ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ひろよし
2
今五ヶ月の雌猫ちゃんをかってます。 毎日排便、よく食べ水も好き、よく寝る・・・・と健康そのもの の活発なねこちゃんなんですが、今日すごくないて、砂をずっとかき混ぜてるのでみると、べたっとしたげりをしてたのです。 一度出し切ったら落ち着いていつもどうりですが、人間のように つづかなければ気にしなくてよいのでしょうか?
にゃんこ母さん
0
様子をみて、また下痢をしたら病院に連れて行った方が安心かと思います。
ちいまろ
うちの子は水分をいつもより多く取ったり、ごはんを替えたりするとお腹がゆるくなります。 そういう事はなかったですか? そうでなくゆるい状態が続くようであれば獣医師さんに見せたほうがいいかと思います。
かなり何回も下痢をしてて心配してましたが、一日たって頻繁にすることはなくなりました。初めてでまだ幼いのであと一日様子はみて状態が落ち着かない場合は病院へいきます。。 猫ちゃんはほどほど元気なのでなんとかなりそうです。 回答してくださったかた、ありがとうございます。
1
こんにちは。 今日はメス猫避妊済み3才の子なんですが、子猫のときから お水をあまり飲まず、少々便秘気味でした。 1才頃より尿PHが7と高く以来処方食にしています。 子猫のときから鼻が乾燥ぎみで鼻の真ん中の溝を中心にして 薄皮がむけるんです。 本猫は気にならな...
病気・ケガ » 病気全般
3
6月9日に保護猫さんをお迎えに行き、現在ケージの寝床でおとなしく過ごしています。夜中には寝床から出てきてトイレ、水分補給、していました。保護施設で食べていたものと同じカリカリを同じ量提供したのですがあまり減っておらず。まだ環境に慣れていないからでしょうか?心配になりおや...
飼い方・しつけ » フード
推定生後6ヶ月の野良猫を保護して半年が経ちました。ですので恐らく現在1歳くらいかと思います。雄猫で去勢済み、素人目ですが体型はいたって普通かと思います。 保護してから今までずっとドライフードのみを与えています。最近水分補給について気になっています。 ウエットではなく...
その他 » その他
一昨日避妊手術をして、昨日動物病院から帰って以降水分をあまり飲まなくなって心配なのですが大丈夫なのでしょうか? 食欲はあり、食事のウエットフードやカリカリを完食します。
健康管理 » 去勢&避妊
先日から、下痢気味だったので病院に行き下痢止めと整腸剤をもらってフードも腸内バイオームにしています。 もともと軟便気味のねこですが、 ここ3日くらいは途中までいいうんちですが、末端軟便です。 うんちのあと、肛門には何もなかったのにしばらくすると床にやわらかいうんち...
体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...
約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...
数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
子猫が4匹いますが、どの子が嘔吐している...
4
捨てられてたところを保護した猫なので正確...
6月の中旬からウェットフードを替えたとこ...
長文失礼します。 エキゾチックショート...
仔猫が検便の結果、コクシジウムがいること...
猫砂。・。無駄遣い※訂正有
いちごおばさん
109 / 9
また新しい子猫です!
むぎねこさくら
97 / 0
ぼくの長い一日
にゃ左衛門
131 / 4
場所の取り合い
とろ美
57 / 0
9月17日、知らない猫が庭に...
にーかす
58 / 0
避妊去勢手術終わりました??
j_mi
62 / 3
(◉ω◉)(◉ω◉)
やなぎぬま
47 / 0
新しいベッド
Fみぃ
56 / 0
白の耳は蚊刺過敏症💦
白猫ゾッチャ
164 / 10
べつに家庭内野良ではないのよ...
nekonoron
75 / 0
6日目の朝は
d.rrrr
42 / 0
えー😱どちらさんですか?
こたじ
91 / 0
9/18 ちびちゃん MVあ...
ホンゴー
65 / 0
生後8ヶ月
ponchan0
57 / 2
NEW COMMER
kddgpx
76 / 0
猫
ま め
50 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。