みゆと猫'sのママ
193 /
12
はじめまして。
しつけですが、その場合通常はケージに入れて再度トイレにするように教えます。
出来るようになれば出しても良いのですが、おしっこをしてしまってる場所のにおいの脱臭をして下さい。
臭いが残ってると また同じ場所で してしまいますよ。
少し高額ですが、獣医さんで使われている バイオウィル(1000ml) だいたい・・・\2200程度で販売してくれます。
ネットでも販売してますが\3600程度の値段です。
脱臭、除菌には効果的です。
状況をみてケージから出していただいたら大丈夫ですよ。
追伸
今 一つ トイレに問題が無いか 見て下さい。
依然と違う場所に置いていないか?
猫砂の変更はしていないか?
微妙な事で 猫は そこでトイレをしなくなったりはします。
書かれてる文面からは把握はできませんが 想像できる範囲内でお答させて頂きます
関連する質問はありません
ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。
2
2
2
3
0
4
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。