猫に関する質問

締切 質問No.1879

tia-mo

tia-mo

愛知県 女性
回答数

1

交尾が可能な時期

現在、生後10ヶ月の雑種のメス猫と生後5ヶ月のマンチカンのオス猫と暮らしております。

オス猫を我が家に迎え入れて1週間ほどした頃になると、それまで警戒していたメス猫の態度もうって変わり、甘噛みをしたり、献身的にオス猫の毛づくろいをしたと、すっかり心を許した様で、とてもほほえましい状況となり、家族一同、新しい命の誕生をとても楽しみに心待ちにしております。

一般的な情報によりますと、生殖機能的には、オス猫は生後7~8ヶ月には交配も可能とお聞きしておりますが、実質、現時点での体格差では(メスも3kgとどちらかと言うと小柄)、交配に至るのには不可能に感じている所もあり、一体いつ頃になったら可能なものなのかと思い、この度ご相談させて頂きました。

どなたかお詳しい方からのご教授をお待ち申し上げております。

836
2014年1月8日 14時05分

みんなの回答

セフィロス

セフィロス

福岡県 女性

はじめまして。
繁殖時期は、人それぞれと思いますが、私個人の意見としては1歳過ぎての方が望ましいと思います。
1歳未満は、人でいうと10代なので出産・育児させるには若すぎます。
もし育児放棄された場合、人が親代わりで育てることに…。

2014年1月29日 14時04分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る