猫に関する質問

締切 質問No.1100

N@BECO

N@BECO

大阪府 女性
回答数

1

特定の人に威嚇しちゃいます;

13歳になる三毛猫(♀)を飼っています。
生活環境は、私とニャンコの2人暮らし。
昼間は私が仕事で出かけるので、
1人でお留守番してもらってます。
性格はおっとりで甘えた、
そして、人・動物に対してはビビリ気味です。
完全家飼い猫です。

本題なのですが、
付き合って3年になる彼に対して以上に威嚇するという
問題で悩んでいます(>_<)

以前まではそんな事なかったのですが、
ここ1年ぐらい、彼がニャンコの横を通るだけで「ウー!!」
餌をあげただけで「シャー!!」彼が少し動いただけで
「シャー!」と威嚇して追いかけまわす始末;
ガブリと噛んじゃった事も・・・

以前は彼の膝の上に乗ったりして、
仲良くしていたのに、なぜ急に威嚇しだしたんでしょうか?

ここ一年で変わった事といえば・・・
彼が禁煙をしてタバコの臭いが無くなった・・・
ということだけで、元々彼は猫好きではないので、
特に可愛がる事もなく、遊ぶこともなく、
お互い干渉しない、空気のような関係でした。

まさか、
タバコの臭いが消えて、本来の体臭で不審人物扱い
するようになったのでしょうか?

彼は身長180cmぐらいで、体格も大きく、
黒い服をよく着ています、それにノッソリ動く人です;

風貌や男性という性別で、
ニャンコが嫌がったりするのでしょうか?

彼以外で家によく来る男性は、
従兄やお坊さんですが、
どちらも慎重が高く、黒い服を着ていますし、
従兄はタバコをすいませんが、
お坊さんは超タバコ臭いですし・・・
彼らには友好的で威嚇は一切しません。
むしろ、興味を持って自らスリスリしますし、
触らす事も許します。

もぅ何がなんだか・・・(>_<)
純粋に彼の事が嫌いなのでしょうか???

これといった原因が分からないんですが、
せめてニャンコが威嚇しないような良い方法はありませんか?

2323
2011年1月28日 17時26分

みんなの回答

tk_hy

tk_hy

東京都 男性

初めまして。
考えられるのは「転嫁攻撃」ですね。
これは、手の届かない対象(窓の外を通るよその犬や猫、特定の音、匂いなど)が原因で興奮状態になり、その鬱憤をたまたま近くにいる相手を攻撃して晴らすというものです。
まずいことに転嫁攻撃の原因を放っておくと、攻撃対象がその近くにいる相手に転嫁されてしまいます。

例えばの話ですが、最初は飼い主さんが香水を変えたことで猫がストレスを感じ、近くにいた彼を攻撃したとします。
攻撃の原因が分からないためその後も同じ香水を使い続けると、そのうちに「香水の匂い(ストレス)=彼」となってしまい、匂いがしなくても彼を見ただけで攻撃するようになってしまいます。
猫が威嚇する一番の原因はストレスなので、何かないかもう一度よく考えてみてください。

転嫁攻撃で険悪になってしまった場合は、いったん対象同士を隔離して徐々に慣らしていくしかないようです。
ニャンコさんに落ち着ける場所を用意してあげて、今は彼と会わせない方が良いかもしれませんね。

2011年1月29日 22時07分
N@BECO

N@BECO

大阪府 女性

tk_hyさん、はじめまして!
解答ありがとうございます!!
「転嫁攻撃」・・・初めて耳にしましたっΣ( ̄□ ̄;
そんな八つ当たり的な攻撃があるなんて!!

猫が感じるストレス・・・
もう一度ニャンコをよく観察して探ってみようと思います。

解答を頂く前に、「猫と彼とのコミュニケーション不足
ではないか?」と思い、彼へねこじゃらしをプレゼントして、
彼を「遊んでくれる人」というポジションにおく
作戦をとってみました(´∀`)

そうすると、
彼をジーっと見て存在が気になるような感じもありましたが、
その日は一回も威嚇することがありませんでした。

ニャンコにも彼にもストレスを感じさせることは
したくないので、彼が八つ当たりされないように
良い関係を作っていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました!!
本当に感謝感謝です(´∀`)

2011年1月31日 10時33分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る