猫に関する質問

締切 質問No.119

はなちん

はなちん

神奈川県 女性
回答数

3

外猫を家猫に

成功した方。部屋の環境作りの提案、配置やおもちゃのおすすめ。何か、教えてください。毎日仕事があるので昼間9時間お留守番です。寂しいでしょうか?二人飼いがいいでしょうか?今、9歳女の子一人です。寂しくなく、快適にしてあげたいと毎日試行錯誤の日々です。キャットタワーも買いました。ほかにも。。。外にも行きたいみたいだし。見ててつらいです。私も遊びにいけず、ストレスたまりそう。まだ、このマンションに連れてきて一ヶ月弱です。実家で飼ってましたが、家の事情で、私の一人暮らしと共に連れてくるしかなかったのです。

982
2006年8月28日 22時11分

みんなの回答

カゴメのかーちゃん

カゴメのかーちゃん
(退会)

はなちんさん、はじめまして。

外猫→家猫、家のお引っ越しと、受難続きのようですね。環境がめまぐるしく変わったので、暫くは慣れずに落ち着きがないのは致し方ないと思います。でも、この状態で外に出したり(脱走したり)すると、危険度は今まで以上だと思います。

まず、完全室内飼いをするのであれば、避妊は基本でが、避妊がまだなのであれば年齢が高いので、獣医師に相談してみてください。避妊をすれば、幾分か落ち着いてきます。
環境は、遊びものも必要ですが、一人のときは寝ていることも多いので、過剰なサービスは必要ないかと思います。キャットタワーと、ネズミのおもちゃでも1~2個転がしておくだけで、あとは寝心地の良いベッドや敷物を用意してあげれば十分です。もしスペース的に余裕があるのであれば、ケージや箱のようなもので、暗く囲まれたスペースを用意してあげてください。そこを巣穴のようにして寛ぎます。
お仕事が時間通り終わって帰宅できるのであれば、置き餌は少なめにしたほうが良いと思います。帰宅して餌を与えるときにお腹が空いていたほうがコミュニケーションをとれるような気がします。

一緒にいられる時間に、十分にスキンシップをしたり、寝る前にタップリ遊んであげれば、きっと満足してくれると思いますよ。

2006年8月29日 12時47分
カゴメのかーちゃん

カゴメのかーちゃん
(退会)

追伸

多頭飼いについてですが、寂しさを紛らわすためにお友達を増やすのも手段のひとつですが、かなり大変です。なぜかというと、100%仲良しになる保証が無いからです。しかも相性の良い相手でも、仲良くなるまでにはかなり時間がかかるものです。その間、飼い主のほうがノイローゼになったりすることも多いです。
また、先住猫の年齢を考えると、新しい猫が子猫の場合は、相手するにも体力が持たないような気がします。

仲良くなってもらえればとても楽しいし、お留守番をしてもらっても気が楽ですが、同時に高いリスク(相性、医療費が2倍等)も伴いますので、十分に検討してください。

2006年8月29日 12時58分

ホームページで外猫を内猫にすることをアドバイスしています。私の猫も成功しましたよ

http://www.geocities.jp/the_happywhiskers/

2006年9月15日 00時47分

関連する質問

散歩&外飼カテゴリとは

猫を外で遊ばせてあげたいと考えている人や、元々外飼いだったけど室内飼いにしてあげたい、完全室内だと可哀想だから半外飼いにしたいけどリスクを確認しておきたい、たまに外に出してあげたいから散歩をさせる為のリードが欲しいけどオススメってあるのかな?など散歩や外飼いについての質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

初めてのTNR

今週末、1人で人生初のTNRをします。 ...

いそぐちもい
いそぐちもい - 2025/06/16
締切
回答

3

隣人が轢いたのかもしれない

私が保護目的で、餌をあげている猫達がいま...

エルモア2007
エルモア2007 - 2024/09/09
解決
回答

2

猫の運動

犬は心身の健康維持に散歩はかかせません。...

退会者
退会者 - 2022/10/31
締切
回答

2

シャーシャーいうが逃げない

11ヵ月前に手術させ、地域猫に戻した子が...

erikou
erikou - 2022/05/26
締切
回答

1

猫のふんで近所とトラブル

ご近所トラブルでお知恵をお借りしたいと思...

こっちゃん0208
こっちゃん0208 - 2019/08/14

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る