猫に関する質問

締切 質問No.1720

まおちゃん&なるる

まおちゃん&なるる

山形県 女性
回答数

2

猫のまて!

猫は「まて」をするんですか?どう教えるといいですか・

316
2013年6月25日 16時28分

みんなの回答

あねはち

あねはち

山梨県 女性

うちの子は一応できます。
ただ、これは私が特別教えたわけではなく先住犬がしてるのを見て勝手に覚えただけです。同じ理由でハウスと言えばケージに入ることも覚えています。
とはいえ、やはり猫なので犬のように常に完璧に待てができるわけではありません。気が向いた時にやるだけです。
なので、具体的な教え方は分かりませんが、犬と同じようにおやつなどを持ちながら『待て』と声を掛けて食べるのを制しつつ、きちんと待てたら褒めながらおやつをあげることを繰り返したらいいのではないでしょうか?
まあ、猫に余り完璧な待ては期待しては可哀想な気はしますが(´・ω・`;)

2013年7月1日 10時40分
すずなつき

すずなつき

神奈川県 女性

こんにちは。

待て!は、どうして教えたいのでしょうか?

猫の性格によっては覚えるかも知れませんが、ストレスになることは間違いないと思います。多かれ少なかれ。

犬の様に、芸をしてご主人に褒めてもらうのが嬉しい、という感覚はないと思います。特に我慢するようなのは。

とは言え我慢してもらわなきゃならないこともあると思います。

あまり多くないですが、ご飯があればあるだけ食べちゃう子も稀にいますし。それは調整してあげないと体壊しますよね。

でもそれは必要な分以外餌を出さず、アピールしてきてもスルーすれば良いです。

知らん顔して、鳴かれても意味がわからない振りしてたらそのうち諦めます。

あとは遊んだりして気を紛らせましょう(^_^;)

2013年7月11日 19時06分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る