いちごおばさん
139 /
11
避妊はしてなかったみたいですね
これは飼い主として全部飼うのか里子に出すのか今のうちに意志を決めておいてください。
間違っても捨てたりしないで下さいね^^
まずはご飯を変えてください。
産後用のご飯も売ってますので^^
今からお母さんは子育てで自分の栄養を子どもに分け与えるので^^
今は暖かいので保温等は必要ないのでそっと見守っていてあげてください。
できれば下にタオルか何かひけるといいのですが・・
色々心配しすぎて仔猫に干渉すると親が子どもを殺しかねません(´。・ω・。`)シクシク
育児放棄をした時はまた相談して下さい^^
このような行動を取るのですが発情期のせいでしょうか、この時期に発情期に入ることはあるのでしょうか、など発情期に関する問題や発情期について詳しく知りたいと思った場合はこちらのカテゴリから質問をしてみましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。