猫に関する質問

締切 質問No.206

ヨッシー

ヨッシー

大阪府 女性
回答数

4

喘息

私は子どもの頃から動物が好きで現在の猫(みみ)も一人暮らしの時に友達から子猫をもらいかわいがってました。そして実家に戻り結婚してと私の状況がどんどんかわり今は実家に猫を預かってもらってます。しかし私の三歳になる娘が生後すぐアトピー性皮膚炎になりそれが落ち着いてきたら今度は喘息症状が出始め実家に行くとかなりひどい症状になって今では大好きなおばあちゃんに会えない状態になってます。里親募集の欄にも出してるのですがやっぱり成猫をもらってくれる人ってなかなかいないですよね~。今とても困ってます。

577
2006年11月28日 15時45分

みんなの回答

satsuki

satsuki
(退会)

ヨッシーさん はじめまして。

前にテレビ番組で猫アレルギーの獣医さんが出てたんですが、その獣医さんのお話によると、週一ぐらいで猫ちゃんをシャンプーすればアレルギー症状が出ないそうですよ。

それと・・喘息と猫ちゃんの関係はあるんでしょうか?
猫アレルギーでなくて喘息なんですか?
喘息は猫がいるとひどくなるものなんでしょうか?
本当に猫が原因なのかな?
病院で調べてもらいました?

せっかく仔猫の時から可愛がってたのに里親に出しちゃうのはちょっと悲しい気持ちになります。

なんとか解決できるよう祈ってます。

2006年11月28日 16時30分
クロネコ

クロネコ

大阪府 女性

病院で相談されましたか?

ご存知だと思いますが、喘息にかかっている人の多くは動物の毛やフケに対してアレルギーがあります。

ご実家に行かれてひどくなるとの事ですので、他にもいろいろなアレルゲン(ダニ・家の埃・花粉・カビ・その他多数)や感染症、運動、心理的要因、大気汚染、煙など沢山のものが喘息の要因にあげられると思います。

うちの娘も喘息ですが、主治医に相談したところ、「猫も家族だから、今のまま、上手に大切に付き合っていきましょう」っと、色々アドバイスをいただきました。

アレルギー検査の結果・レベルで、猫との生活には色々な対処法がありますので、もし可能なら、そのまま飼ってあげてください^^

質問の回答として適切でないようでしたらゴメンなさい。。。

2006年11月28日 17時33分
みづき

みづき
(退会)

こんにちは。
私自身が喘息です。かれこれ20年以上。
元々小児喘息から大人になって完全なる喘息になりました。
原因はアレルギーです。普通の人は140という数値らしいのですが、私の場合は1140という一桁違いなのです。
猫、犬、猫の皮膚カス、ホコリ、花粉、ダニ、ハウスダスト・・・と数知れずなのです。
医者にも『命を取るか、猫を取るか』と聞かれるほどでした。
でも、私の中で猫がいない生活は考えられないのです。

自分なりに大人になって色々試行錯誤しました。
治療薬にフルタイドを使用し、発作を止めるのにサルタノールです。
今まで実家に住んでいた時は、築60年以上のおんぼろだったのでハウスダストも凄まじく、喘息は悪化傾向でした。
実家の猫は外へ自由に出入りしているため決して綺麗な猫とは言えず、舐められただけで発疹ができるほどでした。
現在、一人暮らしです。
部屋の掃除をこまめに行い、空気清浄機を付け、猫は多くて週一でお風呂。少なくて一ヶ月に一回はお風呂に入れています。外には出しません。
たったこれだけで喘息の発作は、温度差があるとき以外あまり発症しなくなりました。
とくに、今一緒に住んでいる猫では発作は全く起きません。
でも、これは私の場合です。
やはり、アレルゲンを調べてもらった方がいいと思います。
アレルギー体質の場合、アナフィラキシーショックの心配もありますから。
食べ物とかも細かく調べた方がいいと思います。
実際、私は検査で卵白アレルギーがあることをしりました。
知らないままだと、疲れている時などにアナフィラキシーが出る恐れがあるそうです。
参考になればよいのですが、聞きたい事ありましたら聞いてくださいね。

2006年11月30日 01時37分
マロ

マロ

北海道 女性

はじめまして マロです
私の旦那様も猫を飼いだしてから喘息になりました
「どこかに貰ってもらわなきゃいけないなと」思っていたら
旦那様が「もう麻呂は家族だからどこにもやらないから」って言ってくれました
そして寝室は猫完全立入禁止にしてマメに掃除機&コロコロを掛けて、毎日ペット用ウェットティッシュで体を拭き、週一回おしり付近だけシャンプーをしたら喘息の症状は軽くなりました

あくまで喘息があるのは大人で飼っている猫は抜け毛の少ない種類の話ですが参考までにです

あと、こちらのサイトにも里親募集のコーナーがあるので飼えなくなった理由を詳しく書いて掲載してみてはいかがでしょうか
http://www.neko-jirushi.com/foster/index.php

2006年11月30日 18時30分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る