猫に関する質問

締切 質問No.1573

ひまわり00z

ひまわり00z

群馬県 女性
回答数

3

猫に懐いてもらう方法

猫に懐いてもらうにはどうしたらいいですか?

私は猫を飼い始めたので、早めに猫に懐いてもらいたいです。

どうか教えてください。

808
2012年11月28日 18時10分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

猫は気まぐれな面があります、あなたの方から近寄っていくのではなく、猫の方から近寄ってくるのを根気よく待ちましょう、
今いる場所が安心できる場所であることを確認できたら、近寄ってきてくれて、スリスリしてくると思いますよ。

2012年11月29日 12時20分
キュール。

キュール。

静岡県 女性

猫の性格にもよると思いますが
ごはんをいつもあげる。
たくさん遊んであげる。
ブラッシングをしてあげる。
とかでしょうか。
しつこいと嫌われます。
無理矢理するのも嫌われます。
愛情を持って接してみてください。
きっと分かってくれますよ。

2012年11月30日 23時58分
ルティレ

ルティレ

秋田県 女性

念の為具体的に…

一番重要なのは、他の方が仰ってる様に、ベタベタしない事!です。

あとは…
●大きな声や低い声で話さない
●エサ、水やり、トイレ掃除をこまめにしてあげる
●猫ちゃんの発するサインを見逃さず、甘えて来た時は
これでもかって位可愛がってあげる

(“甘えたい”サインは、尻尾を立てて近寄って来たり、頭を擦りつけて来た時)
●沢山遊んであげる


こんな感じで、猫ちゃんに寄り添った対応(人間本位では無く)をしていれば、猫ちゃんの私達に対する信頼度がアップするので、大人になるに連れて以心伝心できるようになってきますよ^^

我が家のあいな姐さんも、元来の性格のせいか
下の子の様に膝に乗って来たり、ベタベタ甘えて来ない
ですが、私が話しかけると返事をしたり、こちらが言ってる事を察してくれたり…なんだかんだで私の事信頼して心を寄せてくれてるんだな、と感じる事が多々あります。
とっても幸せですよ^^

猫ちゃんに「この人といると安心するな」と
思って貰えるのが理想なので
側にいる時はいつでも穏やかに過ごしてあげて下さいね。
良い相棒になれるといいですね☆
ぜひ日記で近況を教えてください。

2012年12月11日 21時28分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る