猫に関する質問

締切 質問No.1366

tamishina

tamishina

大阪府 女性
回答数

3

足の間で寝るのはなぜですか?

しょうもない疑問ですが気になり、質問させて頂きます。

今の子も含め、今まで6匹の猫達と暮らして来ましたが、み~んな必ずするのが、私が寝ている(掛け布団の上)足の間に挟まって、ふくらはぎ等に頭を乗せて寝る事。

冬に布団の中に入って来る等は暖かいし、かわいくて大好きなんですが、この足の間に寝られると、、、動けない(苦笑)

布団をひっぱるにも寝てるのを起こすのは可哀想。自分の体制を変えるにも起こさないようこっそり動いたり、ひたすら我慢したり(苦笑)

皆様のお家の猫ちゃんはいかがですか???

蹴られる可能性もあり、決して寝心地が良い場所ではないだろうに、みんながみんなするので、すっごく不思議に思っています。何か理由があるんでしょうか?

ご存知の方、うちの子もそうだよ!って方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい!よろしくお願いします。

28157
2012年5月6日 23時47分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ごろにゃん♪

ごろにゃん♪

兵庫県 女性

うちの子も足の間にはさまりますw
暖かいからでしょうね。
暖かい物に、はさまれていたいのかなw?
でもまだうちの子は子猫なので、
そぉ~っと抱きかかえても起きないので
抱きかかえて私の枕元に置いて寝かせてます^^

2012年5月7日 12時48分
Tomocha

Tomocha

千葉県 女性

ウチの子達も、友達の家の子も、そうですよ!
寝返りできないからツライですよねw
わかります!
私は、三匹、足の上で寝るから
朝起きたら関節が痛くなってますw

なぜ足の上がいいんですかね?w

2012年5月7日 10時00分
okapon11

okapon11

神奈川県 女性

うちの子もそうですよw
私は勝手に落ち着くのかなぁ…と思ってますが、本当はどうなんでしょうね(^_^;)
私は寝るまで我慢して、寝たら片足を動かして横向きに寝て、お腹と太ももに挟むようにして寝てますw

2012年5月7日 10時43分
tamishina

tamishina

大阪府 女性

Tomocha様
回答ありがとうございます!
足の間で寝ちゃう子、いっぱいいるんですね~~!!
3匹!!それは大変(^^;)1匹でも寝てるせいか、通常より重く感じ、まったく布団が引っ張れないのに、3匹同時、、、毎日ご苦労様です(笑)

2012年5月7日 16時43分
tamishina

tamishina

大阪府 女性

okapon11様
回答ありがとうございます!
猫ちゃんを動かさず、ご自分が動く!!愛ですね(^ー^)

たぶん、気にせず寝返りうったり、足を動かしても、猫は「なんだよ~。」って顔をしても、また違う所で気にせず寝始めるのは分かってるんですが、なぜか強引な行動に出れず、自分が我慢してしまいますよね(苦笑)
自分がトイレを我慢してまでムタ(我が家の子です)の睡眠を守っていたのに、ムタがサラッと起きてトイレに行ったりした時には「私の我慢を返せ!ちくしょー!」!って思います。でも、次の時もまたトイレを我慢しています(笑)

okapon11さんも日々、愛猫ちゃんの安眠キープご苦労様で
す!

2012年5月7日 16時53分
tamishina

tamishina

大阪府 女性

ごろにゃん♪様
回答ありがとうございます!

子猫ちゃん!!!あ~~~、触りたい!!!
子猫時代のあの爆睡姿、、、たまりませんね~~~!

子猫ちゃんのうちから足の間に挟まるとは、、、本能がそうさせているって事だと思うので、足の間に挟まる理由は、やはり皆様がおっしゃるようにやはり暖かいから!に決まりですね(笑)

子猫ちゃんじゃ軽過ぎて足の間で寝られたら、潰しちゃいそうですもんね!移動させて自分も安心だし、目に見える所に可愛い寝顔に寝姿、寝息、、、羨ましい!!(笑)
短い子猫期間、思いっきり楽しんで下さいね♪

2012年5月7日 17時01分
tamishina

tamishina

大阪府 女性

うちの子以外にもたくさんの猫ちゃんが足の間で寝ると分かり、また、皆様の猫ちゃん優先で耐えながら寝ているご様子を知れ、ほんわかした気持ちになりました。

こんなしょうもない質問だったにも関わらずお返事頂きありがとうございました!

今後もムタの安眠キープに努めようと思います(笑)

2012年5月7日 17時04分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る