猫に関する質問

締切 質問No.227

ゆき次郎

ゆき次郎

奈良県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

ごはんをほとんど食べなくなりました。。。

はじめて書き込みさせていただきます。

我が家に2匹のロシアンブルーがいるのですが、
そのうちの1匹がごはんをほとんど食べなくなりました。
病院へ行ったのですが、生まれつき腸が細いらしいのですが、
ガリガリにやせてしまってかわいそうなくらいです。
ご飯もたべないので本当に心配です。
いろいろ工夫をして食べてほしいと思っているのですが
うまくいきません。

同じようなことで過去にご経験のある方やエサの与え方等ご存知の方がいればお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。

今は子猫用のパウチ(?)のエサを与えています。
あまりミルクも飲まなくなりました。
病院からは食欲増進剤を処方されています。

859
2007年1月7日 17時50分

みんなの回答

photographer

photographer

東京都 男性

浅い知識で申し訳ありませんが、
まずは行きつけの病院を変えてみてはどうでしょうか?
人間の医者にも専門があるように、獣医師にも
動物の種別の得手不得手がありますので、
病院を変える事で食欲不振の要因がわかるかもしれません。


また、痩せてきてしまっているのなら、少量の食事でも
カロリーを摂取出来るように、仔猫用の高カロリーの
離乳食に一時的に切り替えてみてはどうでしょうか?
老猫、療養中用のチューブタイプの栄養剤もお奨めです。
参考URL http://store.yahoo.co.jp/kurosu/tomlyna1a1.html

2007年1月7日 18時43分
ジュン

ジュン

兵庫県 女性

はじめまして。病気の猫ちゃんは、何歳ぐらいなのでしょうか?
もし、大人の猫ちゃんでしたら、血液検査などはしたのでしょうか?あと、口の中に口内炎などはありませんか?
下痢などはしていないでしょうか?
お腹が以上に膨れたりしていませんか?
一度、血液の精密検査をお勧めします。

食欲がなく痩せてくる猫ちゃんに多い病気は、下記の可能性が
あるかもしれません。

猫伝染性腹膜炎 ビタミンB欠乏症 ビタミンA過剰症
発熱 下痢(慢性胃腸炎)口内炎 甲状腺機能亢進症
精神的ストレス 腎臓の病気 がん 肝炎肝硬変

などがあります。念のため検査をしてみてはいかがでしょうか?
血液の精密検査は少し値段が高いですが、(1万5千円ぐらいで私はした事があります病院の先生に尋ねて下さい。)
色々なことが解ります。検査の結果がよければ安心して、ご飯の工夫も出来ると思うのですが?
参考になるか解りませんが、がんばってくださいね。

私も、仔猫で悩んでいます。お互いにがんばりましょう。

2007年1月8日 03時28分
マロ

マロ

北海道 女性

はじめまして
うちもロシアンブルー(生後6ヶ月・メス)を飼っています

獣医さんの病気ではないという話を信じた上でのアドバイスですが

エサの工夫としては総合食の缶詰やパウチに嗜好性の高い一般食の缶詰を少し混ぜてあげると食いつきがよくなります

あと子猫用のカリカリをミルミキサーで粉末にして猫用ミルクでふやかしたものをあげると栄養も高くていいと思います

ちなみに便の状態はどうなんでしょう?
以前うちでシチュータイプのパウチを与えたところ体に合わなかったのか少しゆるい便をして、
それ以来シチュータイプのパウチはいっさい食べなくなりました

ガリガリに痩せてきているのはかなり心配ですね
腸が細いだけの問題じゃない気がします、
もし獣医さんの対応に少しでも不満があるのなら病院を変えることをオススメします

2007年1月9日 19時09分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る