猫に関する質問

締切 質問No.1434

メロちゃん

メロちゃん

北海道 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

猫をもう一匹飼ったら

現在、1歳になるスコティッシュを飼っています。
すごく甘えん坊だったのですが、2ヶ月の子猫を飼い始めると、突然うなって、飼い主の私のことも拒絶するようになってしまいました…。
触らせてもくれません。
あんなに抱っこが大好きだったのに…。
猫同士急に仲良くはならないだろうと思っていましたが、飼い主の私も拒絶するのはなぜなのでしょうか?
すごく悲しいです。

2387
2012年7月1日 14時06分

みんなの回答

 あなたが子供のときに大好きなお母さんが突然可愛いからといって妹を連れてきたら,さてあなたはどう思いどうしたでしょうか? 少しずつ顔見知りにさせて行くとよかったのかもしれません。此れからは,いつも先に声かけしたりなぜたりして,気持ちが落ち着くまでは可愛いのを我慢して後猫ちゃんは
先猫ちゃんの前では余りなぜたりせずに,お世話に徹してみませんか? 2週間単位で観察して様子を見ながら皆が仲良く出来るよう頑張って下さい。多分感受性の強い頭のいい子なので反応がはげしいのでしょう。
乗り切ったらきっと良い関係が生まれると思います。
呉々も,急がずに観察して,気持ちがほぐれるのを待ってやって下さいね。

2012年7月1日 17時04分
momochin22

momochin22

神奈川県 女性

こんにちは。うちも同じように2匹目♀(2か月弱)が来たとき、先住猫♂が急に様子が変わってしまい、子猫に対して威嚇し、落ち着きがなくなり、子猫をゲージに入れててもゲージの上に乗っかって常に観察して、気になって仕方ない様子でした。ゲージから出せるようになってからも、飛び掛かったり、子猫のいる部屋に入ってごはんあげたりしてると、ドアの外で鳴いてやきもちやいてるようでした。いつも私に寝る時もべったり甘えてたので、こんなに変わるなんてとショックでした。もしこのまま仲良くならなかったらどうしようとも悩みました。でも徐々に慣れ、子猫も大きくなるにつれて、もとのように甘えんぼに戻りましたよ。常に、先住猫を先に声かけたり、先住猫の前では子猫をなでたりしないようにしました。半年から1年くらいかかるかと思いますが、長期戦覚悟で見守ってあげてほしいと思います。最初は1匹のほうがよかったのかなと思いましたが、今は2匹いてくれてよかったと思います。それぞれ性格も違い、甘え方も違い、楽しみも倍になりますから(*^_^*)

2012年7月2日 08時42分
メロちゃん

メロちゃん

北海道 女性

お二人ともご回答ありがとうございました!!とてもためになりました。

飼い始めてまだ日も浅いのですが、先住猫も子猫を受け入れ始め、私への態度も元に戻りました。

もっと甘えてくるようになったようにも感じます。

子猫も先住猫に対しては威嚇していますが、私にはべったりくっついてきます♪

2匹に取り合いされているようで、なんだかうれしいです!笑

まだまだ2匹は仲良くありませんが、気長に見守ろうと思います。

ありがとうございました!!!

2012年7月3日 10時06分
ありちゃら

ありちゃら

岡山県 女性

それゎたぶん嫉妬だと思います。
新しい猫ちゃんが来たことによって
自分ゎ今までみたいにかまって
くれなくなるって思っているのでゎ
ないでしょうか?

2012年7月10日 10時51分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る