茶々の母ちゃん
137 /
2
私は今月で1歳になる先住猫[メス]がいます。
三種混合ワクチンもしてもらい、
去勢手術もしてもらい、猫回虫が出たと
大騒ぎして駆除してもらうなど、
特に大きな病気にかかったことのない
猫なのですが
3日前に私の妹が1ヶ月弱くらいの
野良猫[オス]を拾ってきました。
拾ったその日のうちに近くの動物病院へ連れて行き
ノミ駆除と健康状態を見てもらって、
結膜炎になっていたみたいで、
体の毛はふわふわできれいそう
だったのですが鼻水や、目ヤニが酷くて
目薬と飲み薬をもらい今もそれを
決められた回数あげています。
まだうんちをしていなかったせいで
検便が出来ないと言われて
寄生虫などの検査は出来ていません。
だから、お家にいる先住猫には
合わせない方が良いですよーって
言われていました。
そしてその後、私がバイトで妹が1人でお世話を
している時、妹から先住猫と子猫が
グルーミングをしあっている写メが
送られてきました。
バイトが終わって急いで家に帰り引き離したのですが、
先住猫が子猫のお尻をぺろぺろして
おしっこをさせてあげていた!と
妹が話していました。
もし子猫に何か寄生虫がいたり、
何かウイルスを持っていたとしたら
もうすでに先住猫にうつって
しまっているでしょうか?
とても不安です。
もっと妹にしっかり言い聞かせておくんだった
と今更後悔しています。
やっぱり、先住猫をはやく病院に
連れて行ってあげるべきでしょうか?
長文になってしまいすみませんでした。
新しくその子を家族として迎入れるのでしょうか?
先住ネコちゃんがいるところに新しい猫ちゃんが来た場合、新しい猫ちゃんから先住の猫ちゃんに、あるいはその逆に病気や虫などが写る場合があることは予想できます、
今回のようにグルーミングをしていなくてもおトイレが共同であったりすると、虫などが移ってしまうことが多いので、出来ることならば、2匹とも専門の先生に診察を受けてください。
虫などが移った場合、同時に治療していかないと意味がありません。
2
4
2
先週猫が今年で17歳になります。このまま、静かに天寿を全うさせてあげたかったのですが、2ヶ月前から迷い猫を保護しました。新しい猫は先住猫より若いと思われます。 ところが、顔を合わせるなり先住猫の威嚇が凄いうえ(新しい猫は最近では顔をあわせた時は見ているだけです。)先住...
5
現在ちょうど一歳になるマンチ♀を飼っています。 この度、里親サイトから新入り猫を貰おうと思っているのですが、先住の猫より歳上の新入り猫って相性はどうなんでしょうか? 仔猫の方が適応力があるといいますが、ある程度人格(猫格)の形成された大人猫ちゃんがいいなぁと思ってい...
2
3匹猫を飼っていますが、2番目の猫が先住猫に意地悪をするんです。 例えば、餌をあげると、別々の皿で食べているのに、わざわざ2番目の猫が先住猫に、フーッと言いながら猫パンチをします。先住猫の対応は、無視したりどこかへ行ってしまったりで、反撃する事はありません。 ...
コクシジウムやフィラリアなどの寄生虫がどんなものなのか気になっている人、寄生虫が見つかった場合の対処方法や先住猫がいる状態で猫を保護した場合に気をつけるべきこと、予防や治療の方法など、寄生虫に関して気になる部分があればこちらのカテゴリで質問してみましょう。