猫に関する質問

締切 質問No.125

イチローとミキ

イチローとミキ

埼玉県 女性
回答数

3

おしっこを布の上ならどこでもしてしまいます。

たった今登録したての新参者ですがよろしくお願いします。

今飼っている猫(イチロー 雄(去勢前) 10ヶ月)は砂場でもおしっこをしますが、布にするのが大好きで、布さえあればどこでもしてしまいます。生後4ヶ月までペットショップでトイレが設置されていなかった環境にいて、タオルの上でおしっこをしていたからかもしれません。
くつもかばんもたくさん被害にあっています(泣)
寝室は入れないようにして、他の部屋は洋服なども脱ぎ散らかさないように常に床には何も置かないようにしています。バスマットなども高い位置に吊るしたりして対応しています。
・・・がたまに油断してそのままにしておくとしてしまいます。。

そこでみなさんにいくつか質問があります。

その1:トイレ掃除とは、トイレのトレーも掃除することですか?
    (私は排出物を取り除く程度の掃除しかしていません)

その2:ペット用のトイレシーツって売っていますが、あれは猫に    も効果があるのでしょうか?

その3:1日にどのくらいの排泄をしますか?

長々とたくさん質問してしまい、すみません。

6162
2006年9月14日 21時55分

みんなの回答

マロ

マロ

北海道 女性

はじめまして私も新参者です
まず質問にお答えします

その1:固まる&流せるタイプの猫砂で気づいたらすぐ排泄部分をとりのぞき、週に一回砂を全部取り替えてトイレ自体も洗います。砂を全部捨てずに少しだけとって置いて取り替えた新しい砂の上に置いておきます。すると砂を交換してもそこがトイレだと認識するようです。

その2:キャリーバックに入れるときにシートを敷いてますが家のニャンコは排泄したことないです

その3:生後2ヶ月半でフードはドライオンリーで、ウン○2回オチッコは日によりますが3~5回です。

長い回答で(しかも見づらい)申し訳ないです。初めて回答するもので

ペットショップでトイレ置いてないってのもひどいですね・・・
置いてある布や靴にするならスプレー行動ではないですよね
たしか「にゃんでも相談室」で過去に布団の上でしちゃうっていう相談があったと思います。検索してみてください。
参考になると思います(^▽^)

2006年9月15日 12時15分
きらら

きらら
(退会)

はじめまして。
私も、新米ですが、どうぞ、よろしくね。(^_-)

うちの場合は、猫砂(紙製)を使っています。
うちに来る前も、紙製を使っていましたので、同じ紙砂を使っています。
(よく、本に載っていますが、猫は、猫砂の材質が代わっても、形状が代わっても、してくれないことがあるそうです)

もしも、ペットショップで、布の上にされてたということであれば、
猫トイレにまず、ペットシートを入れてそこで、トイレをさせるようにしてはいかがでしょうか?
隣には、今まで使用されてた猫砂を置くというのも、いいかもしれません。

それと、気になったのですが、10ケ月で、去勢前ということも関係ないでしょうか?

・我が家のトイレ掃除は、
トイレの度、固まった砂+汚れた砂と、ウンチを取り除いています。
それと、○ゃんとも清潔トイレに紙砂を入れて、下の引き出しにもらいもののペットシートを敷いています。
週3回、オシッコを吸ったペットシートを取り替えてます。
容器は、週1回、洗って、日光消毒しています。
紙砂は、少なくなったら足しています。

・ペットシートは、使っていません。

・トイレの回数は、以前は、オシッコが、1日2回でした。
ウンPは、1日おきです。

2006年9月15日 20時11分
瑠璃

瑠璃

東京都 女性

ニャンとも簡単トイレのトレーにペットシートを敷くといいですよ
通販でシートを買ったのが4百枚入りで4000円しませんでした
ブリーダーさんから教えてもらったのですが、ニャンとも。。のチップは
なくても良いらしいです
チップを置くところが網?みたいになっていてそれを猫砂だと思ってカケカケします
チップは下痢気味の猫さんにはトイレ掃除が毎回大変なのでチップをつかったほうが楽だそうです

2006年9月22日 18時38分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る