猫に関する質問

締切 質問No.2085

3人の子持ち

3人の子持ち

熊本県 女性
回答数

4

猫が急にいなくなりました。

2歳になるメス猫ですが、いつもは名前を呼ぶと帰ってきますが、突然帰ってこなくなりました。避妊済みなのであまり遠くには行かないと思います。
近所を探してもてがかりなしです。帰ってくるでしょうか。半日帰ってこない日はありましたが...

626
2014年8月9日 18時40分

みんなの回答

ミントン

ミントン

兵庫県 女性

猫ちゃん心配ですね。ご質問内容はどういうことでしょうか?

外に出すと危険がいっぱいです。

もし事故にあったりしていたら

警察、保健所、愛護センターに収容されているかもしれませんので

電話して届けを出してください。

置き餌と水を外に置いて猫ちゃんが離れないようにして餌が減っているか見てください。

そして帰ってきたら、できる限り猫は外に出さないようにしてあげてください。

2014年8月10日 12時34分
yu-plumeria

yu-plumeria

群馬県 女性

外出すのはやはり危険かと・・・

でも、猫ってテリトリーがあるので遠くは行かないと思います。
猫って耳がいいですから、猫の名前を呼びつづけてください。
私も2度ほど脱走されてます。
お腹の空き状況も1週間が限度です。
家に帰る途中に威嚇する猫に会ったりすると難しい場合があります。
その場合は夜中か明け方に帰ってきましたよ。
他の猫友は1か月経ってから戻ってきたとも聞きました。
とにかくあきらめずに名前を呼びつづけてください。

2014年8月10日 19時08分
いり

いり

女性

本当に心配ですね。

うり子1才(メス)避妊済も、2月13日早朝に出て行ったきり未だに帰ってきません。

兄妹猫のキララ1才(オス)だけ帰って来ました。

近所には、ネコの写真を渡しております。


公共機関に連絡した方がいいと思います。
(最寄りの警察署・交番・清掃局・保健所・動物愛護センター)

近隣の動物病院にもチラシを貼っておくといいですよ。

私も未だに諦めていません。

2014年8月16日 11時14分

ID:x7nccAxiKUI

roizu

roizu

神奈川県 女性

うちの猫も5月に突然いなくなり父が探しまわっても見つからなかったのですが、一ヶ月後ちょっと痩せて帰ってきました!

ネコジルシの迷子ネコには登録されましたか?

私も迷子ネコに登録して少し詳しく自宅周辺エリア(○○町ぐらいまでですが
)を記載しておいたらサイトを見てくださった方が「それらしいネコを○○で見かけました!」と教えてくださって、その次の日にウチに帰って来ました。ネットって馬鹿に出来ないですね!

希望を捨てずにがんばってくださいね!

2014年8月16日 14時11分

ID:Hnd5RHpxmKw

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る