猫に関する質問

締切 質問No.1573

ひまわり00z

ひまわり00z

群馬県 女性
回答数

3

猫に懐いてもらう方法

猫に懐いてもらうにはどうしたらいいですか?

私は猫を飼い始めたので、早めに猫に懐いてもらいたいです。

どうか教えてください。

788
2012年11月28日 18時10分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

猫は気まぐれな面があります、あなたの方から近寄っていくのではなく、猫の方から近寄ってくるのを根気よく待ちましょう、
今いる場所が安心できる場所であることを確認できたら、近寄ってきてくれて、スリスリしてくると思いますよ。

2012年11月29日 12時20分
キュール。

キュール。

静岡県 女性

猫の性格にもよると思いますが
ごはんをいつもあげる。
たくさん遊んであげる。
ブラッシングをしてあげる。
とかでしょうか。
しつこいと嫌われます。
無理矢理するのも嫌われます。
愛情を持って接してみてください。
きっと分かってくれますよ。

2012年11月30日 23時58分
ルティレ

ルティレ

秋田県 女性

念の為具体的に…

一番重要なのは、他の方が仰ってる様に、ベタベタしない事!です。

あとは…
●大きな声や低い声で話さない
●エサ、水やり、トイレ掃除をこまめにしてあげる
●猫ちゃんの発するサインを見逃さず、甘えて来た時は
これでもかって位可愛がってあげる

(“甘えたい”サインは、尻尾を立てて近寄って来たり、頭を擦りつけて来た時)
●沢山遊んであげる


こんな感じで、猫ちゃんに寄り添った対応(人間本位では無く)をしていれば、猫ちゃんの私達に対する信頼度がアップするので、大人になるに連れて以心伝心できるようになってきますよ^^

我が家のあいな姐さんも、元来の性格のせいか
下の子の様に膝に乗って来たり、ベタベタ甘えて来ない
ですが、私が話しかけると返事をしたり、こちらが言ってる事を察してくれたり…なんだかんだで私の事信頼して心を寄せてくれてるんだな、と感じる事が多々あります。
とっても幸せですよ^^

猫ちゃんに「この人といると安心するな」と
思って貰えるのが理想なので
側にいる時はいつでも穏やかに過ごしてあげて下さいね。
良い相棒になれるといいですね☆
ぜひ日記で近況を教えてください。

2012年12月11日 21時28分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る