猫に関する質問

締切 質問No.1034

ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性
回答数

1

ソファで爪とぎ

ソファで爪とぎされます。
買った次の日にひどいことに(;一_一)
すでに手遅れなんですが、これ以上ひどくはしたくないので、どうしたら爪とぎしなくなりますか?
宜しくお願いします。

667
2010年9月5日 08時57分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

ごしゅうしょうさまです…。

・ソファーを隔離
・ムリなら何かで覆って、物理的にそこでツメとぎができない状態にする
(柱や壁に貼る爪とぎ防止シートみたいな感じでちょっとツルッとした質感のものだと効果的)
・ちゃんと他の決められた爪とぎポイントをつくる
・現行犯で叱る(気長に)
・ツメを切る(爪とぎされても被害が少ない)

…猫はこだわりがあるので、そこら辺難しいところですね。
まずは物理的にできない状態にする、というのが一番有効だと言われています。

・あきらめて爪とぎとして差し出す

という感じの選択を何回もしたような気がします。

あと、そのチョロっと出た糸くずにじゃれて、よけいにその場所に興味を示してしまう&誤飲してしまうと危ないので、とりあえず全部切ってしまうことをオススメします。

あんまり参考にならなくてすみません。

2010年9月6日 11時29分
ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

ひらさん 回答ありがとうございました。
ソファを購入した時に爪とぎされるのは頭になく
食事を吐かれることが心配でした。があいにく前者の爪とぎにされてしまいました。爪とぎに最適だったようですorz
それからは使っていない毛布やシーツなどで
覆っていている状態です。
またカバーを買えば済むことなので、諦めます。

2010年9月9日 22時49分

関連する質問

爪カテゴリとは

年代別の爪切りの方法であったり、爪切りを嫌がって切らせてくれない猫の爪を切るコツであったり、爪を切るべきなのか、それとも切らなくても良いのか気になっている方、他にも爪に関することで意見をもらったり質問したりしたい時はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

爪の先

爪の先が白く固くなっています。炊いた後の...

ちくわぶやけた
ちくわぶやけた - 2025/05/21
締切
回答

5

捕まえられない猫について

生後4ヶ月で保護され、いま1歳になるキジ...

windbell
windbell - 2025/05/19
解決
回答

1

爪切りについて

野良猫だった子を保護して1週間と2日が経...

風タロ
風タロ - 2023/11/18
解決
回答

2

若い猫ですが爪が肥厚気味です

保護猫(雑種)10ヶ月のオス猫を飼ってい...

わさび515
わさび515 - 2023/02/11
解決
回答

3

爪切りをさせてくれない子

大型猫が居るのですか2歳弱でまだ1度しか...

黒猫ママコ
黒猫ママコ - 2020/08/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る