猫に関する質問

締切 質問No.1594

みみしゅけ

みみしゅけ

福岡県 女性
回答数

3

長毛猫ですが毛玉を吐いた事が無い

5ヶ月になる雑種の男の子がいます。
画像の通り、長毛ですが一度も毛玉を吐いた事がありません。
ご飯は毛玉コントロール等ではなく
通常のキトン、ウェットとドライフード
毛繕いもきちんと自分でしてます。
ブラシ等で毛をといてあげた事も無いのてすが
長毛で毛玉を吐かないのは大丈夫でしょうか?
便も毎日チェックしてますが
見た感じは普通で毛玉等がついてる事もありません。
短毛猫なら吐かない事もあると聞きましたが
長毛猫も吐かない事もあるのでしようか?

心配になりましたので
回答お願い致します。

12153
2012年12月19日 01時47分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

こんにちは。

たぶんですが、元気にしているなら大丈夫ではないかと思います。チンチラのような長毛さんではないようですし。
うちの猫は短毛種で毛玉は吐きませんが、今は毛が抜ける時期ではないので便に毛の塊が見られるわけではありません。
1歳半くらいまで1回も吐いたことがなかったんですが、一度吐きかけてやめたことがありました。ちょうどフードを変えた時期で、今までは便で出ていたけど、新しいフードになって便として排出されなくなって、お腹にヘアボールとして貯まっているんじゃないんだろうかと心配しました。(←それっぽい理由で膨らむ想像)
獣医さんで聞くと「高齢になると話は別だけど、吐かないならちゃんと排出されていると思いますよ」とのことでした。
その後数年たちますが元気にしています。
ただ、ブラッシングはマメにしてあげた方がいいと思います。今はまだいいですが、冬毛が抜ける時期は短毛種でも恐ろしいほど抜けますので。

参考までに。
猫草を食べて吐く子もいるようですが(人によっては猫草で毛玉を吐かせるという認識のようです)、うちの猫は吐きません。短毛・長毛というより、吐きにくい性質というのもあるように思います。
うちの猫が吐くときは喉に何かからんだときのようです。キャンディなどのパッケージの切れ端をうっかり食べてしまったときとか。
吐かないことよりも、吐かない子が吐く場合の方を気をつけないといけないようです。

2012年12月19日 10時23分
ココの母

ココの母

埼玉県 女性

ひらさんの回答にうなずいてしまいました。
私も同じ様に思っていたのですが、長毛種は飼育した経験がないためどうしようかな、と思っていました。

我が家にももうすぐ5ヶ月の子がいて毎日しつこく毛づくろいをしています。子猫ですし殆ど毛も抜けていませんし、今のところ毛玉も吐いていません。

6歳の子は猫草はよく食べますが1度も毛玉を吐いた事がありません。短毛種ですが毛は物凄く多い種類です。
ヘア-ボ-ルコントロールは食べさせていません。

したがって、元気があるなら大丈夫だと私も思います。
子猫のうちからブラッシングに慣れさせておくことはとても大事ですよ!いきなりだと嫌がる子も居ますし、ヘア-ボ-ル予防のためにもこまめにしてあげてください。

うちの6歳の子は、自分からブラッシングを要求してきます。スキンシップをたくさんしておくと体の異常にも気付きやすいです。小さな傷や腫瘍など、例えば触ると痛い所が有る等早期に発見しやすいですよ。

まだまだ可愛い時期ですしたくさん触ってあげてください。

2012年12月19日 11時28分
ココの母

ココの母

埼玉県 女性

以前知り合いからうちの子は毛玉を吐いた事がないので心配だから獣医さんを紹介してと言われたことがあります。

確か7歳位の子だったと思います。長毛種でした。
結果は異常無しでした。

思い出したので参考までに・・・

2012年12月19日 12時19分
みみしゅけ

みみしゅけ

福岡県 女性

お二人様共ありがとうございます。
参考になりました。

いつもと様子が違う時はかならず病院に行きます。
日々のブラッシングも心掛けます。

2012年12月19日 14時18分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る