえたと同時に、猫の凄まじい声が聞こえ、と言うのも私は別の部屋にいたため猫の凄い声で慌ててリビングに行くと、ジジとゴマが取っ組み合いをしているところを目撃。 ジジが逃げると追いかけ飛びかかる、ジジ逃げ回り2階へ。 またそれを追いかけるところでゴマを捕まえる事ができケージに。 その後ジジは2階から降りてこず💦 見に行くと、ウーっと怒っていて普段行かないベッドの下に隠れていました。 それを見たら可哀想で😭 これでまた1からやり直しか~と。 にらみ合いの段階がないのです。 すぐにゴマは飛びかかる。 ゴマは遊んでいるつもりなのかな?と一瞬思ったのですが、どうも違うようです。 縄張り争いの方が近いと思います。 なのでこれはもう無理だなって思いました💦 一生隔離になってしまうと思います。 まあ仕方ないですね。 ここまで仲悪いともう無理かと。 と思いながらも、まだ少しの期待はしているのですけどね。 1年半かかって仲良くなったよとここで教えてもらった方がいたので、それもあるんですけど。 だってまだ3ヶ月だから(笑) 「もうゴマ~、仲良くできたら、ケージ生活さよならできるのよ! ずっとケージ嫌でしょ?」 とずっと言い聞かせています(笑)🤣 リビングのケージで寝るゴマ ゴマがフリーになっている時のリリーとジジ ちなみに今のジジとゴマの関係は、今までと同じ状態だったので、ホッとしています。
36
高橋克典さんの猫ブログが楽しみな日々
俳優の高橋克典さんが黒木瞳さんから初めて猫を譲り受けて最近飼い始めたそうです。 そのブログがとてもほのぼのしていて更新を楽しみにしています(^^) 皆さんも機会がありましたら息抜きに閲覧してみてください♪
5
大安の出来事🐾
叶😺のおかえりお出迎えは8/25 4回目で終了 今日はありませんでした😅 予想では3日目はない だったので、まぁまぁ… ちゅーるを食べて早々に寝室に行ってしまって、、 私もささっと夕食作ってシャワーして食べて 叶😺のいる寝室を覗きに行く お、今日は近づいても身体を硬くしないなー どちらかというとリラックスしてる!? も…もしかして抱っことか…許される!? そぉーーっと脇に手を入れて (暴れない😳) 持ち上げて (暴れない😳💓) 膝へ(暴れない😳💞 ちょっと逃げ腰だけど…😅) あぁぁぁ😭❣️ 今日は大安 ✨初✨お膝記念日🎉 2年と4ヶ月🐾 右手でお尻を押さえて、左手でなでなで💓 こんな日が来るなんて 夢のよう…😂💗 しばらくして解放 夢とか、まぐれとか、偶然とかかもしれないから もう一回やってみたけど大丈夫だった☺️ 3回目の正直っていうしもう一回…(しつこい😅) 大丈夫だった☺️ ゴロゴロはなくて高い声で「ニャー」って鳴いてた 怖かったのかな… 「シャー💢」とか「カッ💢」とかパンチもガブリもなく (ちょっとイカ耳っぽくなってたけど💦) また言ってしまうけど… (明日はツンかもしれないけど…) こんな日がくるなんて 嬉しい (*˘︶˘*).。*♡
23
美容室の奥にある猫の秘密基地
トライアルから毎日話しかけて、みんな出て来てくれるようになりました!4週間が経過し、正式に迎え入れることとなりました! 猫好きのお客様大喜び‼️
11
波のように
お盆を過ぎたこの時期になると、胸の奥から苦しさが こみ上げてまいります。 それは、あの子が虹の橋へと旅立った日が近づくからです。 あの時間は、どうしてもわすれることができません。 日々は何事もなかったかのように過ぎ去って行きますのに、 心の中では、あの時の記憶だけが色濃く息づいているのです。 少しずつ、少しずつ―― 旅立ちに向かって歩むあの子を、ただ見守るしかありませんでした。 涙は不思議と出ませんでした。ただ胸の奥が張り裂けるようで、どうか楽になってほしい、可愛いこの子を苦しませないでほしいと、祈るように願うばかりでした。 静かに、穏やかに旅立つ準備をしているあの姿。 それを目にしたときの複雑な思いが、今もこうして、時折波のようにこみ上げるのです。 お読みいただき、ありがとうございました。
47
暑い日が続きますね…💦
「涼しいニャ♪」 毎年毎年暑さが増しているよう…💦 温暖化なんでしょうね…💦 外猫たちもさぞかし辛いだろうな… 外猫に比べ、室内のこの子たちはまさに天国ですね。
15
義父の初盆
住んでいるところでは、住人講がまだ残っており 8月になると盆札を貼って回る風習が残っている。 そして、迎え盆の13日は、初盆参りがある。 ムラの人たちが付き合いのある初盆の家に伺うのです。 義父が亡くなっての初盆 ムラでは我が家を入れて7軒の家が初盆でした。 初盆の家はお互い様ということで伺うことはありません。 13日のお客様は60人を超えました。 疲れたわ。 現金は不祝儀袋に包むのが普通ですが 「○○(義父の仏前)にやってくれ」と 現金そのまま差し出す人もいました。 いきなりそれなので、夫も私も戸惑う。 葬式に気付かず、香典を持って行けなかったからと 初盆用と告別式用の香典を持って来た人がいました。 ムラは香典返しナシになっているので 後から持ってこられても特に困らないのですが…… 夫は特に疑問に思わず、ああそうなんだーくらいでしたが お付き合い帳を制作している私には、その人の名前に憶えがあるような…… 香典帳を確認したら、その人の名前があった。 その人の隣に、その人の兄弟の名前があるんで ああ、気を利かせて兄弟の分も持って来た けど、本人に話すの忘れたんだなー、という推測になりました。 数日後、ムラの集まりがあったので、お返ししましたけどね 香典帳の写真を見せたので、ああ、察し……て感じだったみたいです。 お盆が終了、不祝儀袋から中身を取り出し 諸々の確認、計算、帳面作成をしました。 1名、記載された金額より多く入っていた。 新券及び新札のお札は特に気を付けて数えた方がいいですよー。
43
💞10歳になりました💞
🪻残暑お見舞い申し上げます🪻 今年の 北海道も 連日の30度です😩 お友にゃちの皆様❤️ お元気ですか😊 ももは、おかげさまで 10歳の、お誕生日を 迎える事が出来ました☺️ 苦手な 暑い夏も 毎日、チュン子と交信したり お外の お友にゃちを 眺めたり😺 ニャルソックしたり🫡 元気に、まったりと 過ごしています😊 10歳になっても 相変わらずの、甘えっ子のわがまま姫で 「母ちゃ〜ん😭😭」と 家中、泣きながら 探しては 「ごわ〜ん☝️」と、催促😅 でも、お気に召さない おやつを出すと プイと、いらにゃいと😂😂 これからのシニア期も の〜んびりと、過ごしていければ と、思っている、今日この頃です😉 まだまだ、暑さが 厳しい毎日ですが 皆様、くれぐれも お体、ご自愛下さいませね🤗
34
洗猫日和(長毛編)
先週の土日に猫様方を順に洗いました。 多分2年ぶり。 土曜日:母ちゃん=長毛3猫 日曜日:父ちゃん=短毛4猫 (酷い目にあったゼ☆) 一番バッターは茶太郎。 年を召されて自分であまり毛繕いしなくなったので、最近は毛玉が出来やすくて(*_*) いつものブラッシングはコーム(メイン)+ピンブラシ。 ブラッシングしているけど中の方は半毛玉状態。 憎き毛玉は全部バリカン(猫人共用w)で撲滅! ちなみに尻尾の付け根は少しスタッドテイル気味。 猫種もあって全体的にオイリーな茶太郎はまずはラファンシーズ、その後ノルバサンシャンプー×2回。 襟周りはフワフワになりました❤︎ バリカンで短くなっちゃった箇所ももちろんサラサラに。 尻尾はもっと濡れタオル等でケアしなくちゃな〜。 二番バッターはぐーすけ。 (おかーサン。がんバッタごほうビナニ?) 前はガリガリだったけど、洗ってみて案外肉が付いたことに気づく! 良かったね〜。 茶太郎に比べれば小さいこともあって、洗うのは大分楽。 ブラッシング大好き男なので(ブラッシングのおやつ目当て)絡まりも毛玉もほとんどナシ(*^^*) ノルバサンシャンプー×1回。尻尾のみビューティーエコのコンディショナー。 最後はもちょみ。 (おかーさん。私洗わなくてもキレイなのに〜!) 洗ってもあまり変わらず(笑) もちょみはブラッシングしても洗ってもあまり毛が抜けないのだ。 もちろん毛玉も絡まりもなし。 超簡単! 最近本当に小太り気味のもちょみさん。 ビューティーエコのシャンプー&コンディショナー一回コース。 みんなキレイにより可愛くなりました(o^^o)
26
もっちゃんがいなくなった…
鍵を壊して網戸を突き破って脱走してしまい、帰って来ようとした際にボス猫と鉢合わせして追い払われてから姿を一つも見せなくなって二日経った…。辛い…
6
猫とドラマ
猫を撫でながら、毎夜 中国ドラマにハマった。 中国史劇、星漢燦爛せいかんさんらん いゃ〜、笑う 抱腹絶倒し、涙をこぼし 白猫王子を将軍と呼び かっこよすぎてしびれ 相手のニャンニャンも可愛いから 時に残虐のシーンもあるんだけど 登場する男子は素敵だし 面白くて大笑い😂 将軍のカッコよさに 旦那に、テレビを大きくして良いかと 聞く始末。 ウー・レイのキラキラ光る 瞳を見つめる、ババ 変な美容液より効くと思う。笑笑笑 馬に飛び乗り娘を助けに行く将軍に 悶え。 チャオ・ルースーの可愛い喋り声に 猫のミミみたいだと。 すっぴんに近い役だから いつも見る美しい感じではないけど 可愛い言い回しと話し方を 男だったら落ちます宣言。 将軍と呼びスリスリし毛まみれに 今まで見た史劇では 最高だと思う。
9
とらくん、丸9年になりました
早いもので、我が家に来て 丸9年になりました。 春先はいつも体調を崩し、12歳のシニアだからしかたないよね…と思いながら過ごしていましたが… あることがキッカケで、とっても元気に、トロンとしていた目もパッチリして、若返った感じです。 さっきは、小雨が降る 日の暮れた庭先にいたのですが、私にネズミを持ってきてくれました w(°o°)w その体調の悪さというのは… ロ◯◯◯◯◯◯の療法食を何年も食べているのですが、食べてもそのままの状態で吐くことがたびたびで。 胸焼けするのか、外に行っては草を食べて、家の中で大量のカリカリを吐くのです。 いつも元気が無いし… 体重も去年より減っているし… 療法食以外のものを食べさせて、また膀胱炎になったら可哀想だし…。 そんな時に、TVで岩合さんがCMに出ている《吐き戻し軽減》のカリカリを知り、早速買いに行き、すこーしだけお皿に出したら、美味しそうにペロッと食べて。 それでも、基本はロ◯◯◯◯◯◯なので、少しずつ混ぜてお皿に用意して食べさせていたら、あんなにゲーゲーしていたのが嘘のように、毛玉以外は全く吐かなくなりました。 とても元気に過ごしているし… あとは、少し体重が増えたらいいなぁ…と思って、ロ◯◯◯◯◯◯もライトタイプではなく通常の商品にしたら、これまた食い付きが良くて(^^) 1番好きなのはち◯◯るかも(笑) 食べる量はそれほど多いわけではないので、すぐに体重が増えるわけではありませんが、家族としてはやはり 元気に走り回っているのを見るのが嬉しくて。 もっと早く、カリカリの工夫をしていればよかったのに…と後悔しています。 吐き戻しが無くなり、元気を取り戻したので、毎年のワクチン接種のため動物病院に行った際に、先生に歯の状態も診てもらいました。 もしかしたら、歯の状態が悪くてロ◯◯◯◯◯◯を噛めていないのではないか?と思っていたからです。 いつもお口から問題臭がするので、歯磨き効果のあるパウダーなど使うべきなのかなと思っていましたが、「歯も歯ぐきもキレイですよ」とのこと。 ネットで猫の歯磨きの動画を見ると、「うちもやらなきゃならない!」と思い込んでいましたが、とりあえずは大丈夫らしいのでホッとしました。 それにしても… 何でもかんでも値上がりしてビックリしますね。 ロ◯◯◯◯◯◯は何年も前に比べたら、物凄いお値段になり…。 人間が食べるお米も2倍の値段になりましたが、お米10キロよりも高価になってしまいました。 愛猫のかかりつけ病院の登録をしないと買えませんしね。 大切な家族の健康のためなので、そのあたりは決して手抜きはしないで、愛情を注ぎながらまた暮らしていきたいと思います。 せっかくのネズミを片付けられて、納得できない とらくん 窓から下界を眺めるのが大好き きょうは曇っていたので、久しぶりに窓辺でゴロゴロ
17
5匹の子猫の里親様募集中
5匹の生後3ヶ月位の 子猫(雄猫)を保護しております。 マミ君、ピー君、カッパ君、ラブ君、ミミ君 とっても可愛いい子たちです。 千葉県内にお住まいの方を優先で里親様募集中です。 東京方面の方も里親になれます。 譲渡費用は必要ありません。 譲渡させて頂く基準に付きましては ①ご自宅が持ち家である事 (ペット可の賃貸物件はご相談) ②猫のお世話が出来る方が何人かおられる事 ③譲渡から1年間、2回程お写真をお送り下さい また、子猫の一時預かりボランティア様も 同時募集中です。 宜しくお願い致します。
0
お盆のスペシャルゲスト
夏になると事件が起こるもりもりやま家です。 こんにちは。 7月からの節水に始まり、お盆の忙しい最中に次女が血相変えてやってきました。 「お母さん、大変!ちゃちゃブーが家に入っちゃった!」 ※ちゃちゃブーとは…オスのさくら猫。触れない仏頂面。 えっ!(;゜ロ゜) ももたろうが玄関の網戸を壊して、その隙に入り込んだ模様。 なんか、くつろいでるし。 まあ、しばらくいいか。 なんて思っていたら、ちゃちゃブー滞在三日目にして猫アレルギーの長女は目がしみるとか言い出すし、旦那も鼻水が出始めたと訴えてきて。 もりもりやま家、三匹目は完全にキャパオーバー。これはもうお帰りいただくしかない。 千と千尋の神隠しのカオナシを宿から追い出すが如く、お帰りくださーい!と色々やってみたら、すったもんだの末、屋根に上がってしまいました。 隣に飛び移れる木もあるし、下からハシゴも掛けたし、猫なら降りれるでしょ。 この時点で時刻は夕方。 屋根も暑くないことは確認済み。 朝には下界に降りているはず。 次の日の朝。 まだいる。 お腹がすけば降りるはずと水だけ用意して、仕事へ。 夕方。 まだいる。 日陰を転々としていた様子。 これは家の中を通して玄関から出すしかないと判断し、屋根に大もされていたので、ホウキを持って屋根に上がったら、そこには屋根の縁ギリギリのところにちゃちゃブーが! 私の持っているホウキにおののいたのか、しばらくこっちを見て意を決して木に向かってムササビのように飛び移りました。 やればできるんじゃん!( ̄□ ̄;)!! しばらく来ないかなーなんて思っていたら、ご飯をねだりに来て、しかも、裏切り者を見る目で一瞥されました。 ごめんね。 お外でもできるだけ快適に過ごせるようにするからさ。 長女は、自分のせいでちゃちゃブーを追い出してしまったと、心を痛めていました。 きっとまめにお風呂に入れたり、毎日朝晩掃除ができたりすれば、または別の部屋を用意できれば、お家に入れてあげられたかもしれないけども。今のもりもりやま家には不可能でした。 最後は次女の今年の最高傑作を邪魔するももたろう。
22
姉が飼っていた猫を探しています
姉が飼っていた猫を探しています 名前 わらび 性別 女の子 年齢 8歳 特徴 ベージュとグレーの三毛猫 場所 福岡県北九州市小倉北区宇佐町近辺 日時 2025年5月末 保護団体に預けた可能性も高いです お心当たりの方がいらっしゃいましたらメッセージからご連絡よろしくお願いいたします
7
※新着日記は最新1件のみ掲載です



















































