猫に関する質問

解決 質問No.1936

たろたろ

たろたろ

宮城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫と新入りを仲良くさせるには?

2日前に推定5ヶ月のメスの子猫が家に来ました。
先住猫(1歳メス避妊はこれからです。)
はもともとビビりな性格で、呼び鈴でもびびって隠れるほどです。
今はお互いに姿は見えるけど直接は会わないようにしてあります。
子猫の方は穏やかで落ち着いた性格なので、姿が見えても気にしていないようです。
先住猫はびくびくして、ご飯も水もトイレにもいかず、自分の落ち着く場所からほとんど1日中動きません。
異常なほど毛繕いもしていて、ストレスがかかっているのがわかります。
先住猫の緊張を解いて仲良くなる方法はあるでしょうか?
アドバイスお願いします。

668
2014年4月27日 20時32分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

まだ2日です!そう簡単には仲良くなりませんよ!
焦らないで下さい。

まだお互いを確認中?徐々に距離が縮みますよ。
我が家は先住2匹のところに3匹目を家族に迎えた時は2番目の子は1週間、最初の子は10日くらい新人子猫に馴れるのに時間がかかりました。
その間はウー・シャーで威嚇したり近づいたりでした。

参考になれば嬉しいです。

2014年4月28日 05時39分
たろたろ

たろたろ

宮城県 女性

アドバイスありがとうございます!
そうですよね。そんな簡単には仲良くなれないですね。
あまりにも先住猫が自分より小さい猫にびくびくして、ご飯もあまり食べないので焦ってました。
今日はなんだか、少し緊張がなくなってきたように見えます!

気長に待ってみます。

2014年4月28日 13時28分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る