猫に関する質問

締切 質問No.1437

ゆず吉

ゆず吉

山口県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

初めてねこを飼います

 うちの母は大の猫好きで現在、11匹猫を飼っています。そのうち一匹の親猫が先日子猫を4匹生みました。(生後2~3か月)。あまりに多くなったので何匹かもらおうと思っています。
 現在、マンションに住んでおり、室内飼いになります。主人も猫好きなのですが、自分たちで飼うのは初めてです。そこで質問です。初めてなので、1匹か2匹もらおうと思っていますが、猫にとっては、やはり1匹だけでは寂しいでしょうか?もし、2匹飼うとしたら、オスが2匹、メスが2匹のうち、組合せとしては、どのような組み合わせが飼いやすいでしょうか?また、どのような事に気を付けたらよいでしょうか?よかったらアドバイスをお願いします。

597
2012年7月1日 18時30分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

こんばんわ。
お母様はブリーダーですか?
もし無計画に増えているのであれば、できればメスの子を全員避妊手術してあげて下さい。
毎月1匹づつするとして、全員済むまではオスメス別部屋にするなどしてあげられませんか?
また猫が欲しくなった時はこういったサイトや愛護センターから貰えるからと、勧めてあげてほしいです。
また、ゆず吉様はマンション住まいとのことですが、ペット可なのでしょうか。


初めて猫を飼われるのであれば、最低でも8ヶ月くらいまでは遊び相手が居たほうが幸せだと思います。
オス同士でもメス同士でも、オスメス1匹づつでも、相性がよければ変わりありません。
最悪どちらかを避妊手術すれば増えることもありません。
全兄妹を見て、仲良し同士をペアで引き取ってあげると、遊んでるのを見る人間にとっても幸せだと思います。

2012年7月1日 23時44分

兄弟猫は相性がいいようです。1匹だとストレスがかかり易いのですが2匹でいると,精神的にも安定しています。

別の方もアドバイスされていますが,避妊手術をして脱走しても安心出来るようにしてあげて下さい。
猫にとって快適な暮らしをつくるには,清潔なご飯場所や器
トイレ,毛の管理、暑さ寒さ対策、家の中での抜け毛をこまめに取るなど結構忙しく,暮らしのリズムに成るまで頑張って下さい。楽しく猫ちゃんたちと過ごせますように。

2012年7月2日 14時30分
ねこ800

ねこ800

富山県 女性

お留守番が長いのであれば、多頭飼いの方が寂しくないと思います♪
でも、一匹だけなら、人間にう~んと甘える子になるのかも?
我が家は7匹いるので、猫同志で遊びまくって、
人間に甘えるのは「ごはんくれ~」の時くらいです。

避妊・去勢は必須です。
発情のストレス軽減と、男の子はスプレーをして、人間も困りますから(´・ω・`;)
楽しいですよぉ、猫生活(´・∀・`)ニヤニヤ

2012年7月3日 22時02分
ゆず吉

ゆず吉

山口県 女性

たくさんの方から、親切な回答ありがとうございます。みなさんのアドバイスから2匹を引き取りたいと思います。

2012年7月4日 21時52分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る