猫に関する質問

締切 質問No.1041

chiihiiken

chiihiiken

北海道 女性
回答数

2

毛づくろい

まだ小さいせいか毛づくろいをしません。
胸のあたりとかは、ちょっとするのですが…
下半身の方はさっぱりです。
足をあげるとバランスを崩してしまい、すぐに断念している感じ。
排泄の後は、ちゃんとなめて綺麗にして欲しいとおもうのですが、大人になるにつれて出来るようになるのでしょう?

以前かっていた猫が潔癖だったのか(ちょっと撫でると『汚い手で触らないで』と言わんばかりに毛づくろいしてたので)比べるのは良くないのですが、違いすぎて…。

634
2010年9月18日 11時47分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

こんにちは。

さっそく脱線で申し訳ないですが、触ったあとに猫がすぐに毛づくろいするのは、「もう、毛並みが乱れちゃったじゃないの!」みたいに見えますが、実は飼い主の匂いの上に自分の匂いを重ねるとかなんとか…らしいです。(うろ覚えですみません)
要するに愛情のあわらわれだそうですよ。

私は子猫は飼ったことないのですが、お話を伺うと、体がまだ小さくて、物理的にうまくいかないという感じではないでしょうか。
大きくなればできるようになるのではないかと思います。

2010年9月19日 15時15分
ぬこぬこ

ぬこぬこ

青森県 男性

経験談です。

生後2ヶ月くらいから飼っていた♀猫が、子猫の頃から、全身の毛繕いを全くしない猫で、16歳で亡くなるまで変わらずそのままでした。
(♂に比べて、♀の方がきれい好きらしいです)
幸い、うんちのキレもよく、ブラッシングも喜んでくれる猫だったので、大きな問題もありませんでした。
他にも数匹、子猫から飼ったことがありますが、みんな子猫のうちから毛繕いをしていたので、たぶん毛繕いは猫の本能なんだと思います。
僕の経験上、子猫のうちに出来ないなら、成長したとしても出来ない可能性が高いと思います。

2010年9月26日 01時03分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る