猫に関する質問

解決 質問No.1830

chiyo&hana

chiyo&hana

東京都 男性
回答数

3

先住猫のオシッコについて

はじめまして、諸先輩方の皆様にアドバイスをいただきたく質問させていただきます
我が家では現在1歳になる雄の雑種と推定7ヶ月の雌の雑種がいます
新入り猫が来て2ヶ月半になります。先住は雄の方なのですが、普段はとても仲が良い様子で追いかけっこをしたり、グルーミングをしあったり2匹仲良く寝ていたりするのですが、一緒に住み始めてから1ヶ月ほど経過した頃から1週間に2回から3回程度寝室のベッドに先住猫がオシッコをするようになりました、しかも毎回私が寝てる側で家内の方にはまったくしません。
先住猫がストレスを感じているのではないかと考え新入り猫を隔離したところオシッコはまったくなくなったのですが、また一緒にするとオシッコをしてしまうのではないかと思い、再度一緒に生活させるにはどのような順序、方法で元に戻していけば良いかアドバイスをお願いします
ちなみに先住猫を優先し可愛がる事はしたのですが効果が無かった為新入り猫を隔離しました。家内は、このまま新入り猫を里子に出した方が良いのではないかといっておりますが、私はそうはしたくありません

3902
2013年11月2日 01時08分

みんなの回答

kotehana

kotehana

滋賀県 女性

隔離というよりおしっこする場所にしばらく入れないとか
布団の上におしっこシートなどトイレがしたくなくなるシートをひくとか
きっと新しい子のせいだけとだけ考えるのも違うかもしれません
ただ新しい子が来て、トイレが落ち着かないとか?数を増やしてみるとか
トイレが他から見えないとかしては
トイレが落ち着かないということで起きることもあるかもしれません、
去勢はしているんですよね
一度さかってしまった子は癖が残る場合はありますし
1匹でもなかなか治らない場合もありました、なぜか4ヶ月すぎから始まっていました、その時は発情の早い子だったみたいでした
アドバイスになるかわからないですが、2匹仲良く暮らしてほしいですね

2013年11月6日 22時33分
chiyo&hana

chiyo&hana

東京都 男性

kotehanaさん


アドバイスありがとうございます
去勢手術はもちろんしております手術前もスプレー行動やマーキングなどもしない子だったので大丈夫だと思っていたのですが・・・トイレの数を増やす、場所を変えるなどもすでにしていたので、とりあえず寝室に入れないようにして一緒に生活させてみます。

2013年11月8日 10時57分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

うちは4匹いますが、そのうち1匹が掛け布団限定、1匹が床に落ちた布類限定に粗相します。
トイレはちゃんと猫トイレでするしちゃんと覚えているのですが、
粗相は「トイレ」とは別もののようです。

ちなみに、こんなにコメントが付くほどよくある話しです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0117/288416.htm
根負けしてトイレにタオルを引くようになった人もいるようですが、
これはタオルにシッコしていいよと猫に教えているようなものです。

うちは年通して掛け布団を使えない生活になりました。
厚めの敷きパッドを掛け布団変わりにすることで多少軽減してます。
あとはホームセンターうろうろしてるときに見つけた防水シーツのお陰で敷布団が助かってます…
防水シーツ買うまで、1ヶ月に2回も敷布団買い替えて鬱発症しました;x;
ペットシーツみたいに一時的に吸収してくれるのもありますので、どのタイプを買うか調べると良いかもしれません。
防水に優れればすぐれるほど、洗濯脱水に適しません。
奥様が洗濯担当されてる場合は、よく相談されてください…

こちらのHPを読んでみるのも良いかもしれません
『猫の布団おしっこ対策(案)』
http://manekineko.catfood.jp/cat_affiliate/komatta/osikko_an.html

2013年11月12日 22時28分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

あらー?リンクがおかしい…


検索ワード書きますので、コピペしてググってみて下さい^^;

「完璧で快適を目指す!猫の布団おしっこ対策(案)」
と、
「飼い猫が布団にオシッコして困ってます - 発言小町 - 読売新聞」
です。

2013年11月12日 22時31分
chiyo&hana

chiyo&hana

東京都 男性

Momo06さん

情報を教えていただきありがとうございます
寝室に入れないようにして現在一緒に生活しております
今のところ、粗相やスプレー行動などもありませんのでこのまま
しばらく様子を見ようと思います


kotehanaさん
Momo06さん
ほんとうにありがとうございました

2013年11月15日 00時41分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る